スーパーで買える釣り餌特集!川釣りや海釣りに最適な代用餌をご紹介!

釣り餌を釣具店に買いに行く時間がない…何か手軽に代用できるものはないか、考えたことはありませんか?実はスーパーで釣り餌が買えちゃいます。今回、釣りラボでは、スーパーで買える釣り餌について保存方法なども合わせて詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

海や川で一般的に使われる釣り餌の種類

釣り餌

出典:写真AC

釣り餌とは、釣具店で購入できるものだけとは限りません。
海釣りでも川釣りでも、ターゲットの魚が食べる可能性のあるものはすべて餌のとして利用できます。

大別すると、

  • 活き餌
  • 冷凍餌
  • 人工餌(配合餌)

がありますが、人間が食べるものの多くも釣りにも使える餌となります。

以下、代表的なものを紹介して行きます。

活きエサ(生きエサ)

活きエサは、文字通り活きているエサです。
イソメやミミズなどの環形動物、貝類、エビやカニなどの甲殻類、昆虫類(とくに幼虫)、魚類、何でも釣りエサになります。

冷凍エサ

冷凍エサの代表的なものとしてはオキアミ、アミ、イカ短、魚の切り身などがよく使われます。
パックに入った食わせ用のオキアミは不凍加工がされていて、冷凍されてもカチカチで一匹ずつ取り出せないなどということもなく、使い勝手が良い冷凍エサの代表格です。

人工エサ

人工エサは配合エサとも言われ、コマセや食わせの練りエサが販売されています。
ターゲットの魚の嗜好性を研究し、小麦粉、麦、トウモロコシ、ウニ、牡蠣ガラ、パン粉、にんにくパウダー、エビカニパウダー、サナギ粉、魚粉、海苔、酒粕など、様々なものをブレンドし、袋詰めされて売られています。

スポンサーリンク

スーパーで買える釣り餌

釣り餌

出典:写真AC

スーパーは実は釣り餌の大見本市なんです。
人間が食べるものは魚も食べるのです。
場合によっては、安くて新鮮な釣り餌がたくさん手に入りますよ!

スーパーで売っている食材は、スーパー釣り餌なんですね。

小魚(ワカサギ・イワシなど)

イワシやワカサギ、キビナゴなど、スーパーで売っている小魚は、ほぼすべて釣り餌になります。
活きている状態ではなかなか手に入りませんが、活魚の状態で一番手に入りやすいのはドジョウでしょう。
ドジョウは、ナマズやウナギの特効餌です。

シーバスやヒラメ狙いの泳がせ釣りにも非常に有効です。
ネットスーパーで購入し、宅配してもらうことも可能です。

「スーパーワカサギ釣り餌」などで検索すればヒットするでしょう。

エビ

スーパーではエビも大小さまざまなものが手に入ります。
活きているエビはほとんど手に入りませんが、生のエビは簡単に手に入るでしょう。

殻が剥いてある剥きエビもあります。
対象魚によって、殻付きエビか剥きエビか決めましょう。

ボイルエビは食いが極端に悪くなります。

イカの切り身

イカ短は、針持ちの良さ、魚の嗜好性の良さ、使い勝手の良さ、入手しやすさどれをとってもトップクラスの良エサです。
食紅で赤く染めたものは魚の嗜好性も上がり、万能に使えます。

サバの切り身

サバの切り身は魚の切り身としては最高の餌です。
嗜好性、針持ち、使い勝手など、全てにおいて完璧な餌です。

サバを3枚おろしにして、皮をつけたまま薄く切ります(厚さ5mm程度)。
皮側から針を通し、身から針先を出したらまた皮側に針を刺します。

こうすることで、針持ちが良くなります。
サバの切り身は根魚にとくに効きます。

アサリなどの貝類

貝類も良い釣り餌ですが、非常に柔らかいので、針につけるにはコツが必要です。

入出水管の硬いところから針を入れ、柔らかい部分を包み込むように針を刺し、最後はまた硬い部分に針を刺すのが定番です。
アサリの剥き身はカワハギ釣りの特効餌です。

また、殻を割って中身を取り出したサザエは、イシダイやイシガキダイのぶっ込み釣りでは定番の餌です。

イカの塩辛

イカの塩辛は、イカのワタにイカを漬け込んだものですが、その強烈な匂いは集魚効果抜群です。
針につける身はゲソの部分より銅の部分のほうが魚の反応は良いです。

傷みやすいので、必ずクーラーボックスの中で冷えた状態を維持しましょう。
外に出したままにしてしまうと虫がたかります。

魚肉ソーセージ

魚肉ソーセージも海でも川でも使えますが、海の方が釣る魚は多いです。
穴釣りでカサゴを狙う場合は魚肉ソーセージが効きます。

淡水では、ザリガニやテナガエビがよく抱いてくれます。

食パン

食パンはコイ科の魚が好む餌です。
小さくちぎって止水に撒くか、練りエサに混ぜて一緒に練ると良いでしょう。
そのままでは針にはつけられないので、工夫が必要です。

グミ

グミキャンディは、匂いや味で魚を寄せる効果はありませんが、カラフルなハードグミはワームの代わりに使えるものもあります。

2019年7月に生産中止してしまいましたが、明治「ひもQ」という、細くて長いグミキャンディを渦巻状に丸めたお菓子がありました。

この「ひもQ」を数cmに切り、ワーム代わりにして魚を釣るということが流行りました。

スイートコーン

スイートコーンはクロダイに使える餌です。
生でもボイルしたものでも釣果はあまり変わりません。

オキアミ餌にしてクロダイ釣りしていて、エサ取りが多くて釣りにならないときに、ピンポイントでクロダイだけを狙うという芸当ができます。

なお、スイートコーンは缶詰で買うのがオススメですが、全部を餌として使うのは少し難しいかもしれません。
なので、できれば餌に使わなかった残りを美味しく食べられるものを選ぶと良いです。

餌にも使えて美味しいおすすめのスイートコーンについて知りたいという方は、こちらの記事も参考にしてください。

スポンサーリンク

スーパーで買える釣り餌と釣具店の餌の違い

釣り餌

出典:写真AC

スーパーで買える釣り餌と、釣具店の餌のちがいはあるのでしょうか?

答えは、「ある、しかし気にするほどではない」です。

例えば、釣具店で売っている食わせ用のオキアミは、針持ちが良くなるようにハード加工が施されていますが、スーパーのエビは人間が食べるためのものですので、そんな加工はしていません。
針持ちは釣具店のオキアミに軍配ですが、魚の食いはスーパーのエビでも変わりません。

しかし、スーパーで買うのと釣具店で買うものの違いが顕著なのはイクラです。
釣具店で買うイクラは、針に刺しても中身がプチッと出ないよう、中身がゼリー状に固められています。

スーパーの生のイクラにはそうした加工がされていないため、カエシのある針を使うとすぐに中身が流出します。
イクラだけは、釣具店でで買うことをおすすめします(高いですが)。

スポンサーリンク

スーパーで買った釣り餌の保存方法

釣り餌

出典:写真AC

スーパーで買った釣り餌が余った場合はどうすれば良いでしょうか?

簡単です、食べちゃいましょう。
もともと、人間の食材として売られていたものです。

とはいっても、量が中途半端だったり、現場で鮮度が落ちてしまったりして、食べるの気が引けますね。
そんなときは、塩締めにして冷凍してしまいましょう。

イソメやゴカイなどの環形動物でも、魚の切り身でも、塩締めのやり方は同じです。
よく洗った餌を、キッチンペーパーなどで水分を取ります。

その後、塩を満遍なく振りかけると、どんどん水分が抜けていきます。

キッチンペーパーで都度出た水分を吸い取りながら一日置けばいい具合に水分が抜け、餌の身が締まります(放置しすぎると水分が抜けすぎてカチカチになり、使いづらくなるので注意!)。

その後、冷凍庫で保存すれば一年くらいは持ちます。

スポンサーリンク

スーパーで買った釣り餌の付け方

釣り餌

出典:写真AC

スーパーで買った餌は、針持ちが良くなるような加工をしていないため、イカやサバの切り身など、針持ち抜群の餌を除き、針持ちの悪さが欠点となります。

このような餌を使う場合は、木綿糸で針にくくりつけてしまうのが良いでしょう。
とくに、死んでしまった小魚などを使う場合は、針にかけるだけでも良いですが、糸で縛ってしまって、はずれないように加工しましょう。

この方法が一番使えるのはエギングです。
エギの背中に魚を乗せ、糸でぐるぐる巻にすると、イカはエギ単体のときでは考えられないような反応を見せてくれます。

是非お試しください!

スポンサーリンク

スーパーで買える釣り餌のまとめ

釣り餌

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「スーパーで買える釣り餌特集!川釣りや海釣りに最適な代用餌をご紹介!」というテーマに沿って、

  • 海や川で一般的に使われる釣り餌の種類
  • スーパーで買える釣り餌
  • スーパーで買える釣り餌と釣具店の餌の違い
  • スーパーで買った釣り餌の保存方法
  • スーパーで買った釣り餌の付け方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

おすすめの釣り餌を種類別に徹底解説!付け方や自作方法、代用餌までご紹介
釣り餌はとても種類が多く、どの釣り餌を使えば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?。今回、釣りラボでは、釣り餌...
【釣り餌の王道】イソメとはどんな餌?保存方法・付け方・飼育方法・値段相場を解説
イソメは釣り餌の代名詞として知られるほど有名です。今回、釣りラボでは、そんなイソメについて、イソメの種類や違い、購入方法...
【釣り餌の定番】ゴカイとは?その生態や付け方、保存・飼育・入手方法を徹底解説
ゴカイは、海釣り餌として多くの人に使われています。今回、釣りラボでは、ゴカイの特徴や生態はもちろん、ゴカイで釣れる魚やゴ...
アオイソメの付け方や飼育・保存方法をご紹介|コツ・釣れる魚・生息地
アオイソメは、釣りでとても良く使われるエサです。様々な釣りに使うことができるので万能餌と呼ばれることもあります。今回、釣...
【渓流釣りの万能餌】ブドウ虫の生態・保管方法・付け方・値段相場を徹底解説!
ブドウ虫は、渓流釣りにおいて大活躍する人気の釣り餌です。今回、釣りラボでは、ブドウ虫の活躍場面、生態、特徴、値段相場、疑...
【2024年】高級志向のインスタントコーヒーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
いつも飲むインスタントコーヒーでも、ちょっと贅沢をしてみたい方は必見。今回、ベストハックでは、高級志向のインスタントコー...
【2024年】高級マカロンおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
見た目も可愛く多彩なフレーバーがあるマカロンを楽しみたい方は必見です!今回、ベストハックでは、高級マカロンの特徴、おすす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り餌
釣りラボマガジン