住宅ローン完済の抵当権抹消登記を自分でやってみました!

仲良し二匹 日常のひとコマ
スポンサーリンク
ラム
ラム

さすー、あなたはわたしのペットよ

サスケ
サスケ

えー

なんか最近ふたりでこちゃこちゃやってて、ずいぶん仲良くなったねぇ。

さて、住宅ローン完済に伴う抵当権抹消登記を自分でやってみました。ふつうなら司法書士さんにお願いするのが一般的と思いますが自分でやるとどのような感じなのか、一生に何度もあることではないので、その様子を記録しておきます。

抵当権抹消登記の手順

抹消登記を自分でやるか、司法書士さんにお願いするかの選択

自分で抹消登記するなんてそんな面倒なことしたくない、という方は、住宅ローンを完済した時点で銀行へ司法書士さんに抹消登記をお願いしたい旨を連絡すれば、銀行から司法書士さんを紹介してもらえると思います。この場合、司法書士さんに成功報酬を支払う必要があります。

<司法書士さんに抹消登記をお願いする場合のポイント>
・自分で司法書士さんにお願いするか、銀行から紹介してもらう
・司法書士さんへ支払う成功報酬が発生する
・司法書士さんへ委任状を書いて渡す
・自分でわずらわしい書類を作成し法務局へ複数回出向く労力がない

私はかねてから自分でやってみたいという気持ちがあったので、その方向で手続きを進めました。住宅ローンを完済してから2週間後ぐらいで銀行から「抵当権抹消手続きのご案内」が送付されてきました。一緒に借入時の不動産抵当権設定契約証書銀行の委任状登記識別情報通知も同封されていました。超重要書類なので簡易書留で郵送されてきました。

<自分で抹消登記をお願いする場合のポイント>
・自分で書類作成と法務局への提出・受取を行う労力がある
・不動産用語がある程度わからないと書類作成がつらい
・司法書士さんへの成功報酬支払がない分、安く仕上がる
・書類不備があると平日に何度も法務局へ出向く必要があり大変である

抵当権抹消手続

自分で登記申請書を作成する

まず、法務局のホームページから登記申請書をダウンロードして記載例を読みながら作成し、三文判を捺印します。(実印じゃなくていいとのことです)

記載例

不動産に関する知識があれば難なく記入できますが、あまり詳しくない場合は時間がかかるかもしれません。記載ミスがあると法務局へ何度も足を運ぶことになるので注意が必要です。

登記申請書添付書類は以下の通りです。(おもに住宅ローン完済後に銀行から自宅に送付されたもの)

登記識別情報(土地、建物分の2枚。番号を隠しているシールは剥がさない!)
登記原因証明情報(原因証書である不動産抵当権設定契約証書(済約定書)がこれにあたります。)
会社法人等番号(義務者である銀行の会社法人等番号を記載します。記載できない場合は履歴事項証明書等の添付が必要になります)
代理権限証明情報(委任状です。抵当権者である銀行が私に抹消登記を依頼するためのものです。日付や文章中の空欄を記入する必要がありますが間違うとややこしいことになるのでゼッタイ間違わない!)

登記申請書を法務局へ提出する

登記申請書の提出準備が整ったら当該不動産を管轄している法務局へ行きます。

法務局外観

私は仙台法務局へ車で行きました。法務局の建物1階に無料駐車場がありました。駐車場は狭いので混雑していますが、警備員が管理しており、回転も速いので停められないということはないと思います。

法務局1階

不動産登記申請は3階のようです。2階に印紙売場があるので印紙を買ってから3階にあがります。今回の抹消登記の印紙代(登録免許税)は土地1筆、建物1棟で合計2,000円です。(土地または建物1個につき1,000円)

法務局

法務局3階にある不動産登記申請の受付窓口です。

3階受付

作成した書類と印紙を提出すると「受付のお知らせ」を1枚もらいました。「受付のお知らせ」には約1週間後の登記完了予定日が記載してあり、その日以降に再度来れば、完了書類をもらえるとのことでした。

受付の方から「書類に何か間違いや不足があれば電話をするのでまた来ていただくことになります」と言われましたが、幸い呼び出しはありませんでした。

登記完了証の受け取りのため再度法務局へ

登記完了予定日以降に再度法務局へ行きます。

運転免許証での本人確認後に登記完了証済約定書を受け取り、登記申請書に使用した三文判で受領印を捺印します。登記完了証の内容を見ると抹消登記の完了を確認できました。これですべて完了です。

まとめ

住宅ローン完済に伴う抵当権抹消手続を司法書士さんに依頼せずに自分でやってみましたが、平日に法務局へ行く時間と多少の不動産用語の知識があれば簡単にできる印象です。これで司法書士さんに支払うはずだった費用が5,000円?ぐらい浮きましたので美味しいものでも買えますね(^^♪

おまけですが、法務局の職員の接客態度はちょっと改善の余地ありと思いました。あの感じはおそらく接客指導をまったくしておらず、必要性も感じていないんだろうと思いますが、来庁者の利便性と明るく優しい社会のために、もう少し笑顔で親切に声掛けしたほうがいいと思いましたよ。

コメント