ご訪問ありがとうございます!
インプラントと申します。

夫、幼稚園児2人の4人家族です。

日々の家計管理や日常のこと、
FP受験の記録などをアップしてます。





今年の9月受験を目指して頑張る予定でしたが、
今の調子ではどうしても間に合いそうにないです。



やはり大きな原因は、幼稚園の休園措置です。
休園期間中はどーーーしても
勉強に時間を充てることができませんでした。


空白の3か月間。
今必死こいて勉強してますが、
9月までに基礎編の記憶が
定着しているとは思えない。
しかも直前の8月は夏休みで、
また勉強できなくなります。



記憶って、薄く薄く塗り重ねて初めて、
すぐにアウトプットできる状態に
至るじゃないですか。
記憶の定着には一定以上の時間が必要。



アウトプットに時間を要していては
ダメな試験なんですよね。
緊張状態でも、すぐに思い出せないと。

試験範囲が広くて覚える量も多いから、
付け焼刃で絶対無理なのは理解してます。



応用編は、繰り返し繰り返し鍛錬すれば
点が取れるようになるのは実感してます。
自転車の練習と一緒です。
乗れたらスイスイ。
練習したこともない問題が出たら終わるけど←!





それでまぁ、9月の受験を見送るかどうか
非常に迷ったんです。
受からないとわかってる試験を
受けていいのか?という葛藤です。


受けてもモヤモヤ。
受けなくてもモヤモヤ。
それなら受けるか?
学習の到達具合を測るのに受けてみるか?
そんな受験の仕方でいいのか?
大人なんだから自由に決めればいいのに。


たぶん自分の性格的に、
申し込まずにはいられない気がしてます。
9月受験を決めたら決めたで、
その時の実力を全部出し切って、
現実を思い知ります。





ところで、他の受験者さんは
どの単元に苦痛を感じているんだろう?


私は基礎編のほぼすべて苦痛なんですが←!!


A分野は暗記するもの多すぎ
フラット35の種類ありすぎ
覚えられなすぎて吐きそう。


B分野はあまり抵抗感はないけど(生保に勤めてたから)
得意分野とは到底言えないレベルで覚えてない。


C分野は横文字多すぎだけど、
自分がロボットになった気持ちで解けば、
(なんでこうなるの?的な感情を封じる)
ストレスを減らせる分野だと思う。
大手町のランダムウォーカーさんの
インスタのおかけで、
総資本事業利益率とかの率系をマスター出来て
感謝しかありません。


D分野は一つの計算ミスが命取り過ぎで
電卓打つ手が震える~そんでやっぱり間違えてる~。
だって暗記が至ってないから!!


E分野は、FP1級を乗り越えたら宅建受けたいなと
思ってるので、結構身が入る。
でも、特例特例って似たようなの多すぎ。


F分野は・・・どんだけ評価ばっかりするんや。
でも、税理士さんのYouTubeのおかげで
非上場株式のとこが理解できてほんと神でした。





勉強し続けてればいつか受かることは
決まってる
ので、それまでがんばります。




ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング