【さとぴデザイン】です。このサイトの絵や画像は全部パワポで作っています!

使ってみた!第二種電気工事士の工具レビュー(プライヤー編 )

工具レビュープライヤー編

 

Masayoshi大第二種電気工事士の技能試験に向けて、必要工具の素人目線レビュー。
今回は、ウォーターポンププライヤーです。

ポイントは、アウトレットボックスにネジ無し電線管を取り付ける時、薄いナットを上手く締め付けられるか?ですね。

◆この記事で分かること

  • プライヤーを使う時のコツ
  • アウトレットボックスへの固定注意点
    ・ネジなし電線管固定用の止めネジの頭をネジ切る
    ・絶縁ブッシングを忘れずにつける

 

プライヤーについて

電気工事士技能試験 工具セットDK-28に同梱されている、ホーザン製ウォーターポンププライヤーP-244を使います。
試験では、アウトレットボックスにネジ無し電線管を取り付ける際、ナット締めで使いますが・・・

Masayoshiたじたじ
Masayoshi
候補問題  No.11 のみです・・・・・・・

出題確率 1/13、限りなく使わない可能性が高い、悲しい工具になっています。
かわいそうなので、今回取り上げることにしました。

くわえる幅が可変出来るのが特徴で、ペンチでくわえられない大きさのナット締めに使います。

プライヤー

ウォーターポンププライヤー(重さ 192 g)

アウトレットボックスの準備

アウトレットボックスを使います。

試験では、あらかじめ使用する部分に穴が開いていますので問題ありませんが、練習用に購入したものは、全穴ふさがっております。

この穴開けからです。

穴は5mmほどつながっている部分がありますが、そこ以外は、切り込みがはいっています。

Piko疑問
Piko
どうやって切り込み入れたんでしょうか?
Masayoshiたじたじ
Masayoshi
謎ですね・・・

ふさがっている部分の繋がっているところの反対側にマイナスドライバーを当てて、金づちで強くたたき、内側に曲げた後、ペンチで何度か曲げ戻しを繰り返し、切り取ります。
かなり強くたたかないとダメなので、外でコンクリートの上に置いてたたくのが良いです。

穴を開ける

使用する部分のみ開けますが、今回は、後でゴムブッシュを取り付ける練習もするので、4面ある内、3面の穴をあけます。

ちなみにアウトレットボックスは、ネットで単品購入できます。
ネジ無し電線管の短いもの(試験練習用)もありますので、以下チェックしてみて下さい。

ネジ無し電線管の組み立て

先にネジ無し電線管の組み立てをします。

ボックスコネクターに電線管を奥まで入れてネジ止めします。

 

Masayoshiポイント
Masayoshi
ネジ止め時には、しっかり締める意味で、ネジの頭をネジ切る必要があります。
Piko疑問
Piko
ネジを壊すってことですか?
Masayoshiポイント
Masayoshi
そうなんです。
ここで、ウォーターポンププライヤーを使います。
ネジ頭をつかんで、頭が取れるまで、締め込みます。
Piko疑問
Piko
なんとか出来ました。
結構固いですね。
ネジの頭をネジ切る
注意点
ネジの頭をネジ切る作業は力が必要なので、管のあちこちを強くつかみます。
この時、管の端面内側などに触れると、バリで怪我をする恐れがあります。
安全グローブなどを着用して作業しましょう。

 

ボックスへの取り付け

アウトレットボックスへの取り付けです。

ボックスコネクターから、ナットを外します。

ボックスの穴径を確認して、取り付け、ナットを手で締めます。

Piko疑問
Piko
穴、大きいですね・・・
ゆるゆるです。
Masayoshiポイント
Masayoshi
穴はφ22mm
ボックスコネクタ-のネジ根元はφ19mm
ゆるゆるです。
ネジ無し電線管は、鉄管で曲がらないので、これくらい余裕が無いと、
反対側との位置関係が上手くいかないんですね。
下で紹介する合成樹脂可とう電線管用のコネクターは、
管が曲がるので、ピッタリ目です。
Piko疑問
Piko
なるほど!
良く考えられているんですね。
最後の締め付けで、ウォーターポンププライヤーの出番です。

ナットに合うように、プライヤーを大きく開いて、軸をずらします。

(E-19の場合は、3個目の溝に合わせるのが良いです)

プライヤーで締める

プライヤーでナットをつかんで、締め込みます。
この時、あいた手は、アウトレットボックスでは無く、ボックスコネクタ-or 電線管をつかんで下さいね。

そうしないと、締めたつもりが、ボックスコネクターも回転して締まって無いということになります。

ナットが薄いので、アウトレットボックス内側壁にプライヤーを当てつけて回すようにしましょう。

ポイント
  • 締め込み時、あいた手は、ボックスコネクターor 電線管をつかむ。
  • アウトレットボックス内側壁にプライヤーを当てつけて回す。

 

Masayoshiたじたじ
Masayoshi
手だけでも、コネクター側を回すと、わりと
しっかり締まるという落ちはありますが・・・

締め込んだら、絶縁ブッシング(オレンジ色のパーツ)を忘れずにつけます。

これを忘れて、配線してしまうと悲劇です。

絶縁ブッシングをつける

memo
アウトレットボックスには、ネジ止め用に、内側に曲がっている部分が2カ所あります。
このそばの穴にボックスコネクタ-をつけると、プライヤーで締めにくいです。
ネジが邪魔している場合は、取ると締めやすくなります。
邪魔なネジは取る

 

合成樹脂製可とう電線管をつける場合

アウトレットボックスつながりで、合成樹脂製可とう電線管をつけてみましょう。

Masayoshiたじたじ
Masayoshi
こちらは、候補問題  No12のみです・・・

使う部品は、以下になります。
これらも、先に紹介しましたネットで購入可能です。

コネクターは2種類あるようです。
市販テキストに記載のものは、グレー色で、管をコネクターに押し込むタイプ。

今回買ったものは、白色コネクターで、一部をねじってロックと解除を行うロック機構付きタイプです。

Masayoshiポイント
Masayoshi
このロック機構ですが、解除側に回す時が、
かなり固いです。
片側をプライヤーでつかむと多少楽です。

気になるのはこの点だけです。

管とコネクターの取り付けは、簡単です。
奥まで差し込んで、コネクターを接続(ロック)方向に回せばOK.

ボックスへの取り付けも、手で簡単に出来ます。

締め込みも手で問題ありませんが、力が弱い方は、最後の締め込みにプライヤーを使うと良いでしょう。

合成樹脂製可とう電線管の取り付け

まとめ

Masayoshi大ウォーターポンププライヤーを使った、ネジ無し電線管のアウトレットボックスへの取り付けのレビューでした。
止めねじの頭をネジ切るというのは、普段しない作業なので、練習しておきましょう。

一応失敗しても取れるように、ネジの首下にギザギザが付いています。
横の接地線取り付け部のネジを外して、プライヤーでギザギザ部をつかんで回せば外せます。

ネジを外した状態

◆おさらい

  • ネジ無し電線管とコネクター取り付け時に、止めねじ頭を、プライヤーでネジ切る。
  • ボックスへ取り付け後、絶縁ブッシングを必ずつける。

この2点を忘れずに。

実技試験で今回の作業に当たる確率は  1/13ですが、油断して練習しないと、当たったりします。(笑)

部品も安いので、面倒でも入手して練習をしておきましょう。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。