Helix 3.0のDas Benzin Mega(Diezel VH4)でメタル、Djent風な音色作るトライ

ここのところ、クリーンで練習してるとかクランチが好きとか言ってましたが、先日のマーラさん&ゆーすけさんとのスタジオ遊びならびに、ブギーのレクチのニューモデルが出たとかRevvが興味深いとか言ってたら、なんかごりごりに歪んだ音で弾きたくなってきました。

ちょうどHelix3.0で追加された、Diezel VH4をベースにした「Das Benzin Mega」というアンプモデルがあるのでそれで、メタル、、というかDjent風?な音色を作ってみる遊びをしました。

というわけで、動画撮ってみた。超短いですけど。

アンプモデルはいい感じだが・・・

とりあえず、アンプモデルはDas Benzin Megaというやつで、ゲインはかなり下げています。

やってる時はわりといけたと思ったのですが、今見ると、ゴリン!バリン!という張りとかキレが足りないなあ。。。もっと硬質にできるとよくなりそうです。

誤解ないようにいうと、アンプモデル自体はすごくいい感じだと思います。ただ自分の音作りとして、もっと硬質に仕上げたかった、ということです。

まずアンプについては、ゲイン以外の他のつまみはデフォルトのままいじってない。

キャビは、最初はHelix標準のレクチの物を使っていたのですが、試しに、Ownhammerのフリードマンキャビにかえたら一気に迫力が出た。

そういう意味では、こういうヘビーな音では、レクチとかそういう系のキャビのIRが欲しくなりますねえ。自分が出せなかった硬質さは、ひょっとしたらキャビのIRによって解決する、、、ようなきがしなくもない。いま、Black Fridayシーズンだから安くなってたりしますかね。

さて、ゲインを下げたアンプをJan Rayでプッシュ。TSでプッシュするのが王道っぽいらしいのですが、まあ特に理由はないけど、ここはJan Rayで。

さて、ここまででHelix側は終了。以後はDAW側の処理になります。

今回、Helixだけでなんとかしようと全く思わず、DAWのエフェクターの力を借りまくるつもりで最初からいました。というのも、ああいうのってアンプからそのまま出てくる音だとそもそも思ってないというのもあります。

さて、あとはDAW上でダブリングしてEQやらテープでサチュレーションつけたり、いろいろ加工。今思うと、サチュレーションによってすこし音が丸くなってしまったかも。いい感じにザラついてかっこいいと思ったのですが、その分だけソリッドさがなくなったかなあ。

ドラムはAddictive Drum2についてたメタル風MIDIパターンをそのまま利用です。

ミニフレーズ、ミニデモ曲作成が今は楽しい

さて、出来栄えはともかくとして、この遊び、楽しいです。

この遊び、、、とは、つまり音色に合うようなミニフレーズを考えて、ミニデモ曲をつくる遊びです。

最近、動画を作る時は自分で短いフレーズ考えてから作るようにしています。メタル、Djent風の曲を聞かないので、全然自分の中に引き出しがありませんが、音色作りながらいろいろ探っていくのが楽しいですね。

もうちょっとヘビーディストーションなフレーズ、リフとかを作る遊びを続けたいなと思ってます^^

あ、ギターはしれっとアレをつかってみました。ドロップDチューニングです^^

コメント