ところざわで自然のある暮らし

~自然,野鳥,薪ストーブ,畑,庭…について写真と文字で綴る雑記~

MENU

美味しい富の川越いもを育む、三富新田の循環型農法・家庭菜園で再現?

f:id:fukusuke-tz:20200627145710j:plain

三富新田の上富地区のサツマイモ畑

 

所沢や、三芳町、川越・・・、この辺の地域は、サツマイモの産地で有名だよね!

そうだね、この地域には、三富新田(さんとめしんでん)と呼ばれている、江戸時代に開拓された農地が今も残っていて、特に上富地区は今なお、当時の姿を残しているよ。そこの名産が「富の川越芋」で、甘味があって、おいしくて、昔から重宝されていたんだよ!

 

f:id:fukusuke-tz:20200628085736j:plain

 

川越いも美味しいね〜。川越いもは、なんでこんなに甘くて美味しいの??

江戸時代から続いている、「循環型農法」がその秘密のようです!

 

三富新田について 

細長い短冊状の地割

・三富新田は、所沢から三芳町に広がる地域で、現在の所沢市にある下富村、中富村三芳町 にある上富村からなっていて、3つの富から三富となりました。

 

・この地域は、火山灰土に厚く覆われ、作物が育ちにくい土地でしたが、元禄7年(1694年)に川越藩主になった、柳沢吉保が進めて、新田の地割は、間口の幅が72m(40間)、奥行きが675m(375間)の細長い短冊状に区切られて、数十軒ときれいに並べて区画がされて、各地から入植してきた農民に配分されました。

 

・上のgoogle mapで上富地区を見ても、多少の土地利用の変化はあるものの、短冊状の地割された、三富新田の様子を見ることができます! 

 

f:id:fukusuke-tz:20200628170518j:plain

f:id:fukusuke-tz:20200628170439j:plain


上富地区が当時からの様相が色濃く残っていて、実際に見てみると、整然と短冊状に並んでいる畑の景観は本当美しくて、残していきたい自然景観です!

 

三富新田の循環型農法

・そして三富新田の大きな特徴がその地割りで、下のイラストは、

 1軒分の3点セット、

(1)屋敷林  (2)耕作地  (3)雑木林(ヤマ)

 の地割を示しています。

 

・これが横広がり列状の雑木林(ヤマ)と広大な耕作地、そして横に

 並んだ屋敷を構成しています。

埼玉県指定旧跡「三富新田」02

三芳町ホームページより

 

・江戸時代から多くの木を植えて平地林(ヤマ)として育て、木々の落ち葉を掃き集め、堆肥にして耕作地の畑に入れて土壌を改良して、安定的な農産物の栽培を行ってきました。

 

・雑木林には、薪炭材になり、発酵のしやすい、コナラ、クヌギエゴノキなどを植えて、屋敷の周りには、シラカシケヤキが植えられました。ケヤキは建材に、カシは農具に加工したり、ドングリは非常食に。そして冬の季節風を防ぐための大事な役割も担っています。

 

「やま」と畑が密接に結びついた循環型農法が今なお引き継がれていて、300年以上もの長い間、落ち葉堆肥が投入されて作られてきたフカフカの土が、美味しいサツマイモを育んでいます!

 

「武蔵野の落ち葉堆肥型農法」世界農業遺産を目指して!!

 この農法は、「落ち葉堆肥農法」とよばれていて、この農業システムを将来的に受け継いでいこうと、世界農業遺産を目指して、関連自治体が取り組んでいるそうです。

現在、この農法を維持していくことはとても大変なことだと思います。生産者さんを応援ができるように、農業遺産登録実現して欲しいですね!

 

www.pref.saitama.lg.jp

 

kawagoeimo.jp

  

家庭菜園でチャレンジ循環型農法!

我が家でも、せっかく所沢に住んでいるので、三富新田の精神を少し継承しながら、ガーデニング、家庭菜園にも循環を意識して、取り入れたいなと思っています。

 

f:id:fukusuke-tz:20200628110708j:plain

家の北側方面は、防風のため、シラカシを植えています。うちのシラカシは、そこまで大きくはないですが、あると、防風効果は違います。うちのシラカシは、まだドングリをつけてはいないので、非常食とはなっていません。 

 

f:id:fukusuke-tz:20200627162806j:plain

f:id:fukusuke-tz:20200627160720j:plain

我が家は、クヌギ、コナラはありませんが、エゴノキ、サクラやアオハダ、ナツツバキの落ち葉を堆肥ボックスに入れて、堆肥を育てています。また庭木の剪定した枝などは乾燥させて、薪ストーブの焚きつけに使っています!

 

f:id:fukusuke-tz:20200628085646j:plain

f:id:fukusuke-tz:20200627161604j:plain

薪ストーブの薪を燃やしたあとの、草木灰は、菜園にまいて、堆肥と同様に、土づくりのために使っています。

 

f:id:fukusuke-tz:20200628104655j:plain

2020 年6月28日のサツマイモ畑の様子

 

ガーデンニングを始めて、数年たって、うちの土もだいぶ育ってきたかなと思います。循環の中で、我が家でも美味しいお芋が育てられるように、がんばります!!

 

www.fukusuke-tz.com

 

お読みくださってありがとうございます。

 ↓ ポチっと押してもらえると嬉しいです (^O^)

   はげみにになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村