【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

PC周辺機器

ロジクール MX ERGO レビュー | 作業効率が爆上がりのトラックボールマウス

肩や手首の疲れで悩んでいる人におすすめのマウス logicool MX ERGO

皆さんパソコンのマウスは何を使っていますか?

パソコンで作業をする際にはマウスは切っても切り離せない重要なアイテムになりますが、人によっては案外最初にテキトーなものを買ってそのまま使ってる方も多いのではないのでしょうか?

今回は忘れがちな重要アイテムのマウスに焦点をあてて、疲労感も軽減でき、日々の作業をもっと効率的にできると評判のロジクールのワイヤレストラックボールマウス MX ERGOについてレビューします。

ロジクールのベストセラーデバイス トラックボールが、MXシリーズに登場。人の手によって成形された造形と、最も自然な手腕の形で操作が可能な20°傾斜角で、より一層、快適にご使用いただけるトラックボールが誕生しました。8ボタン搭載で、FLOW機能(異なるPC/MAC間でも、対応デバイス1つでファイルのやりとりが可能)にも対応。安心の2年間無償保証。

ロジクール ワイヤレストラックボールマウス MX ERGO

自宅のPCで写真編集やブログの編集作業でマウスを酷使するのもあり、手が疲れるなぁと度々悩んでいました。

前書きに「マウスは案外最初にテキトーなものを買って使ってる人が多いのではないのでしょうか?」と書きましたが、何を言う、自分がまさにそれでした。

「こんなんでいいや」と何も考えず1,000円で買ったマウスを使っていましたね、えぇ。

それもありネットで良いワイヤレスのマウスはないか調べてみたところロジクールの「MX ERGO」がなかなかに良いぞ!との評判のレビューを多くみかけました。

MX ERGOは通常のマウスとは違い、親指でマウスポインターを操作するトラックボール式となります。

会社のPCでは同じロジクールが出している安価な別モデルのトラックボールマウス「M570」を1か月ほど前から使ってます。

それまではトラックボールマウスは使ったことが無かったのですが、このM570が案外使いやすかったというのもあり、ロジクールに対しての信頼感とその上位モデルの「MX ERGO」への興味が増し増しに。

値段も1万円ほどとマウスにしてはなかなかの価格でしたが、「これも自己投資や!」と自己暗示をかけて自宅PC用に勢いで買いました。勢い大事。

ポイント

箱も高級感がたっぷりでワクワク感が高まります

ロジクールのベストセラーデバイス トラックボールが、MXシリーズに登場。人の手によって成形された造形と、最も自然な手腕の形で操作が可能な20°傾斜角で、より一層、快適にご使用いただけるトラックボールが誕生しました。8ボタン搭載で、FLOW機能(異なるPC/MAC間でも、対応デバイス1つでファイルのやりとりが可能)にも対応。安心の2年間無償保証。

手に馴染むフィット感 角度調整も可能

ロジクールのMX ERGOのサイズ感は普通のマウスより大きめで重量感もあります。

ただトラックボール式は普通のマウスと違い本体を動かさないのでその大きさや重量は安定感に繋がっています。

形状も計算して作られているのもあり、手を置いたときのフィット感はいままで使ったマウスの中で抜群にいいです。

地味に小指の部分に溝があるお陰で指の置き場所ができて楽です。

またMX ERGOの特徴として角度が0度と20度の2パターンで調整が可能です。

角度を20度にすると親指の位置が若干上向きになります。

個人的には手首から肩にかけての負担が軽減されている感覚があるので20度で利用してます。

操作性のスムーズ性 カーソル速度の調整が可能

MX ERGOをはじめ、トラックボールマウスは操作に慣れるまではどうしても違和感があります。

しかし一度慣れて操作面や使用時の楽さを感じてしまうと普通のマウスには戻れなくなります。

M570を使いたての時にもそう感じましたがMX ERGOを使うとよりそう感じますね。

またカーソルの速度は通常利用のスピードモードと、精密動作に最適なプレシジョンモードを側面のボタン1つで切り替えができます。

Photoshopなどのデザイン作業中の1ピクセルごとでの細かい作業もやりやすくなるのでこの点は結構便利なポイントですね。

カスタマイズキーにソフトごとのショートカットの登録が可能

MX ERGOにはホイールの上下左右と押し込みに加えて、マウスに複数のボタンがあります。

付属の専用のソフトLogicool Optionを使うことでボタンにショートカットキーを自由に登録できます。

またカスタマイズの幅もLightroom、Premiereなどアプリケーションごとにショートカットを自由に登録できるので、この機能を十二分に活用することで作業効率をぐーんと上げることができます。

ポイント

パソコンにインストールしてるアプリケーションを追加することでMX ERGOを自分の思いのままに!
登録アプリ利用時には自動的に登録したショートカットに変更されます。

MX ERGOを購入するにあたってこの点が自分の中では結構大きなポイントでした。

アプリの使い勝手が!よくなる!

可能性を感じれるME ERGOのショートカットの活用方法に関しては別記事でまとめました。

MX ERGOマウスでLightroomやPremiereでの作業効率を150%にする方法
MX ERGO トラックボールマウスのショートカットで動画編集・写真編集を簡単に!

自分はクリエイターご用達のAdobeCreative Cloudに加入しています。 写真の編集にLightroomやPhotoshop、動画の編集にはPremiereProを使っていますが、マウスを変 ...

続きを見る

もしもの時の充電切れも安心

MX ERGOは電池ではなく内蔵バッテリーでフル充電で4か月、1分の充電で1日は利用可能です。

唐突に動かなくなった時も電池タイプと違いMicroUSBを指すだけで手軽に復旧することができます。

また充電しながら利用でき、充電ケーブルが刺さっていても特に操作には干渉しないので正直充電のことは気にしなくてもいいレベルです。

レシーバー、Bluetooth可能

USBのレシーバーを使った接続と、Bluetoothの接続の2パターン用意されています。

デスクトップPCなどの場合はレシーバー、ノートPCの場合はBluetoothで利用が可能です。

使い分けする際にいちいちレシーバーを差し替える必要がありません。

これは結構ありがたいです。

FLOW機能で2台のパソコンをシームレスでファイルのやり取りが可能に

MX ERGOに2台までのパソコンを登録することで、ボタン1つ押すだけでパソコンの接続先を変更できます。

2台のパソコンを1つのMX ERGOで操作できます!

また2台登録しており、どちらにも専用ソフトLogicool OptionをインストールすることでFLOW機能が使えます

この機能を利用することでデュアルディスプレイにした時のように、1台目のパソコンの画面の端から2台目のパソコンへ直接行き来できるようになります。

ファイルのドラッグ&ドロップや、コピー&ペーストで直接2台のパソコン間のファイル移動がおこなえます。

ポイント

FLOWを利用する際に2台のパソコン同士を右側、左側どの位置でリンクさせるかなどの制御内容も変更することができます。

メインのPCから外出用のノートPCにファイルを移動させたいときに、態々USBメモリーに保存して移動、という手間がなくなるのでファイルの移動がめちゃくちゃ楽になります。

こんな機能がマウスに入ってるのが正直驚きです。すごい。

MX ERGOとの合わせ買いでおすすめの便利グッズ

MX ERGOのマウス購入にあわせて、MX ERGO本体の滑り止めと手首のさらなる疲労軽減も考えて、エレコムのマウスパッド FITTIO Highも購入しました。

MX ERGOの角度調整を20度にして手首の角度的には楽になったのは間違いないのですが、「手首が垂直に机の端に丁度当たって痛いやんけ!」というのが理由です。

このマウスパッド、「長時間のマウス操作をされる方におすすめのリハビリテーション工学のノウハウと、様々な検証によって生まれた疲労軽減を追求したマウスパッド」というキャッチコピーで販売されているだけあり、手首の負担軽減の点でかなりの恩恵を実感できます。

手首の高さにこだわりがあるとの記載があり少し内側に傾いた角度になっています。

細かいところを見てると結構考えられています。

なによりクッション部分のクッション性が高く、使ってると手首が吸い込まれるようなフィット感が気持ちいいです。

素材からして高級感があることから、MX ERGOとのデザインの統一感も良いので、より負担を軽減したい方は特に一緒買いをおすすめします。

働きすぎの手、指、肩に、疲れを緩和する4つの処方!横浜市総合リハビリテーションセンターとの共同開発によって生まれた、疲労軽減マウスパッドFITTIO(フィッティオ)

まとめ

評判の高いロジクールのワイヤレストラックボールマウス、MX ERGOを使ってみたレビューを書いてみました。

MX ERGOはマウスと考えると高い買い物かもしれませんが、実際に使ってみると価格が納得できる性能を感じています。
負担の軽減もそうですが、ショートカットキーの登録でアプリによっては作業効率がかなりよくなりました。

正直な感想として、毎日使うものだからこそ良いものを買って正解だったなと思っています。

パソコンで作業をするにあたって必要なPCガジェットだからこそ、一度マウス周りを見直してみてはいかがでしょうか?

ロジクールのベストセラーデバイス トラックボールが、MXシリーズに登場。人の手によって成形された造形と、最も自然な手腕の形で操作が可能な20°傾斜角で、より一層、快適にご使用いただけるトラックボールが誕生しました。8ボタン搭載で、FLOW機能(異なるPC/MAC間でも、対応デバイス1つでファイルのやりとりが可能)にも対応。安心の2年間無償保証。
働きすぎの手、指、肩に、疲れを緩和する4つの処方!横浜市総合リハビリテーションセンターとの共同開発によって生まれた、疲労軽減マウスパッドFITTIO(フィッティオ)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
MetaQuest3 おすすめアクセサリー

Meta Quest

2024/4/17

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

撮影機材

2024/4/6

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

オープンイヤー型イヤホン HUAWEI FreeClip

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】HUAWEI FreeClip アクセサリーみたいに使えるオープンイヤー型イヤホン

最近流行ってきたのか多くなってきたイヤホンの種類として、耳の穴に入れずに耳に引っかけるオープンイヤー型のタイプがあります。 耳を塞がないので、周囲の音を聴きやすいことから、ランニングなどの運動や街中の移動などにも安全に使える利点があります。 ポイント 自分もオープンイヤー型を日常向けからスポーツ向けと幾つかの種類を使っています。 喫茶店でのテレワークの作業にも活用してますね! それらのイヤホンを愛用している中で、この度HUAWEI(ファーウェイ)さんからアクセサリーのように付けれるオープンイヤー型のワイヤ ...

この記事を読む

SOUNDPEATS GoFree2

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】SOUNDPEATS GoFree2 高音質・コスパ良しのオープンイヤーイヤホン

電車での外出時や、カフェでのテレワーク、ジムでの運動中にイヤホンを愛用している、なんて人は多いんじゃないでしょうか。 各言う自分も周りの音を遮断しすぎないオープンイヤー型のイヤホンをよく使っています。 ポイント いまは外出時の作業にはメガネ型スピーカーのHUAWEI Eyewear、 ジムでの筋トレやランニングには首掛け型のSOUNDPEATS RunFreeを使ってます。 いろいろなオープンイヤー型のイヤホンを使い分けている自分ですが、この度SOUNDPEATSさんから23年の11月に発売されたSOUN ...

この記事を読む

Godox AD100 Pro モノブロックストロボ

AD200 ストロボ

2024/1/8

【比較・レビュー】Godox AD100 Pro 持ち運びに最適な小型ストロボ

自分はストロボを使った撮影はGodoxでまとめており、現在メインのストロボとしてはAD200を使っています。 AD200のアクセサリーも揃えてで満足していたところですが、「多灯ライティングをしたい」「軽く持ち運べるものも欲しい」と思い、AD200を小型化したモノブロックストロボGodox AD100 Proを新しく購入してみました。 今回はそのコンパクトさが魅力なAD100 Proを実際に使いAD200とも比較したうえでレビューをしていきます。 一緒に使うと便利なアクセサリーもご紹介します! 目次 God ...

この記事を読む

Vlogカメラ OsmoPocket3 レビュー

OsmoPocket

2024/1/8

OsmoPocket3 比較・レビュー Vlog最強のジンバルカメラ おすすめな10の理由

DJIのOsmo Pocketシリーズは、手ぶれを抑えるジンバル機能が搭載のVlogカメラです。 このシリーズは2018年に初代Osmo Pocketが登場し、続いて2020年にはDJI Pocket2が発売されました。 Pocket2は特に評判が良く、Vlogや日常生活、旅行の動画撮影におすすめな1台です。 自分は初代のOsmoPocketを愛用してましたが、2は買うタイミングを見逃しました… Pocket2の時点ですでに完成度が非常に高いカメラでしたが、2023年の10月にさらにパワーアップした「DJ ...

この記事を読む

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

写真サービス

2023/10/14

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

カメラやレンズ選びで迷ったことはありませんか? 「このレンズが欲しいけど使い勝手はどうなんだろう?」「2つの機材を比較してるけど情報だけだとわからないなぁ…」 そんな悩みを持つ写真愛好家の方に利用してほしいのがカメラ・レンズのレンタルサービスです。 カメラ機材のレンタルサービスは様々ありますが、その中でも特に自由度高く様々な機材を手軽に試せるサブスクリプションサービスが「GOOPASS」です。 この記事ではGOOPASSの特徴、利用方法、そしてどんな機材がレンタルできるのかを実際にサービスを使ってみてのレ ...

この記事を読む

MetaQuest3

Meta Quest

2024/1/8

MetaQuest3発売! スペック・価格・新機能・Quest2との比較

Metaが販売するVRゴーグルでMetaQuest2(メタクエスト2)がありますが、今回新しく最新型のMetaQuest3の発売が決定しました。 従来のMetaQuest2は2020年10月に販売されたモデルですが今でも利用者が最も多いと言える人気のVRゴーグルですが、そんなMetaQuestの待ちに待った最新モデルと言えます。 この記事ではMetaQuest3の詳細から、Quest2と比較した際にアップグレードした性能やポイント、同時販売のアクセサリーなど関連する情報をお伝えします。 目次 MetaQu ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

けーすけ

写真好き、旅好き、アウトドア好きな人。最近は動画の編集も勉強中。比較的多趣味で興味があることはなんでも試してみたくなる人。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 ガジェット好きとしてはツラいところで ...

-PC周辺機器
-, , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.