訪問介護事業の未来のために我々は何ができるのか? | 訪問介護の業務改善・人材不足を解消する全国3300事業所が使い続けるサービス実施記録の通販会社CAPSの社長ブログ

訪問介護の業務改善・人材不足を解消する全国3300事業所が使い続けるサービス実施記録の通販会社CAPSの社長ブログ

2000年の介護保険が始まった年にケアマネ向けサービスコード表を発売し、それを機に介護事業に特化した通販をスタート!訪問介護向けのサービス実施記録テレッサは全国の事業所に使って頂いてます。
この実施記録をLINEで使えるシステムとしてテレッサmobileを発売しました。

 

ご訪問ありがとうございます。

フォローよろしくお願いします

下矢印

フォローしてね  

 

ブログランキングにもポチっとお願いします

下矢印


人気ブログランキング

 

Vol.153

 

 

どうも

しんぺいです

 

 

 

 

どんな企業でも

そこで働く人材に恵まれることって

とっても大切

 

 

働く動機や目的は

人それぞれだが

やはり働く以上

 

 

給与が良いところがいいし

やりがいや自己成長

人間関係はとても重要になる

 

 

そんな中で

こんなニュースが

下矢印下矢印下矢印

 

 

介護職全体で見ると

不足感は65.3%だが

 

 

その中でも

訪問介護員の不足感は

81.2%と断トツに高いビックリマーク

下矢印下矢印下矢印

 

 

またその理由として

採用が困難であることと

離職率が高いことが分かるあせる

 

 

 

採用が困難な理由として

他事業所との競争率の高さ

他産業と比べ労働条件の悪さ

が高い事が分かる

 

 

 

このブログでも

何度も介護業界の

危機的状況について

書いているが

 

 

 

やはりこうした

客観的データを見ると

本当に厳しさが伝わってくるあせる

 

 

 

では

単純に賃金を上げれば

解決するのかと言えば

そういう訳にもいかない

 

 

介護は機械にできる仕事ではない

人が行うサービスが基本

 

 

資格もいるし

経験やコミュニケーション能力

 

 

利用者の健康維持や

毎日の笑顔のために

使命感も必要である

 

 

 

 

労働環境が良くなっても

すぐに人材が増えるわけではない

 

 

これから人口減少が

進んでいく中

高齢者の比率は高くなる

 

 

団塊の世代が後期高齢者となる

2025年を超えて

さらに問題とされる2040年問題ビックリマーク

下矢印下矢印下矢印

 

これからの日本は

難しい問題が山済みである

 

 

しかし

我々はその社会の中で

これからもずっと生きていかなくてはいけない

 

 

自分の子供や孫に

これからも希望をもって

生きていける社会にするために

 

 

これからも我々は

介護を支える一事業者として

 

 

より良い商品づくりよ

喜ばれるサービスで

貢献していきます!!

 

 

そして企業として

そこから未来につながる

人財を育成していきます

 

 

ほんじゃ また明日パー

 

フォローしてね…

 

 

 

 

介護福祉の文具マーケットCAPS【キャプス】

 

 

 

LINEを使った訪問介護事業所支援アプリ&クラウドシステム

テレッサmobile

 

 

老いも人生も楽しむチャンネル CAPS Channel