蓄電池

日本政府は

再生可能エネルギーを主力電源と位置づけている。

そこで、

住友商事

2000億円をかけて全国に蓄電池を設置する。

伊藤忠商事ENEOSも同様の取り組みを進めており、

主力電源に必要な安定供給を確保するのだ。

太陽光や風力などで発電した電力が

需要を超えた場合などに蓄電池にためて、

必要に応じて放出する体制を構築する。

エネルギーの循環型社会は喜ばしいことだ。

科学技術の発展に期待したい。

日本経済新聞 参照)

見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑

自社株買い

2023年度の

上場企業の自社株買い

初めて10兆円を超えた。

業績の好調さに加え、

資本効率重視の経営へと転換していること

が予想される。

今週から決算発表が本格化する。

今後も自社株買いを進め、

日本株を下支えするのか注視したい。

個人的には現在バリュー株が少ないので

一旦、控えてもらっても構わない。

日本経済新聞 参照)

[海外直送品] ナウフーズ E-400(d-アルファ・トコフェロール) 250錠

水素

2024年4月に

水素を調理に使うレストランが

東京都内で開業した。

専用器具などを扱う10社が協力し、

水素厨房を販売する予定のようだ。

日本では

燃料電池や給湯器など

日常生活を支える機器の開発も進んでいる。

水素が消費者にとって身近な燃料になると

千代田化工建設の水素事業には期待が持てる。

配当金もまだないが

株式を長期で保有するつもりである。

日本経済新聞 参照)

健康長寿 最後の決め手 水素がすごい!

取締役役会への株主提案

運用資産が約1500兆円の

ブラックロックのラリー・フィンクCEO

英国のアクティビストから

会長との兼任をやめるよう株主提案を受けた。

ブラックロック日本株にも投資している。

その中での取締役役会への株主提案なので

英国の投資家も日本株に注目していると

言っても過言ではないだろう。

確かに、

中東情勢の混乱で東京株式市場は

大暴落する危険性はある。

しかし、

日本株に関しては戻りは早いと考える。

日本経済新聞 参照)

会社法 第4版

一人負けのバリュー株

株式市場は

化学大手5社中4社の最終損益が

2023年度の会社推定から

改善すると見込んでいるようだ。

石油化学製品の市況や半導体市場

回復するとみられるらだ。

もっとも石化設備の過剰感は強いので

各社で事業再編は避けることができないだろう。

住友化学だけ株価が低迷するなら買い増すつもりだ。

一人負けのバリュー株には

後々の旨味があることが多いからである。

日本経済新聞 参照)

市場サイクルを極める: 勝率を高める王道の投資哲学

データセンター

米中対立などを背景に

経済安全保障の重要度は急速に高まっている。

そのため、

データを国内で管理する

データ主権の動きは国内外で広がっていると

思われる。

そうゆう国際情勢の中で

2024年から米オラクは10年間で約1.2兆円超を投じ、

日本でデータセンターを増設するようだ。

クラウドサービスやAI開発で、

重要なデータや個人情報を海外に持ち出さず

日本国内で保管・処理できるようにするのだ。

データ管理を徹底することでサイバー攻撃

防ぐことにつながる。

水面下では米中対立は激しさを増していると

感じられる。

日本経済新聞 参照)

数学の世界史 (角川書店単行本)