MENU
LINE@ではフランス流バレエの上達ポイントをお伝えします。

理想のバレリーナ自分像を目指そう!

友だち追加

ID検索は @avv2235f
Lineからお友達追加くださった方に、今だけバレエ上達のための無料プレゼント2つ↓

①バレエとイタリアオペラの共同制作「SAKURA」の短いリハーサル動画

②フランス流バレエ上達のための骨格

✈海外バレエ留学のための個別コンサル

バレエの5番の基本、大切だけどだれも教えてくれない1つのルール

バレエの5番ポジション、いろんな踊りの場面ででてくるほど基本中の基本。

バーやセンターのレッスンだけでなく、バリエーションや舞台、発表会で5番ポジションがきれいに基本通りにできていないとシロウトの踊り、とても汚い踊りにみえてしまいます。

趣味でバレエを踊っている人はもちろん、コンクールで上位入賞したい子どもや、将来プロのバレリーナになりたい場合、5番が甘いと話にならないです。

審査審の関係者とも話す機会がありますが、コンクールの場合は点数がつかなかったり、予選落ちしたり。

それでなくても参加自由なバレエのコンサートでも5番がきれいに基本通りに踊れる人はプロのバレエダンサーでなくてもバレエが上手だなと感心してしまいます。

それほど大切なバレエの基本ポジション。

以外にも子どものころからバレエを習っていても基本どおりに自然な自分の骨格でできていな人が多いのだなと気づくことが多いです。

他の難しいバレエのテクニックとかはできているのですが、意外とこういう基本中の基本ポジションがきちんとできてない生徒さんが多いのだなと思いました。

第4ポジションと同じく、「アン・ドゥオールした両足を前後に交差させること」が基本。

5番ポジションでも「自分の骨格にあったマックスでできるアンディオール」を早いとこ手に入れることが美しいバレエを踊ることの第一歩です。

そんなことで今回は初心者のバレエではなく5番ポジションがどういうことかわかっていてさらに力で5番ポジションに決めるのではなく自然に自分の骨格にあったポジションに即時にできるようになるか?

ということに焦点を当てていくことにします。

目次

たとえオンラインバレエでも自宅では5番がちゃんとできてる!って思っている?

自宅でもできる「オンラインバレエ」が流行ってます。自宅でも自分の踊り、バレエの補修としてできるのがメリットのオンラインバレエ。

どのバーのエクササイズでも5番ポジションってでてくるのですが、自宅だと通常のスタジオでのレッスンと違い、鏡もない場合があるし、5番ポジションが知らずのうちに甘くなっていることが多いんです。

本人もそれに気づかないことが多い。とおいうのがオンラインバレエのデメリット。

十分に注意していてもどうしても「自己流バレエ」の癖がついてしまいがちなので、「やっているつもり」でも実際は全くできていない意味のないレッスンになりがち。

逆に基本ポジションに注意しすぎで、5番ポジションに限って「力でギュ」っと5番に太ももからあ足首までをポジションに抑え込もうとしてしまったり・・

こうなると大変。太ももが太くなる筋肉、ボコッとしたラグビー選手のような昭和の足のバレエをやっている人になっちゃう。

これではオンラインバレエの意味はなくなっちゃいます。

何より、この力ずくの5番ポジションの癖をなくさなくては。

バレエ初心者にも多い都市伝説「5番は180度にアンディオールしなくしゃいけない!」っていう間違った固定概念をなくすことからスタートしましょう。

この考えはもともと180度に簡単にアンディオールが開ける生まれつきのバレエの条件の体を持った人の考えなので。

騙されたと思ってやってみよう!オンラインバレエで上手にみえる5番ポジションのコツ

自宅でオンラインバレエの動画をみながらもバーレッスンできるので、ぜひ自分の骨格にあったケガや痛みのない美しい「5番ポジション」を手に入れるコツのヒントを考えてもらおうと思います。

動画はアーキタンツでもお馴染みのレスリー・ワイズナー先生のレッスンです♪

レッスンを受けた人は理解できると思いますが、明るくてすごく楽しき気分をハッピーにさせてくれるれっすんですよ!

5番ポジション参考エクササイズ:5分20秒~「タンジュ」のエクササイズをやってみましょう!

自分でバレエ動画をみて自分が悩んでいることや、今よりもっと美しく踊れるようにみせることを自分で気づきていくことが大切。

こうやったらベター、こうやったらもっとプロのバレエダンサーのようにバレエっぽく踊れる、っていう答えをいつでもかんたんに「得られる状態」だと、自分で考えることはなくなってしまうでしょ?それじゃどんどん自分でもっともっと上手くなれるようになれないんですよ・・。

たとえ自習してもあまり意味ないかな..。ただいままで習ってきたことを<何となくやってみるだけ>・・。能動的な学習になってしまうんですよ。

どうでしょう?

何かちょっとしたことに気づきました?これをいつも自分がやっている5番ポジションにする動きに取り入れると、よくみかける「力でギュッと太ももやかかとに力を入れてわざと5番」にしなくてすむんです。

これができるように癖付けすると、無理に力をいれなくていいので、5番ポジションから力の「ひずみ」がなく次のパへつなげることが自然にできるようになります。

無理に5番ポジションアンディオールにするとどういうことが生じるか?

よくバレエのレッスン、バーやセンターでもいらない力でアンディオールして5番ポジションにいれる生徒さんがいます。

このあとにどういうことが生じるでしょうか?

例えばこのあとルルベでパッセにしようとすると、自分のアンディオール以上に力で5番に開いているので、ルルベするときにそのまま開いたアンディオールのルルベができません。

内またに戻って軸足ルルベがまるで脱線した電車のように縦5番ルルベになってしまうますよ?

パッセの足も内またになっているはず。

無理やり5番ポジションのアンディオールにしているからですよ・。

こういうレッスンしていればいくらレッスンしても、素人のきたないバレエになってしまいます。

ここが上級者の美しくバレエが踊れる人たち、バレエダンサーとの違い。

自分のアンディオールをマックスに使う筋肉もできてないで、無理にアンディオールしているからですよ。

このように非合理的な、いつまでたっても美しくバレエが踊れるようにならないレッスンしていてどうするんですか?

少しでももっと上手くバレエを踊れるようになりたいと思ったら、自分にちゃんと正しいレッスンを教えてくれるバレエ教室やパーソナルセッションで教わったほうが、最短でバレエがもっと美しく踊れるようになりますよ。

バレエ、上達、留学、ダイエットや...
404: ページが見つかりませんでした | バレエ、上達、留学、ダイエットや悩みを解決する総合サイト バレエのアンディオールがもっと美しくできるようになる上達のコツや、バレエ留学やオーディションをサポート情報、バレリーナ体型になるための正しいダイエット方法をパリ...


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次