ヘアケア

【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】詰め替えないし開けにくい?口コミを調査!

※本ページはプロモーションが含まれています

前回紹介させていただいたヘアレシピのライスオイル。お米のオイルなんて珍しい!と感じた方も多いでしょう。

そんなオイルと同ライン、お米のシャンプーである【ヘアレシピ 和の実シャンプー】。

こちらも気になってしまいますね。

そこで今回【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】の使用感もチェックしてみました。オイルと併用してどうか、口コミはどうなのかもみていきましょう。

スポンサーリンク


【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】実際の使用感レビュー!

まずは【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】を実際に使ってみたレビューを紹介していきます。

ライスオイルも容器がお米の形をしていましたが、もちろんシャンプーの容器もお米の形です。

【ヘアレシピ 和の実シャンプー】の容器の形
ちっぴ
ちっぴ
色的には玄米っぽいね(笑)トリートメントは白米色だよ!

こんな形でどうやってシャンプーを出すの?なんて思われる方もいるかもしれません。実はシャンプーの出口は下の部分にあります。

【ヘアレシピ 和の実シャンプー】を出す部分

この部分を指で押すと、シャンプーの出口が現れます。

シャンプーの出口

出口が現れたら、口を下にして容器を軽く押すだけでシャンプーが出てきます。

シャンプーにしては珍しい口かもしれませんね。

この口に慣れていない方は「何これ!開けにくい!!」と感じるかも。

ちなみに【ヘアレシピ 和の実シャンプー】は「つるん・しっとり・ふわふわ」の3種類ありますが、私は今回「ふわふわ」を試してみました。

というのも、市販のシャンプーにありがちなのですが、同じメーカーのシャンプーって配合成分がほとんど変わらないんですよね。

ドラッグストアで成分表を確認した時にやはりあまり違いがなかった為、一番好みの香りの「ふわふわ」を選びました。

ちっぴ
ちっぴ
シャンプーの成分はほとんど同じで、トリートメントも少し違ったけれどだいたい同じような成分だった!

そんな「ふわふわ」シャンプーは無色透明で柔らかすぎず硬すぎずなとろっとしたテクスチャー。

【ヘアレシピ 和の実シャンプー】のテクスチャー

一番好みの香りだったというその香りは柑橘系の香りで「レモンとカボス」の香りだそうです。

私の感覚では、シャンプーを手に取った時より流す時の方が柑橘系の香りが漂いましたね。

シャンプーを手に取った時は正直柑橘系の香りはあまり感じられなかったです。

【ヘアレシピ 和の実ふわふわトリートメント】も同様、「レモンとカボス」の香り。

テクスチャーは柔らかいクリームって感じで伸びも良く、ガッチリコーティングされそうな膜が張られる感じはしませんでした。

ちっぴ
ちっぴ
長く使っても髪が重くなる心配はなさそうだなって印象!
【ヘアレシピ 和の実トリートメント】のテクスチャー

シャンプーもトリートメントも同じ香りでしつこくなく、香りも後に残りにくいのでどんな方でも使いやすそうなイメージですね。

また、シャンプーの泡立ちは文句なし。しっかりと洗えてる感じがするし、シャンプー後にもあまりきしみを感じませんでした。

ただ、毎日使っていると少しずつキシキシしてくるかも?と私は感じました。

というのも、使い始めて1週間が過ぎたくらいから、洗い上がりのきしみが少し気になるようになったのです。

そんな中、一番髪がきしんでいると感じたのは、シャンプー前の予洗いをしている時でしたね。

なんとなく、以前より髪のきしみが気になるなぁと感じはじめたら、その後日中も髪が絡みやすくなったような気がしていました。

ちっぴ
ちっぴ
私の場合、髪が細い顔まわりと襟足が特にきしみや絡みが気になったかな。

しかしそれも不便を感じるほどでもなく、ずっと使っていると髪がものすごくひどくなっていくという訳ではなかったように思います。

ただ、アウトバストリートメントを使用したり、シャンプー後のヘアケアも重要になってきそうな気がしますね。

ちっぴ
ちっぴ
アウトバストリートメントも使ってケアしてあげないと髪が扱いにくくなってしまう可能性はあるかも。

トリートメント自体も重い方ではなく、髪にコシが出てサラサラになってくれるので、どのタイプのアウトバストリートメントでも相性が悪いものは少なそうだなって印象を受けました。

どのタイプでも良いので、アウトバストリートメントでのケアありきでの使用を考えるのが良いでしょう。

ちなみに同ラインの【和の実 さらとろライスオイル】と併用するのも良いですね。こちらで詳しくチェックしてみてください。

ヘアレシピのライスオイルは出しにくい?!口コミと使用感レビュー公開!※本ページはプロモーションが含まれています 美容に良い食べ物として注目されている「お米」。 そんなお米から抽出したオイルをヘ...

 

【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】気になる口コミは?

そんな【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】ですが、口コミでの評価はどうなのでしょうか。

実際の口コミ、まずは良い口コミから見ていきましょう。

【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】良い口コミ

確かにキシキシするのは感じますが、そこはノンシリコンだし許容範囲内です。シャンプー中はちょっと不安に感じる使い心地かもしれないけど、トリートメントをして乾かすとふんわりしっとりと仕上がります(もちろんアウトバストリートメントは使いますが)

引用 @COSME

自分は敏感肌で、頭皮も比較的弱い方ですが、このシャンプーはかなり合っているようです。
肌の弱い人には一度試して欲しい商品です。

引用 Amazon

シャンプーは洗い上がりがナチュラルでさらに米ぬか油?が乗る感じで、髪に張りが出るのですが、このトリートメントはそこへさらに米ぬか油?を上塗りし、しっとり感を足してくれる良いコンビだと思います。

引用 Amazon

口コミを見ていて感じたのは、男性も多く使用されているということ。

男性からのコメントでも評価が高かったように感じました。男性で短髪の方ならきしみも気になりにくいでしょうし、それでいてさっぱり洗える感じはお気に入りになるかもしれませんね。

私はそこまでふんわり感は感じられませんでしたが、ふんわり感が良いと言っている方も多く見られました。

髪質や髪の太さによっても感じ方が変わりそうですね。

しかし、敏感肌の方が使いやすい市販のシャンプーっていうのはかなり貴重です。

洗浄成分なども考慮されているようで、シリコン・サルフェート・パラベン・鉱物油・着色料の5つの成分は配合されていないんだそう。

確かに洗浄成分は比較的マイルドな成分のようです。

市販品にしては少し値が張りますが、お肌の負担を考えると妥当なのかなという気もします。

また、私の感覚では一度に使う量はそんなに多くなくても良いので、一人で使うなら1カ月は余裕でもつはず。

ちっぴ
ちっぴ
私は鎖骨くらいのミディアムヘアだよ。

私一人で使用し、もう直ぐ1カ月ですがまだ無くなりそうにありません。そう考えるとコスパの悪さもそこまで気にしなくても良いんじゃないかなぁと感じますね。

ちっぴ
ちっぴ
ちなみにシャンプーの量は350ml、トリートメントは350gだって。

では反対に悪い口コミも見ていきましょう。

【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】悪い口コミ

見た目可愛いけど使いにくいです。シャンプーはフタ?を閉めた後に液が残るし、トリートメントはきれいに使い切れなさそうな気がします。詰め替えもないみたいだしエコじゃないですね。

引用 @COSME

肌につくとけっこうぬるぬるして被膜感があるので、肌残りはしやすいタイプだと思います。

引用 Amazon

ライスオイル配合のトリートメントで、ボトルもお米の形です。
ボトルかわいいですが、倒れやすいですね。

白いクリームタイプのコンディショナーで、レモンとカボスの香りということでしたが、柑橘の香りというよりけっこう甘い人工的な香りで、レモンっぽい香りは微かにする程度です。
トイレの芳香剤というレビューもありますが、たしかにこういうのありました。

引用 Amazon

悪い口コミで多かったのが、容器の形状と香りでした。

香りはどんなものでも好き嫌いが分かれる部分なので想定内でしたが、容器の形状については私も驚きでした。

というのも、私自身使っていて倒れやすいと感じたことがなかったので。

ちっぴ
ちっぴ
むしろ倒れても気にしないって感じの性格なんだな。

シャンプーの口に関しては、私は以前ボディークリームか何かでこのような形の口は今までにも使用していたこともあったので、「開けにくい」「出しにくい」と苦戦するようなものではありませんでした。

しかし、夫はこのシャンプーを見たときに「シャンプーの出し方がわからない!」と言っていたので、そう感じる方もいると思います。

そういう方にはあまり好感触ではないかもしれませんね。

またポンプで出てくるシャンプーと比較してしまうと、使いやすさの面で劣るのもこれまた然り。

ちっぴ
ちっぴ
確かに詰め替え用がないというのはエコではないかもね。

詰め替え用がないとどうしてもその分割高になってしまうし、ゴミも増えるし。

リピしようかと考えた時に手に取りにくいのはありますよね。

ただ、もしかするとこれはシャンプーの中身に満足していたらあまり気にならない部分でもあるのかもしれないなと感じます

スポンサーリンク


【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】どんな人におすすめ?

では【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】はどんな人におすすめなのでしょうか。

私が考える【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】がおすすめな人は以下のような方です。

  1. 髪のダメージが少なく髪の長さがショート〜ミディアムの人
  2. ヘアケアをこまめにしている人

なぜ、上記の方におすすめなのか詳しく説明していきます。

【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】がおすすめな人①:髪のダメージが少なく髪の長さがショート〜ミディアムの人

まずはじめに【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】をおすすめしたいのは「髪のダメージが少なく髪の長さがショート〜ミディアムの人」です。

なぜなら、【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】は成分的にもダメージケアシャンプーって感じではありません。

コメヌカ油が配合されていますが、かなり少なめだと考えられます。(成分表示の順番から見てです)

成分全体を見ても、髪のダメージを保護しながら洗う、ダメージ部分を補修するというようなタイプのシャンプーではなさそう。

なので、継続して使用するときしみを感じるのも不思議なことではないんですね。

その為、髪がハイダメージの方が使うときしみを強く感じて扱いにくい髪になってしまう可能性は捨てきれません。

ちっぴ
ちっぴ
髪のダメージが気になっている方は注意。

また、ロングヘアの方は元々シャンプー中に髪が絡みやすいので、きしみが出ることで余計に絡みやすくなってしまう事が考えられます。

これらの事から「髪のダメージが少なく髪の長さがショート〜ミディアムの人」の方がより【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】の良さを感じられそうだと考えます。

【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】がおすすめな人②:ヘアケアをこまめにしている人

次に【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】をおすすめしたいのは「ヘアケアをこまめにしている人」です。

これは、先にもお伝えした通り継続して使っていくと髪にきしみが出やすい事から、シャンプー時以外のヘアケアが必須になってくるからです。

普段からヘアカラーを頻繁にしているのにアウトバストリートメントを使用していなかったり、髪を自然乾燥させてしまうなど、ヘアケアをしていない方にはあまりお勧めできないシャンプーでしょう。

【ヘアレシピ 和の実】シリーズは、“すっぴんツヤ髪へ”というコンセプトがあり、トリートメントをしても自然で何もつけていないような髪が狙い

その為、普段からしっとりとガッチリコーティングしてくれるようなトリートメントを使用している方にとっては物足りなく感じてしまうかもしれません。

ちっぴ
ちっぴ
しっとりタイプのシャンプーが好みの方にはウケないかもしれないね。

ショートヘアで定期的にヘアカットをしている方、男性の方はヘアケアをしていなくても使いにくくはならなそうですが。

なので、【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】を使用するのであれば、ヘアケアはこまめにしてあげる事をおすすめしますね。

 

まとめ

  • 【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】は柑橘系の香りで爽やか。泡立ちもよくスッキリ洗える。
  • 【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】は継続して使うと髪のきしみが気になってくる事も。
  • 【ヘアレシピ 和の実ふわふわトリートメント】はガッチリコーティングしてくれるタイプではなく、すっぴん髪が狙い。
  • 【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】は口コミも比較的良く、男性にも人気。
  • 【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】は髪が短めでダメージも少ない人におすすめ。使うなら、アウトバストリートメントも併用する方が良い!

普段、サロン専売シャンプーを使用する事が多い私ですが、それでも悪い印象を持つ事なく使えたシャンプーでした。

ヘアオイルと同じお米の形も使っているうちに愛着が湧きます。

気になる方は是非、ヘアオイルとのライン使いをしてみてください。

 

ABOUT ME
CHIPI
子供と遊ぶのも、自分の美容も手を抜きたくない元美容師・2児の母。素敵な美容アイテムを日々探し求めています。前職で薄毛に関する事と向き合う機会が多く、日々の頭皮ケアの大切さに気づいてから自らも頭皮ケアを日常的に行なっています。キレイに歳をとりたいという目標を胸に美を探求し、その情報を発信していきます。
髪のダメージが気になり始めたら見直すべきモノとは!?

髪のダメージっておしゃれをする上でついて回るモノですよね。

ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正…

せっかくキレイに見せたくてしている事も、ケアを怠ってしまうとキレイに見えなくなってしまう事も。

ケアをしていたとしても、そのケアを間違った方法で続けてしまっていたとしたら、毎日少しずつ髪の状態が悪化してしまいます。

だいたいの方は髪のダメージの為にはトリートメントが良いと考えているはず。

美容室のトリートメントをする?それとも、自宅でできる美容師さんに勧められたトリートメントを毎日する?

どちらも正解のように感じてしまいますね。もちろん間違いではありません。

しかし、見落としていませんか?見直すべきものはドライヤーなのです。

 

今お使いのドライヤー、いつから使っていますか?

ドライヤーの熱は熱すぎませんか?

ドライヤーを近づけすぎてしまっていませんか?

きちんと乾かせていますか?

ただ、乾けば良いと思ってませんか?

髪を自然乾燥させてはいけない事は知っていますか?

 

ドライヤーって、髪に負担をかけないように使おうとすると結構難しかったりします。今まで何も気にせず使っていたとすると尚更、自分なりの乾かし方や癖ができていたりもしますからね。

そう。知らず知らずのうちに、毎日ドライヤーで髪にダメージを与えてしまっている可能性があるという事です。

 

髪の主成分はタンパク質だという事はご存知でしょうか。

タンパク質である卵は熱を与えすぎるとカリッカリになってしまうのは想像できますよね。

目玉焼きを焼きすぎたら焦げ焦げのカリカリになって、さらに触るとパリパリと身が崩れていきます。

そして、そうなったら元には戻せない

それと同じ事が髪にも言えるのです。

 

髪は水分を含んでいるうちはドライヤーを当てていても、髪の温度が極端に上がるという事はありませんが、髪が乾いた瞬間から急に髪自体の温度がぐんぐんと上がりだします

ですので、髪が乾いた後も必要以上に髪に熱を与えてしまっていたり、ドライヤーの熱が熱すぎてしまうとそれだけでかなりのダメージになってしまうのです。

ヘアアイロンで髪が傷んでしまうのも同じ現象ですね。

熱を当てすぎてしまった髪は、カリカリと硬い触り心地になってしまい、見た目も柔らかさやしなやかさを感じないものになってしまいます。

そうするとどんなにケアを頑張っても髪をキレイに見せる事はできないのです。

 

そこで、何に気をつけるべきかというと“ドライヤーの選び方”なんですね。

どういったドライヤーを選べば良いかというと以下のような点に着目してみると良いでしょう。

  1. 熱は熱すぎないか、もしくは温度調整はできるものか。
  2. 風の力が弱すぎないか。
  3. 使いやすいものであるか。

要は熱すぎない温度で早く髪が乾かせるドライヤーというのがおすすめだという事です。

その上で使いやすいものでなければしっかり乾かす事も難しくなってしまうので、使いやすさというのも重要なんですね。

そこで私がおすすめしたいドライヤーは以下の2つ。

1つ目は美容師さんなら知らない人はいないNobbyのホームケア用のドライヤー「 Nobby by TESCOM」です。




【メーカー認証正規販売店】ノビーバイテスコム

2つ目は60℃という髪がギリギリヤケドしない温度にこだわったドライヤー「ヒートケア60低温ドライヤー」。


【ヒートケア60低温ドライヤー】

 

私も実際に使用しています。こちらで使用感や口コミもチェックしてみてくださいね。

Nobby by TESCOM NIB3000を正直レビュー!口コミもチェック!※本ページはプロモーションが含まれています 美容師時代から使用していて親しみのあったNobbyのドライヤーでしたが、ある時ふと気に...
ヒートケア60低温ドライヤー実際の使用感は?口コミもチェック!※本ページはプロモーションが含まれています 最近はドライヤーも色々なものが販売されていますよね。マイナスイオンや速乾なんて機能のつ...

 

RELATED POST