【 レザークラフト】初めて作る二つ折り財布。フリーの型紙を使ってみる。其の②

レザークラフト

先週に続いてやっていきます。
前記事は⬇

今回は前回の続きで小銭入れを完成させて、他のインナーパーツにとりかかっていきます。

工程
  • 小銭入れ作成
  • カード入れパーツの下処理
  • インナーパーツの組み立て

小銭入れを完成させる

前回で7割程度出来上がっているので、今回は最後のパーツを取り付けて完了です。

まずは型紙の印部分にバネホックのメスを取り付けていきます。サイズは(小)を使っていますので下穴を4ミリで開けてホックを取り付けします。

次にマチパーツと貼り合わせていくのですが、張り合わせの位置を確認しておいて下さい。その後両サイドを手縫いしますが、一番下の手前で縫い終わりますので注意。最下部は後の工程で縫いますので、今はこのままにしておきます。

必要部分なを斜め漉き

重なる部分を斜め漉きしていきます。画像のカード入れ部分のパーツの中に入る部分を漉きます。僕はオルファの別たちでやっていますが革包丁の方がやりやすいと思います。上の画像でも分かりますが頑張った割に微妙な…。ま、重なるから見えませんけど。

ちなみに作者の方はこんな工具使ってました。初めて知りましたが便利そうです。クソ高いですけどw


各パーツの貼り付け

小銭入れが完成したらインナーパーツを組み立てていきます。

汚い型紙になっています。実は順番を間違ったまま組み上げてしまい、大失敗してしまった後にこの記事を書いております 笑
上記の画像は間違いを修正して撮り直したものです。ちなみに前の記事も画像修正しました。

ちなみに何も気づかずにここまでやってしまいました⬇️

モチベーション下がりまくりで一旦剥がしてやり直し。

一応表からは分かりませんが、裏から見たら悲しいことになっています。
この段階でもう一個新たに作ることが決定しました 笑
でも今回はこのまま作っていきます。

気を取り直して解説します。カードケースのパーツは両サイド部分と下の部分を糊付けしてガイドラインに合わせて貼り付けます。その後一番下の部分を手縫い。
カードパーツの取り付けが出来たら小銭入れと最後のカードパーツ(四角のやつ)を貼り付け。

ここまで出来たら完成まで後わずか!
ちょっと失敗などもあり続きは次回完成編にて記事にします。

余談ですが、僕はレザークラフト をやりながらその工程をまとめつつ記事にしています。今回はこのやり方が完全に裏目に出てしまいました。

本来なら完成してから記事をまとめた方が良いのでしょうが、作業時間と作品数があまりないので仕方なくこの方法でやっています。という言い訳をしながら今後も続けていきたいと思っとります 笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました