名護・やんばるツーデーマーチ その2 ~歓迎~ | 今日もウォーキング日和

今日もウォーキング日和

ウォーキング歴9年目 全国のウォーキングイベントに参加しています。

めんそーれ 沖縄!

(^-^*)/ ゼヒキテクダサイ オキナワ !

 

1日目 大会が終わってから、同会場で歓迎レセプションがあり、

沖縄の伝統芸能エイサーを観賞しました。

(≧∇≦)b GOOD !!

 

どんな曲があったかよく覚えていませんが、

最後の締めは唐船ドーイ(とーしんドーイ)で、

カチャーシーも踊られていたように思います。。。

 

 

エイサー

旧盆の最終日(旧暦7月15日)に行われる祖先をあの世へ送り出す念仏踊りのこと。沖縄のお盆は、旧暦の7月13日から7月15日の3日間で行なわれます。

本来は、青年男女がエイサーを踊りながら集落内を練り歩き(道じゅねー)、各家の無病息災や家内安全、繁盛を祈って、祖先の霊を供養するために行われます。ところが、戦後は各地のエイサーを集めてエイサー大会が行われるようになり、エイサーも様変わり。各地の青年会が優勝を競っていろいろな工夫を凝らし、現在のエイサーまつりのような魅せるエイサーへと変化してきました。

 

作:のり さん

 

唐船ドーイ(とーしんドーイ)

琉球民謡の代表的なカチャーシー(三線の速弾き)の曲。エイサーのトリの定番で祝い歌の一つである。 

沖縄では「唐船ドーイ」が流れると、無条件に踊り出すと言われるほど有名な琉球民謡の中でも最もポピュラーな曲の一つ。

曲名の唐船ドーイは、「(琉球王朝時代)中国からの(貿易)船だぞー」という意味。

    くーてぃんぐぁ~ ちちみそーりよ~
    (* ̄o ̄)ゝ チョット 聴イテクダサイヨ~

 

      作:teamrimi さん

 

カチャーシー

テンポの速い沖縄民謡の演奏に合わせて踊られる、両手を頭上に挙げ、手首を回しながら左右に振る踊り。多くは演奏会や宴席のクライマックスとして踊られる。沖縄方言の訛で「かき回し」という意味であり、頭上で手を左右に振るさまが、かき回すように見えるため呼び名がついた。

 

作:仲泊正夫 さん

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ