オオナゾコナゾ

種子島ぴー/九州出身、東京在住。夫と二人暮らしです。旅行のこと、フィギュアスケートのこと、香港のことを中心に、右から左へ流せなかった大小の謎やアレコレを、毒も吐きながらつづります。

「ネーベルホルン杯」男子のおさらい

こんにちは。きちんと記事にしないまま、

ネーベルホルン杯の終了を迎えてしまった種子島ぴーです。

男子だけ、軽く振り返っておきたいと思います。

 

ネーベルホルン杯は、ドイツで開催される「チャレンジャーシリーズ」の一つです。

今回が52回目と歴史もあり、例年であれば、日本の選手が表彰台に乗っていました。

 

f:id:tanegashimapi:20200927160232j:plain

昨年はこーしろー君が2位に

が、今年は日本スケート連盟は、選手のチャレンジャーシリーズへの派遣を中止。

ですので、今年の大会を引っ張る注目選手は、

男子はイタリアのマッテオ・リッツォ、ラトビアのデニス・ヴァシリエフス。

そして、地元ドイツのポール・フェンツも期待されていました。

 

女子で試合を引っ張ると思われたのは、スイスのアレクシア・パガニーニ。

地元ドイツのニコル・ショットも、台乗りが期待されていました。

 

今回の大会開催について、ドイツの運営は、

「大会中止でフィギュアスケートが人々の目に触れられない期間が長くなると、このスポーツは忘れ去られてしまう。サッカーが国民の関心を集める国で、競技人口の少ないスポーツは注意を払われなくなる」と話しました。

関係者は、リンクで演技&練習中以外は、

マスク着用を義務付けられていました。

f:id:tanegashimapi:20200927152616j:plain

 

今回、デニス・ヴァシリエフス、アレクシア・パガニーニ、ポール・フェンツ(合宿のみ)と、注目の教え子を率いる人気ものステファン・ランビエール。

 

大会前のランビ先生インタビュー概要

f:id:tanegashimapi:20200927160405j:plain

ネーベルホルン2020の大会初日です。

大会の状況は例年とは違いますが、戻ってこれたのは大きな喜びです。

スケーターはみんな、やっと大会に出て演技を披露できること、ジャッジの前で演技ができることにとても興奮しています。とてもいい雰囲気です。

思うに、スケートへの情熱は、コーチであっても選手であっても同じです。コーチとして最も大切なことは、その情熱を選手と分かち合い、彼らを教育し、上達に導くことだと思います。そして、スケーター一人ひとりに適した方法を見つけること。私のきょうの役割はそこにありますが、とても楽しんでいます。

 

デニス・ヴァシリエフス選手のインタ概要

f:id:tanegashimapi:20200927160438j:plain

(自宅待機期間中は)本当にストレスフルでした。大会に向けてすばらしい準備期間を過ごせて、いい感じに持っていけましたが、長い間、氷の上に出ることができなくて、キャリアの中では最も長い期間だったので、なんというか、感情が揺れているというか(笑)。ポジティブな感情としてはものすごくワクワクしているのですが、不安を感じるネガティブな面もあるんです。

 

このように話していたデニスですが、SPの演技を見てまず思ったのは、「うまくなっている!!」ということでした。

音楽は、ピアソラのタンゴ。

 

f:id:tanegashimapi:20200927160538j:plain

 

もともと音楽性を感じるスケーターでしたが、

タンゴにコンテンポラリーダンスのような動きも加わって、

新しいデニスを見た思いでした。

作品としては、ダントツに楽しめたのですが、ジャンプの失敗で5位に!!

コンビネーションジャンプが入らなかったのも、痛かったですね。

 

f:id:tanegashimapi:20200927160605j:plain

 

当初の予想としては、優勝がマッテオ君で、2位がデニスと予想していたので、

5位スタートは驚きでした。

 

優勝が期待されたマッテオ・リッツオは、

マッテオパパ振付のアンドレア・ボチェッリの『Romanza』。

 

f:id:tanegashimapi:20200927160636j:plain

 

音楽は申し分なく美しい。が、それほど世界観もなく…(すみません)

ジャンプがまだ整っていないようです。

が、4回転は回避しましたが、ルッツのセカンドにループを跳ぶコンビネーションを冒頭に持ってきたのは、おおっ!!と思いました。新鮮!!

最後のフリップが、今後4回転になっていくのかな?

 

トップに立ったのは、ポール・フェンツ!!

 

f:id:tanegashimapi:20200927160710p:plain

 

ドイツ皇帝らしい堂々とした たたずまいで、

4回転トゥループを危なげなく決めました。

本当は3回転トゥを付ける予定だったらしいですが、単独になったので、

続くルッツに3回転トゥを付けました。

着氷がぐらつきましたが、コロナ明けのシーズン初戦でこの攻めの姿勢!!

全体的に安定した演技で、小さくガッツポーズも出ました。

 

気になったのは、SP2位のイタリア ガブリエル・フランジパーニでした。

 

f:id:tanegashimapi:20200927160821j:plain

 

ブノワリショーさん振付、ジュニアから上がってきたイタリア期待の選手です。

演技の仕上がり具合も気合と勢いも、マッテオ君をしのいでおり、

見え方としては、マッテオ君、まずいのでは?!

 

そういえば、くら寿司!!

日本選手が出場しない中、一人気を吐く「くら寿司」の広告が、

やたら視界に飛び込んできました。

コロナ禍前にスポンサーとして名乗りを上げていたので、

「日本選手が出場しなくても義理を通す」ということであれば、まさに日本の心。

 

ガブリエル・フランジパーニは、

フリーでも、4回転ジャンプ2本を組み込み、

スコッチのグラスを飲み干す風のコリオも入りながらの

気合の入った演技で2位に。

芸術面でもマッテオ君より点数が出ていました。

 

f:id:tanegashimapi:20200927161029j:plain

 

コーチはダニール・グラスールと同じロレンツォ・マグリコーチてす。

 

フリーのマッテオ・リッツオは、

グレイテスト・ショー・マンより『フロム・ナウ・オン』。

 

f:id:tanegashimapi:20200927161157j:plain

 

よーし、のりのりで行こう!!

と思ったけど、まだ調整途中なのかな…という感じです。

ボーカル曲を、1曲丸々アレンジもせずに使うって難しい‥とも感じました。

ジャンプが決まってくると、盛り上がるのかな。

 

f:id:tanegashimapi:20200927161124j:plain

 

このメンツでフリー7位は、マッテオ君らしくないです。

 

らしくないといえば、大トリに登場したポール・フェンツ。

 

f:id:tanegashimapi:20200927161243j:plain

 

2回転ジャンプを入れ過ぎて、というか足にきたのか??体力を消耗したのか、

最後は音楽が終わる前にフィニッシュして、スピンもレベル2に…

フリー8位で、表彰台を逃す総合6位となってしまいました。

残念!!

 

優勝したのは、デニス・ヴァシリエフス選手でした。

 

f:id:tanegashimapi:20200927161308p:plain

 

フリーの技術点は、ガブリエル・フランジパーニに及びませんでしたが、

“一人アイスショー”状態のプログラム・コンポーネンツで他を圧倒しました。

コリオシークエンス、素敵!!

ジャンプのパンクが気にならないくらい、見応えがありました。

 

ジャンプは、冒頭の4回転と3Aが決まって、SPより精度高し。

きっと、ランビ伯爵が、秘密の言葉をささやいたのでしょう。

 

f:id:tanegashimapi:20200927152643j:plain

 

ランビ伯爵は、高志郎くんが先日のスイスカップに出たときも、

SPのジャンプはすべて失敗してしまいましたが、

フリーで検討したら抱きしめて本当に喜んでいたので、

 

コロナ禍を乗り越えての教え子の初戦を、

温かく見守っているのがわかります。

は~昌磨の初戦では、どんな反応を見せてくれるのかしら♡

 

終わってみれば、一番安定していたのは、ガブリエル・フランジパーニでした。

 

f:id:tanegashimapi:20200927161621j:plain

 

イタリアのジュニアチャンピオン。

オリンピックにからんできそうです。

 

こうやって選手たちの初戦を見ると、

ロシアのアンナ・シェルバコワやコリヤダ君みたいな完成度の

演技を見せることが

どんなに大変で驚異的なことなのかがわかります。

 

昨日帰ってきたら、absoluteskatingさんのインスタにて、

デニスのインタビューのLIVEをやっておりました。

f:id:tanegashimapi:20200927161656j:plain

 

おめでとう、デニス!!

f:id:tanegashimapi:20200927161721j:plain

©skating school

ドイツアイススケートユニオンは、

11月26日から29日まで、ドルトムントでNRW杯を行う予定だそうです。


にほんブログ村