2023年12月2日土曜日

ChromebookにEclipseインストール

 インストールできましたのでメモを書きます。

先ずは以下のサイトでダウンロード。

次にダウンロードフォルダを右クリックし、Linuxと共有します。

Linuxターミナルから、ダウンロードフォルダを見に行き、
ls /mnt
ls /mnt/chromeos/MyFiles/Downloads/

解凍いたします。
tar xzvf /mnt/chromeos/MyFiles/Downloads/eclipse-inst-jre-linux64.tar.gz

インストーラーをルートグループで実行
cd eclipse-installer/
sudo -g root ./eclipse-inst

epp.package.java.desktopを編集します。
cd ~
find ./ -name "*.java.desktop" -print
vi ./.local/share/applications/epp.package.java.desktop

→Exec=sudo -g root /home/mh/eclipse/java-2023-09/eclipse/eclipse

これにて終わりです。

2023年11月29日水曜日

Windows10のサポートが終わってもパソコンを使い続ける方法→Linux

 Windows10の入っているパソコンはある。ないのは金だ。

 

私のパソコンはWindows11に出来ない。

中古で買ったものだし、そんなにスペックがよくない。

 

そして、Windows10のサポートは2025年10月14日に終了する予定とのこと。

 

私はもう一台パソコンがある。

10年ほど前、Windows8の時に買ったもので、これも安いものだが、

こいつはHDDからSSDに換装し、ここにUbuntu22を入れて使っている。

たぶんまだまだ使える。

 

金がない人はこんな感じでいいんじゃないかな、というご提案だ。

 

もっと古い32bitパソコンにはDebianをいれている。これもまだまだ使えそう。

UbuntuではなくてもDebianでもいいかもわからないね。

 

素晴らしいOSが無料で手に入る。

 

大まかな流れはこうだ。

 

「Ubuntu」や「Debian」を検索し、公式サイトからISOをダウンロード

USBかDVDを用意しISOを焼く

パソコンを再起動し、何かを連打しBIOS設定で、USBかDVD起動に設定変更

パソコンを再起動するとUSBかDVDからUbuntuやDebianが始まる

指示に従いインストール作業をする

 

って感じだ。

なおパソコンに相性があるらしく、もしかしたらうまくいかないかもしれない。

予めご了承を。

私は今まで3台のPCに入れたことがあるがうまく行った確率は2/3だ。

1台は使えるんだけど、時々バツンと電源が落ちてしまう症状がある。

これが元々そうなのかOSのせいなのかがわからない。

中古で買った端末だから。

 

他の2台は問題なし。

【#!/bin/bash】と【#!/bin/csh】と【#!/bin/csh -f】の意味

 #!/bin/bash は、このスクリプトがバッシュで実行されることを期待していることを意味します。

#!/bin/csh は、このスクリプトがシーシェルで実行されることを期待していることを意味します。

#!/bin/csh -f は、このスクリプトがシーシェル(非対話モード)で実行されることを期待していることを意味します。

 

冒頭に #!/bin/csh と記載した ccc.sh があるとする。

(拡張子は .csh とすべきだが、.sh でも解釈に影響しない)

 

これを、

sh ccc.sh で実行したら予期せぬ動作になる(おそらく sh として動かそうとする)。

csh ccc.sh で実行したら csh として動く。

./ccc.sh で実行したら、#!/bin/csh により csh として動く。

 

シェルの実行前には冒頭の1行を確認にし、それに合わせて実行するか、

./xxxで実行すべき。

2022年6月24日金曜日

東京ディズニーシーの夜景を水彩で描きました。

 

夜のディズニーシーってとても綺麗で好きです。

何年も行けていないです。懐かしいなぁ。

2022年6月20日月曜日

小江戸川越の菓子屋横丁を水彩で描きました

晴れて夏のような日でした。

私の好きな場所、小江戸川越の菓子屋横丁に行ってきました。

美味しそうなお菓子がたくさんあって、

あれもこれも欲しくなってしまいますね。

私はメロン味の飴をひと袋(110円)買いました。

甘くて美味しい!



2020年7月31日金曜日

歯医者さん通院:虫歯治療2

本日は前回削った仮詰めを引っ剥がし、型を取りました。
虫歯が見つかったので削り直しました。
治療されるのも慣れてきました。麻酔の注射が心地よい。

次回は型をはめます。

仮詰めなので思いっきり食事できない日々が続き、悲しいです。

2020年7月19日日曜日

歯医者さん通院:虫歯治療1

歯医者さんに行くのは、
・虫歯治療
・定期検診
・クリーニング

とかありますが今回は虫歯治療。

クリーニングには通っていたけど、歯ブラシが当たると痛みを感じたので治療としての予約です。

久しぶりなのでレントゲンを取ると、数箇所あやしいと言われました。

影のところが虫歯らしいです。

普通は歯の輪郭を追えるらしいのですが、虫歯があると影になっていて輪郭をおえない。

そんなこんなで、銀歯が入っている歯の銀歯をとって、虫歯治療。

今回はここまで。神経を保護する薬を塗って終了です。

けっこう歯がガタガタでギザギザな感じ。早く銀歯を埋めて欲しいけど、型取りは次回。
銀歯になるのはそのまた次回か。

2020年7月12日日曜日

【Ubuntu】Linuxコマンドのソースコードをダウンロードする

1.「ソフトウェアとアップデート」でソースコードのチェックを入れる
2.sudo apt update
3.sudo apt install dpkg-dev
4.sudo apt source coreutils
         sudo apt source bash



alias設定のメモ

客先常駐マンなので忘れないようにメモ。

alias
which 忘れずに

alias cp='cp -pi'
alias mv='mv -i'
alias rm='rm -i'

alias g='grep'
alias gl='grep -l'
alias p='pwd'
alias h='history'
alias v='view'
alias ..='cd ..'
alias ...='cd ../..'

alias d='cd ~/hoge' ←職場ではこれをよく使うところに

よく使うコマンドはshellに。

alias ga='sh /home/hoge/shell/grep_xargs.sh'

```grep_xargs.sh
#!/bin/bash
grep -l $1 *cpp | xargs grep *ID
```

2020年5月27日水曜日

コロナ影響でタクシーが使えなかった話

発熱でタクシーを使えなかった話です。

子ども(5)に熱がありぐったりしていたので近所のかかりつけ医に電話し、診てもらいました。

大きい病院に行くようにと紹介状がでました。

普段はバスかタクシーで病院へ行きます。

今回は発熱があるため公共交通機関は使えないとかかりつけ医に言われました。うち、自家用車ないけど、どうしよう・・・。

私の知らない発熱専用タクシーもあるかもと、一応、タクシー会社へ電話をしてみましたが、不可とのことでした。

他のタクシー会社にも電話してみましたが発熱はだめでした。

仕方ないので、40度近い熱でぐったりしている子を抱っこし病院へ。

徒歩1時間。

正直、つらかったです。腕もぷるぷるです。

病院に事前に電話したら「1時間も歩けますか!?」って驚かれました。

そしてそのまま入院が決まりました。

コロナの検査も実施されましたがコロナは陰性でした。

発熱だとタクシー使えない件って、あまりニュースとかで見ませんが、自家用車を持っていない人にとってはけっこうな心配事、困りごとではないでしょうか。

夏だったら1時間も歩いていたら危ないと思います。

夜中に具合が悪くなったらとか、

悪天候だったらとか、、

今後が不安でもあります。

何か解決策があるはずですが、私には今のところ思いつきません。

なのでいったんここに書き残しました。




今回、入院し治療できたのも、医療機関が機能していてくれたおかげです。

これは皆さんがコロナ対策を地道に続けているお陰だと思います。

私が1時間歩いたのも、その地道なコロナ対策の一つだったのかもしれません。

医療関係者の皆さん、コロナ対策をしていただいている皆さんには感謝です。

2020年5月16日土曜日

dotfileの設定(.bashrc, .vimrc)

いろいろなOSを試すのが好きです。

今、家にあるPC(中古で買ったものばかりですが)に入れているOSはこんな感じ。
  • Windows10
  • Ubuntu
  • LinuxMint
  • ChromiumOS
  • ChromeOS
macも持ってましたが友達に売りました。

しょっちゅうOSをインストールしているので、毎度ドットファイルを書くのが面倒です。
せめてコピペですむよう、ここにメモを書いておきます。

.bashrc

set -o vi

.vimrc

set number
set nobackup
set noswapfile
set smartindent
set showmatch
set laststatus=2
set expandtab
set tabstop=4
set shiftwidth=4
set hlsearch
set list
set listchars=tab:»-,trail:-,eol:↲,extends:»,precedes:«,nbsp:%

以上。


2020年5月10日日曜日

Chromebook に PostgreSQL をインストールして使うまで

前提

Linux(ベータ版)をオンにしてください。
環境は以下の通りです。

  • Google Chrome OS 81.0.4044.141
  • Debian GNU/Linux 10 (buster)

PostgreSQLインストール

apt list確認

$ apt list postgres*

11だったので以下コマンドでインストール

$ sudo apt install postgresql-11
$ psql --version
psql (PostgreSQL) 11.7 (Debian 11.7-0+deb10u1)

データベース作成

postgresユーザーにスイッチし、ユーザー(pg)作成とデータベース(pgdb)作成

$ sudo -u postgres -i
$ createuser -d -U postgres -P pg
$ createdb pgdb --encoding=UTF-8 --lc-collate=C --lc-ctype=C --owner=pg --template=template0

一旦exitで抜け、以降は以下で接続

$ psql -U pg -h localhost -d pgdb

テーブル作成から実行計画確認まで

テーブル作成

create table users (
  user_id    char(4) not null,
  user_name  varchar(32),
  primary key (user_id));

テーブル確認

pgdb=> \dt
 public | users | table | pg

データ追加

pgdb=> insert into users values('0001', 'pg');
INSERT 0 1
pgdb=> select * from users;
 0001    | pg

スキーマ確認

pgdb=> select current_schema;
 public

統計情報更新

pgdb=> analyze public.users

統計情報がいつ更新されたか確認

pgdb=> select * from pg_stat_all_tables where schemaname = 'public';

実行計画の確認

pgdb=> explain select * from users;
 Seq Scan on users  (cost=0.00..1.01 rows=1 width=8)

以上、
ChromebookでPostgreSQLを使えるようになるまでの流れです。

2020年5月9日土曜日

Chromebookでファンクションキー(F1, F2..)を使う方法

ファンクションキーは、虫眼鏡キー+数字
虫眼鏡キーを押しながら、


  • 1:F1
  • 2:F2

  ・
  ・
  ・

  • 9:F9
  • 0:F10
  • -:F11
  • ^:F12


です。

たとえば、虫眼鏡キー+数字の1でF1になります。

その他のショートカットキー

他にも便利そうなショートカットキーをメモします。


  • alt + shift + s:電源メニュー表示
  • ctrl + shift + 全画面キー:スクリーンショット矩形


スプレッドシートで

  • ctrl + /:ショートカットキー一覧