スマートホーム

Raspberry PiにAlexaをインストール_2023年度版(KWD&systemd設定を含む)

やりたいこと 2020年に以下の記事で、Raspberry PiにAmazon Alexaをインストールする記事を掲載しました。あれから3年、Raspberry PiのOSはRaspbianからRaspberry Pi OSへ進化し...
アプリ

FireHDタブレットで『声で予定を書き込める』デジタル卓上カレンダーを作る

今回は、FireHD8タブレット(第10世代)を使って『声で予定を書き込める』デジタル卓上カレンダーを作ってみました。背景に綺麗な写真を表示できるので、リビングのインテリアとしてもいい感じです。
アプリ

Andoridタブレットと無料アプリでデジタル卓上カレンダーを作る

使わなくなったAndoridタブレット(2018年製)で写真のようなデジタル卓上カレンダーを作ってみました。背景に綺麗な写真を表示できるので、リビングのインテリアとしてもいい感じです。また、タブレットはPCのようなものなので、カレンダーの表示だけでなく、時計や天気予報も表示できるので便利です。
アプリ

Raspberry Piを使って家のリビングのテレビをデジタルフォトフレームにする方法

はじめに 最近はコロナで旅行にも買い物にも行けないし、ずっと家にいる人も多いのではないでしょうか?そんな時だからこそ「おうち時間」を充実させましょう!家のテレビ、使わない時はどうしていますか?私は電源を切っています。はい、当然ですよ...
スマートホーム

Raspberry PiでAndroidアプリを動かす方法(LineageOS+OpenGApp)

Raspberry PiにLineageOSというAndroidの派生OSをインストールし、さらにOpenGAppというPlayストアの代替をインストールして、Raspberry PiでAndroidアプリを動作させる方法をまとめます。
スマートホーム

Alexaを自由に喋らせる方法(コマンドライン編)

PCやRaspberry Piのコマンドラインから、Alexa(Amazon Echo)を自在に喋らせる方法をまとめました。
開発者向け

Raspberry Piで、オリジナルの学習モデルを使った物体検出(オリジナルモデルを用いた物体検出編)[4/4]

オリジナルの学習データを使って、Raspberry Piで物体検出を行う方法を全4回でまとめます。第4回目の最終回は、オリジナルのモデルを使ったTensorFlow Lietによる物体検出の方法をまとめます。
スマートホーム

Raspberry Piで、オリジナルの学習モデルを使った物体検出(Raspberry Piの環境構築編)[3/4]

オリジナルの学習データを使って、Raspberry Piで物体検出を行う方法を全4回でまとめます。第3回目は、Raspberry PiへのOSやTensorFlow Liteのインストールなどの環境準備の方法をまとめます。
スマートホーム

Raspberry Piで、オリジナルの学習モデルを使った物体検出(Google Colabを用いたモデルの学習編)[2/4]

オリジナルの学習データを使って、Raspberry Piで物体検出を行う方法を全4回でまとめます。第2回目は、Google colabを使った、TensorFlow学習データの作成です。
スマートホーム

Raspberry Piで、オリジナルの学習モデルを使った物体検出(IBM Cloud Annotationsを用いたアノテーション編)[1/4]

オリジナルの学習データを使って、Raspberry Piで物体検出を行う方法を全4回でまとめます。第1回目は、IBM Cloud Annotationsを使った、教師データの作成です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました