小学校PTA役員って何するの?引き受けるタイミングとメリットは

子育て中の人間関係・悩み
小学校PTA役員って何するの?引き受けるタイミングとメリット

[どこでも勃発するPTA役員問題]
新学期になり学校が始まれば
子供の学校のPTA問題

まーやん
まーやん

とくに子供を

小学校に通わせるのが

初めてのお母さんに聞かれる事。

保護者会と

PTA役員についてです。

今回はこのPTAの組織って何?
PTA役員を引き受けるメリット・タイミング

保護者会・懇談会の自己紹介、参加のポイントはこちらを参考に

スポンサーリンク

小学校PTAってどんな組織?

日本におけるPTA(ピーティーエー、英語Parent-Teacher Association)とは、各学校組織された、保護者と教職員(児童を含まない)による社会教育関係団体。児童・生徒は、PTA会員ではない。みな等しく活動の支援対象である[1]任意加入の団体であり、結成や加入を義務付ける法的根拠は無く、全ての児童生徒のためのボランタリーな活動というのが本来のあり方である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

とても難しく書いてあります
学校と社会が一体となって
子供の健やかな成長と児童福祉の増進
を図ることを目的としている

PTAの活動目的
子供の教育、環境の整備のために
教師と保護者が一体となって協力する組織

よく話題に挙げられるのですが
結局子供が学校に所属している以上
役員や係はついて回ってきます
どんな役員があるでしょうか?

小学校PTAの主な仕事内容・役員の種類

活動計画案が配られる=しっかりと読む

  • みんなで協力してやるものか
  • 一人でコツコツやるものか
  • 日数を要するものなのか
  • 1日拘束されるが1回引き受ければよいものか

分からないと情報ツウのママ友に聞いてみたい
PTAの活動内容が大変か
そうでないかはその人によって違います。
仕事の内容、拘束時間、仕事の頻度が
それぞれの仕事で違います。
自分でしっかりと知っておくことが大切です。

ほとんどの場合のPTA組織

1.PTA本部役員・PTA会長・副会長・会計・書記

  • PTA 総会運営・総務全般
  • PTA連合会・青少年対策委員会
  • 会計計算

2.学級をまとめる委員・学級委員・学年委員

  • 学校と保護者をまとめるクラス代表
  • 学校のイベント参加
  • 本部役員次年度選考委員

3.通学路などの危険を守る 交通委員 町内ごとの安全委員

  • 通学路のチェック
  • 地元警察との連携
  • 交通安全・旗振り・見守り

4.運動会の設置、その他イベント準備などを手伝う文化委員

  • ベルマークなどの集計
  • PTA相互の会員親睦会開催
  • 運動会受付・事前準備

5.会報誌などを発行する広報委員

  • 学校行事への参加
  • 会報誌の制作・取材
まーやん
まーやん

個々の学校によって

多少の違いはありますが、

クラスごとの代表が

それぞれの委員会に所属します。

小学校PTA役員の問題点は?

自分の子供が通っている学校への貢献

親のボランティア精神に委ねる」
ところが大いにあります

結果、個々の価値観が出てくるために
意見や拒否、不公平感が出てくるのです

共働きだし、フルタイムで

とてもそんな役員引き受けられません

と押し通す方も居ます。

出来る方がやったらいいんじゃないの?

と、無責任な発言をする方も居ます
今は共働きワンオペ育児が当たり前
学校の係が兄弟分となると大変です
子供のために1度くらいはと大概の方が協力します
そんな人ばかりではありません。

はっきり「嫌です。」
といえば逃れられると思っている人も
少なからず存在します。

これに対する不公平感も
PTA役員の問題を大きくしていると思います

PTAの制度自体の問題点

  • 昔の制度をそのままにしている
    • 専業主婦が主の時代の制度である。
    • 平日に学校に集まり、会議をする。
  • 皆が協力して地域で子育てをする風土に合った制度
    • みんな一緒に親も成長しようという協力・ボランティア精神。
    • 核家族、ワンオペ育児や、共働きには負担が多い。
  • 改革をしようとすると反対にあう
    • 1年間の任期のため、その間のみ頑張って終わらせる方がほとんど
    • 制度が複雑で、誰も全体像を把握していない。
    • 今までのやり方を変えるところまで到達しない。
    • その制度で慣れているベテラン勢の反対にあう。

保護者としての責任を果たす

色々と問題がある制度ではないか?
給食費の未払いと同じようなもの
あの人がやっていないから私も…とか
ずるい!とか不公平だ!
とは言い続けられません

愚痴や不満ばかり言っている方も多い
自分の子供のために学校に貢献する
という気持ちだけで動くことが
ストレスにならないコツ

係決めは自分の性格と相談して

人とのコミュニケーションの中で

やる係が向いているか

自分だけで

完結するものが

向いているか、

自分の性格上楽な方法で

出来る係を引き受ける

自分の性格が
どんな役員が向いているか考えておく

ママ友付き合いもPTAも同じ
「ママの性格による」
社交的な方か、ボッチが好きなのか
自分の性格をきちんと把握しておきましょう。

PTA役員も結局もめるのは人間関係

ほとんどの場合がそうですが
仕事自体というより
他者との協力・コミュニケーションなどの
関係性のためにとても苦労することが多い

友達に誘われたとか
グループで引き受けたなどという
自分の決定権がないものは一度
しっかりと考えた方がいいと思います

それって注意!!

よくある

ママ友問題に発展しますよ

ノリでママ友と一緒に役員を引き受けてしまって
ほとんど仕事を押し付けられてしまった
などという事はよく聞きます
押し付けたほうは罪悪感を感じておらず、
仲良くてよかったーくらいに思うものです

よくある

ママ友トラブル

結局私がやる羽目に…

ママ友ほど自分の価値観が通用しない世界はありません。

相手の出方を自分が期待する通り…だと思う事が間違っています。

後悔しないように自分の意見・気持ちを最優先しましょう。

自分の友達ではありません。
ママ友との関係の秘訣はこちらを参考に

小学校PTA役員 ママ友トラブルに発展する理由

役員を引き受ける理由がこんな方は要注意

  • 一緒にやらない?って誘われたから
  • 楽だって聞いたから
  • 仲がいい人がやるって聞いたから
  • 今のうちにやった方がいいらしいから
  • 知っている人がみんなやるから

ポイント

  • 自分で決めない
  • 流されやすい
  • 噂だけで決定している
  • 自分の意見がない

やり方は自分次第
受けるタイミングも自分次第
いろんな意見や
取り組み方の違いを知ることができます。

どういった方法で、どんな風にかは自分で考えながらできます。

ママ友トラブルに発展しないようなポイントはこちらを参考に

役員は「くじ引きでもやりたくない?」

自分の予定や仕事
家族の中に受験する子供や
まだ手のかかる子供がいる
などという状況
予定を把握して
役員をいつやるのがベストか?

自分と子供、家族の予定をざっくりと把握し
役員を引き受けてもいい1年か?判断する

子供の学年が小さいほうが役員の重みがなくて
「引き受けやすい」と言う方が多く
比較的低学年で済ませたい
と立候補する方が多いです。
しかし、実際は仲の良い保護者と
いっしょに引き受けるという
高学年の保護者もおり
無理をしないで引き受けられる学年
ベストです。

子供の成長を共に楽しみ
貢献できる時にできるタイミングで
引き受けるのがおすすめ

「最近多い!恐怖のくじ引き」

最近は、保護者会に欠席した人と
出席した人の不公平さを無くす
などから公平なくじ引きをして決める
という学校も少なくありません

ずっと不平不満をこぼしている方も居ます
くじ引きで当たってしまったからには
しょうがありません

ずっと役員を引き受けたのが
本意ではない人と
役員を一緒にやる事はストレスです

…だったら
最初からやるって言わなければ
よかったじゃん…って思っています
どうしても引き受けられない
時はお断りできます

PTA役員を引き受けるメリット

やってよかった・意外なメリット

最初は嫌々ながら参加したPTAで意外に新しい発見があったりという話もよく聞きます。

  • 先生との距離が近くなる
  • 普段の子供の様子を知ることが出来る
  • 新しいママ友ができる
  • 子供の共通の悩み事など解決法を教えてもらえる
  • 近所の塾・病院の情報など知りたいことが聞ける
  • 上の学年の保護者から、受験の話なども聞ける
  • 皆をまとめ積極的な性格になった
  • パソコンなど新しいスキルが身についた

とメリットも聞かれるのは役員終了後です。

やってみると

達成感もあったよ

先生の大変さも分かるし

学校を身近に感じるよ

絶対大変だよ!やらなければよかった!
というのはあまり聞いたことがありません
私は今年役員を引き受けました。

役員を引き受けると、必然的に
他の保護者の方と話したり
接点を持つ機会が増えます

役員を引き受けて思う
本当に色々な方がいます。

  • 人に任せて楽をしようとする人
  • 文句ばっかり言いながらやる人
  • 役員の仕事を根掘り葉掘り聞いてきて文句を言う人
  • 1年間だけだし。知っているママ友ばかりでやりやすいよ
  • ま、色んな人がいるしね、勉強になるよ。
  • やる事やっちゃえばいいだけだからね。

愚痴や不満を抱えながら1年間 
嫌々やる事もできます。

また、一切の接点を持たずに
自分の仕事のみ終わらせ
完結することもできます。

子育ては子供を通して
新しい人間関係も始まる

そのような時に自分はどうするか、
あらかじめ考えておく
子育ての状況や兄弟の年齢からタイミングを
考えておくと気持ちや心の準備ができる

人に合わせるのではなく
自分と子供の状況を考え
ストレスのない子育てができるよう

参考になると嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました