初めてのギター教室通い(4話) | ギターを持った蔦音次郎のブログ

ギターを持った蔦音次郎のブログ

趣味でクラシックギターを弾いて楽しんでいます。
ギタキチです。ギター大好き人間様、チョコチョコお立ち寄り下さい。

≪ギター教室の出会い≫ 1967年頃

 

場所は旧国鉄(東神奈川駅)と京浜急行(仲木戸駅)の間に挟まれた

ギター教室でした。(現在はこの場所にはギター教室は無いようです)

『大立ギター音楽園』に入門致しました。 (写真は当時の教室案内書です)

初等科から習うわけです。

このギター教室は2階が教室で1階は住まいとなっています。

狭い階段を上ると14畳ぐらいの集合練習場所と

6畳程の個人指導レッスン場所が有ります。

集合練習場所で生徒は先生に呼ばれるまでギターを練習しています。

お互いにギターを弾いているので、うるさくて練習にならない。

夏場はもっと最悪!・・

この時代は冷房設備が無く、窓を全開して外の自然風・・

蛾は飛んでくるは、カナブンブンが侵入するは、蚊に刺されるは、・・最悪の最悪環境!

更に悪いのが国鉄沿線と京急沿線で電車が通る度、騒音が凄い!・・・

このような環境でギターを習うわけです。 

ギターの先生は生徒に教えるときは、時には優しく、時には厳しい、

そんな先生でしたネ。 

写真は(大立 晃先生)’1967

 

テキストは小倉 俊:著書編「初等科ギター教室」の出版譜でした。

1年後には『カルカッシの斬新的練習曲』のテキストで指導頂きました。

初めて習った曲は『オーソレミオ』

その後、『ラ・グリマ』『アデリータ』』『ギャロップ』

『禁じられた遊び』『ラリアーネ』『タンゴ』他ポピュラー曲や流行歌など・・・

 

思い出話として・・こんなレッスン風景でしたか・・

レッスンは厳しい先生で、習う生徒に青筋立てて怒鳴ります。

指揮棒を机の上でバシバシ叩き、恐ろしさのあまりに教室を辞めちゃう生徒も沢山いましたヨ・・

但し女性の生徒さんには少しは優しいのです。・・泣いちゃうからね・・(笑い)

厳しさが有りましたが、その中で優しさも有り、上手にコントロールして教えていましたね。

こんな話、今だから言えるのですが、当時は生徒さんも若い人が多かったから厳しかったのでしょう・・

最初は小倉 俊:著書編「初等科ギター教室」のテキストで初心者としてレッスンしましたが、

まったく、つまらない練習で厭きれます。 約1年、このテキストを使いました。

入門して半月位で曲を頂いた。 この時は嬉しかったですねぇ~・・

1年後の『カルカッシの斬新的練習曲』に入ってからはギターが段々と遣り甲斐を感じてきましたね。