【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

撮影方法

写真サイズ・比率の選び方 | おすすめの縦横比(アスペクト比)は?

アスペクト比最適な比率 写真・動画・SNS共有

皆さんアスペクト比はご存知ですか?

撮影で使われるアスペクト比は写真や動画の縦横比率のことを言います。

カメラごとで初期設定値が決まっているので設定を触ったことがない方もいるのでは?

今回はそんなアスペクト比について、どういう比率があるのか、どのような特徴があるのかについてご紹介します。

写真に向いている比率Youtubeなどの動画に向いている比率ブロガー必見のTwitterやFacebookなどのSNSの情報共有に向いている比率など。

パターンに合わせたおすすめの比率についても合わせて解説していきます。

アスペクト比ってどう言うもの?

アスペクト比とは写真や動画、画像などの縦と横の長さの比率のことを言います。

縦横の比率が変わるだけで見る人に与える写真の印象が大きく変わります。

背景など空間の広がりがほしいか、シンプルに被写体を見せたいか、などですね!

一般的に多く使われているアスペクト比は下記の通りです。

よく使われるアスペクト比

■ 3:2
■ 4:3
■ 16:9
■ 1:1

 

アスペクト比の比率ごとの特徴

3:2

3:2のアスペクト比

一眼レフカメラやフィルムカメラなどでもっとも使われている比率です。

殆どのカメラでの初期設定がこの3:2。自然な横長構図が特徴的です。

ハガキに近い比率でポストカードや年賀状の印刷にも適しています。

3:2 アスペクト比の特徴

・よく見る比率なので使い勝手がよく、落ち着きがあるバランス
・撮影時に被写体の位置が取りやすい
・人間の視野角にもっとも近く、写真全体を把握しやすい

4:3

4:3のアスペクト比

コンパクトデジタルカメラへの採用が多い比率です。

アナログテレビ、古いPC画面に採用されていた昔のスタンダード。

縦横への主張が少ない印象になります。

4:3 アスペクト比の特徴

・どっしりとした印象の構図
・縦横比の主張が少ないのでダイナミックな表現には向いていない
・プリントするには使いにくい比率

16:9

16:9のアスペクト比

横長のハイビジョンテレビに近い比率です。ワイド比率とも言われています。

横の範囲の比率が大きいので風景をダイナミックに写したい際におすすめです。

16:9 アスペクト比の特徴

・横長なことでパノラマ感がでる
・広い範囲を写すことができる
・映像関連で多く使われている

1:1

1:1のアスペクト比

縦横の比率が同じ正方形の比率です。

Instagramでよく使われている構図です。

1:1 アスペクト比の特徴

・シンプルでコンパクト
・人物や花などの被写体を主張できる
・縦横比率が同じなので構図の遊びが少ない

カメラ側での写真のアスペクト比 変更方法

アスペクト比は撮影前にカメラ側の設定で変更できます。

設定を変更することで、撮影時にカメラのモニターやビューファインダーで映る表示領域が選択した比率に合わせて変更されます。

カメラの初期設定の多くは3:2の比率になります。

比率を変更することで一番大きく撮れるサイズに合わせて撮影する写真がトリミングされます。

ソニーα7Ⅲの選択できるアスペクト比

ソニーのミラーレス一眼レフ、α7Ⅲの選択できるアスペクト比。

RX100M5で選択できるアスペクト比

ソニーのコンデジ、RX100M5で選択できるアスペクト比。

カメラによって撮影時に選択できるアスペクト比が違いますね!

 

Lightroomでの写真のアスペクト比 変更方法

撮影後でもLightroomやPhotoshopなどの編集ソフトを使うことでアスペクト比を変更できます。

ここでは写真現像ソフトのLightroomでのやり方をお伝えします。

Lightroom起動後に切り取りをクリック

Lightroom起動後に写真を選択し切り取りをクリック。

アスペクト比を変更

縦横比の項目をクリック後に変更したいアスペクト比を選択、または数値を入力で変更が可能。

ポイント

元画像を選択後に、変更アスペクト比を選択することで一番大きな画像サイズでアスペクト比が変わります。

また16:9などの比率でRAW形式で撮影した場合でも元ファイル自体は3:2の比率になっています。

16:9で撮影しても、カメラ側の設定で3:2にした場合と同じ構図に戻せます。

ポイント

自分が使っているソニーα7IIIでのアスペクト比ごとの画像サイズは下記の通り。
【3:2】画像サイズ:6,000px×4,000px   【4:3】画像サイズ:5,333px×4,000px
【16:9】画像サイズ:6,000px×3,375px 【1:1】画像サイズ:4,000px×4,000px

このようにアスペクト比の自由な変更は可能ですが、撮影時に意図していた構図ではなくなるので、出来るだけ変更させないことを心がけたほうがいいですね。

写真におすすめなアスペクト比

好みによる部分が多いですが使いやすいのは「3:2」のアスペクト比。

写真として見慣れている比率となり、また被写体のバランスが取りやすい構図です。

ポイント

撮影するにあたりどこに被写体をおくか、背景をどのようにいれるかを考えて配置するのが重要です。

バランスが取りやすいことは、良い写真を残すこと、早く上達することでも大事なポイントになります。

多くカメラマンが使っている比率なので、上手い人の写真を参考にしやすいメリットもあります。

また3:2は多くの印刷媒体に対応しやすいです。

【3:2のアスペクト比に適している印刷物】
・ L版
・ 2L版
・ ハガキ
・ A系列の用紙(A4、A3等)
・ B系列の用紙(B5、B4等)
・ ワイド六切り、ワイド四切り
【4:3のアスペクト比に適している印刷物】
・ 六切り
・ 四切り

適していないアスペクト比の画像で印刷しようとするとトリミングで切り取りする範囲が広くなってしまいます。

印刷を前提に考える場合は印刷したいものに合わせて設定を変更するといいでしょう。

Youtubeなど動画におすすめなアスペクト比

Youtubeでおすすめのアスペクト比

動画の撮影におすすめなのが「16:9」のアスペクト比。

16:9の比率はハイビジョンテレビをはじめ、DVDやブルーレイに採用されている画面比率です。

そしてYoutubeでも採用されている比率です。

Youtubeで動画を閲覧する場合 16:9のアスペクト比の再生スクリーンに動画が表示されます。

16:9以外のアスペクト比の場合は上下や左右に黒い帯が追加されます。

AndroidやiPhoneの液晶サイズの比率もHD動画向きの16:9やそれに近い数値が主流になっています。

動画を撮影した人や、動画で使うのを前提とした写真を撮影する際には16:9が良いですね。

Twitterカード、Facebookシェアにおすすめなアスペクト比(ブロガー向け)

Twitter,FacebookなどのSNS共有でおすすめのアスペクト比

ブロガーやホームページを作成する人向けの少し特殊な話しになりますが、TwitterカードやFacebookなどのSNSのOGP設定で情報を共有する際におすすめな比率が「1.91:1」です。

OGPとはOpen Graph Protcol の略称で、FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・画像が表示される機能です。

Twitterカード

TwitterでサイトURLを掲載した際に表示されるTwitterカード。見たら「これかー」となりません?

ここで表示される画像はブログなどで設定しているサムネイルなどが採用されますが、TwitterやFacebookで表示される大きな画像の比率が1.91:1となります。

ポイント

画像の推奨のサイズは横1200px× 縦630px 又は 横600px × 縦315pxです。

3:2のアスペクト比をサムネイルに設定した場合、上下の表示領域が大きく切り取られて表示されてしまいます。

3:2のTwitterカード

3:2だと中央から外れた文字が消えるのでアピール力も減って不格好です

16:9のアスペクト比の場合は、上下のトリミング幅が3:2に比べて少ないので、手間な際は16:9で代用するのも1つです。

まとめ

アスペクト比のまとめ

写真の全体のバランスに左右する比率であるアスペクト比についてまとめてみました。

「いままであまりアスペクト比について気にしてなかったなぁ」と言う人もいるのではないでしょうか。

そういう自分もTwitterカードを上手く表示する際に改めて勉強しました。

アスペクト比ごとで向き不向きの傾向はありますが、必ずこの設定にしないといけない決まりはありません。

アスペクト比の比率設定を変えるだけで撮影後の作品のイメージもグッと変わるので、自分にしっくりくるお気に入りの比率を探してみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
MetaQuest3 おすすめアクセサリー

Meta Quest

2024/4/17

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

撮影機材

2024/4/6

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

オープンイヤー型イヤホン HUAWEI FreeClip

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】HUAWEI FreeClip アクセサリーみたいに使えるオープンイヤー型イヤホン

最近流行ってきたのか多くなってきたイヤホンの種類として、耳の穴に入れずに耳に引っかけるオープンイヤー型のタイプがあります。 耳を塞がないので、周囲の音を聴きやすいことから、ランニングなどの運動や街中の移動などにも安全に使える利点があります。 ポイント 自分もオープンイヤー型を日常向けからスポーツ向けと幾つかの種類を使っています。 喫茶店でのテレワークの作業にも活用してますね! それらのイヤホンを愛用している中で、この度HUAWEI(ファーウェイ)さんからアクセサリーのように付けれるオープンイヤー型のワイヤ ...

この記事を読む

SOUNDPEATS GoFree2

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】SOUNDPEATS GoFree2 高音質・コスパ良しのオープンイヤーイヤホン

電車での外出時や、カフェでのテレワーク、ジムでの運動中にイヤホンを愛用している、なんて人は多いんじゃないでしょうか。 各言う自分も周りの音を遮断しすぎないオープンイヤー型のイヤホンをよく使っています。 ポイント いまは外出時の作業にはメガネ型スピーカーのHUAWEI Eyewear、 ジムでの筋トレやランニングには首掛け型のSOUNDPEATS RunFreeを使ってます。 いろいろなオープンイヤー型のイヤホンを使い分けている自分ですが、この度SOUNDPEATSさんから23年の11月に発売されたSOUN ...

この記事を読む

Godox AD100 Pro モノブロックストロボ

AD200 ストロボ

2024/1/8

【比較・レビュー】Godox AD100 Pro 持ち運びに最適な小型ストロボ

自分はストロボを使った撮影はGodoxでまとめており、現在メインのストロボとしてはAD200を使っています。 AD200のアクセサリーも揃えてで満足していたところですが、「多灯ライティングをしたい」「軽く持ち運べるものも欲しい」と思い、AD200を小型化したモノブロックストロボGodox AD100 Proを新しく購入してみました。 今回はそのコンパクトさが魅力なAD100 Proを実際に使いAD200とも比較したうえでレビューをしていきます。 一緒に使うと便利なアクセサリーもご紹介します! 目次 God ...

この記事を読む

Vlogカメラ OsmoPocket3 レビュー

OsmoPocket

2024/1/8

OsmoPocket3 比較・レビュー Vlog最強のジンバルカメラ おすすめな10の理由

DJIのOsmo Pocketシリーズは、手ぶれを抑えるジンバル機能が搭載のVlogカメラです。 このシリーズは2018年に初代Osmo Pocketが登場し、続いて2020年にはDJI Pocket2が発売されました。 Pocket2は特に評判が良く、Vlogや日常生活、旅行の動画撮影におすすめな1台です。 自分は初代のOsmoPocketを愛用してましたが、2は買うタイミングを見逃しました… Pocket2の時点ですでに完成度が非常に高いカメラでしたが、2023年の10月にさらにパワーアップした「DJ ...

この記事を読む

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

写真サービス

2023/10/14

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

カメラやレンズ選びで迷ったことはありませんか? 「このレンズが欲しいけど使い勝手はどうなんだろう?」「2つの機材を比較してるけど情報だけだとわからないなぁ…」 そんな悩みを持つ写真愛好家の方に利用してほしいのがカメラ・レンズのレンタルサービスです。 カメラ機材のレンタルサービスは様々ありますが、その中でも特に自由度高く様々な機材を手軽に試せるサブスクリプションサービスが「GOOPASS」です。 この記事ではGOOPASSの特徴、利用方法、そしてどんな機材がレンタルできるのかを実際にサービスを使ってみてのレ ...

この記事を読む

MetaQuest3

Meta Quest

2024/1/8

MetaQuest3発売! スペック・価格・新機能・Quest2との比較

Metaが販売するVRゴーグルでMetaQuest2(メタクエスト2)がありますが、今回新しく最新型のMetaQuest3の発売が決定しました。 従来のMetaQuest2は2020年10月に販売されたモデルですが今でも利用者が最も多いと言える人気のVRゴーグルですが、そんなMetaQuestの待ちに待った最新モデルと言えます。 この記事ではMetaQuest3の詳細から、Quest2と比較した際にアップグレードした性能やポイント、同時販売のアクセサリーなど関連する情報をお伝えします。 目次 MetaQu ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

けーすけ

写真好き、旅好き、アウトドア好きな人。最近は動画の編集も勉強中。比較的多趣味で興味があることはなんでも試してみたくなる人。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 ガジェット好きとしてはツラいところで ...

-撮影方法
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.