おすすめのコバエ対策4選!市販品も良いけど酢と麺つゆで驚きの効果

こんにちは、うーたんです!
今日は、イヤな台所のコバエについて話をするよ。

 

今年もやってきました!コバエの季節

台所にコバエが飛んでいると目障りだけでなく衛生的にもよくないですね。

ちょっと油断をすると、台所だけでなく家中にコバエが飛び回っているなんてことも・・・

 

コバエ
コバエ

そして、台所のコバエをそのままにしておくと、卵を産み付け大量発生なんてこともあります。

コバエの退治!

これは、衛生的な環境を保つためには欠かせないものです。

 

というわけで、今回はこのイヤなコバエの退治方法と予防策をお伝えします。

 

この記事で、イヤなコバエを撃退してくださいね!

 

コバエはどこからくるの?

「コバエ」とは小さなハエの総称ですが、コバエが何もないところにいきなり湧くことはありません。

家庭の台所で見られるコバエは大半がショウジョウバエで、体長2mm前後と小さいのが特徴です。

 

網戸やドア
網戸やドア

 

そのため、網戸の小さな網をすり抜けたり、玄関ドアや新聞受けの隙間、換気口などから侵入してきます。

コバエが発生する原因で一番多いのが、生ゴミの放置や捨て忘れです。

生ゴミの放置や捨て忘れで、どうなってしまうかは別記事をご覧ください。

生ゴミの放置、捨て忘れは冬でもまずい?今からできる対処法を解説!

関連記事

こんにちは、うーたんです。今日は、ついついやっちゃう生ごみ放置の解決法を説明するよ。 皆さんは、生ゴミを捨てたり処理せずに放置したままって事ありませんか? 何日か家を留守にした時に、生ゴミを処理せずにそ[…]

生ごみの放置がダメなのは冬でも同じ!間違いない片づけ方法はこれだ

 

● 家庭に発生するコバエの種類

コバエの種類は細かく分類すると200種類くらいになるそうです。

ですが、家庭の台所で見かけるコバエは、ショウジョウバエノミバエがほとんどです。

 

ショウジョウバエとノミバエ
コバエの種類

 

ショウジョウバエは家の中に侵入してきて、生ゴミなどに卵を産み付けます。

卵から成虫になるまでは約10日しかかからず、しかも成虫になると直ぐに卵を産み付けます。

これによって、気を付けないと直ぐに大量発生となってしまうんです。

 

ノミバエもショウジョウバエと同じように速いスピードで増えます。

やっかいなのが、ノミバエは腐敗した食べ物や動物の糞肉などに潜り込んで産卵することがあり、食品衛生上問題になることがあります。

調理前のお肉に卵を産み付けられたらヤバいですね。

 

コバエの撃退法4種類

キッチン

 

台所を飛び回っているコバエは、色んな所に卵を産み付け、大量発生に繋がる可能性があります。

そのため、飛び回るコバエを見つけたら早急に退治する必要があります。

 

殺虫剤でプシュ~とひと吹き! これダメですよ!

 

食べ物を扱う台所では殺虫剤などの化学薬品は使いたくないですし使わない方が良いです。

 

では、台所でも安心の撃退方法を3種類お伝えします。

 

① アルコール除菌スプレーを使う

もしコバエを見つけたら、早急に駆除する必要があります。

目の前で見かけたときにおすすめなのがアルコール除菌スプレーです。

 

除菌スプレー

 

殺虫剤は台所で使うはやめた方がいいですが、台所用のアルコール除菌スプレーであれば、食材や食器にかかっても大丈夫です。

これなら、あとで拭き取る手間も要りません。

 

② 家にある物でコバエトラップを作る

市販の物を買わなくても家にあるものを使ってコバエトラップを作りましょう!

 

コバエトラップ

 

大量に発生してしまった場合はコバエトラップを作ってみましょう。

コバエトラップは、めんつゆとお酢、それと食器用洗剤を混ぜて作ります。

 

<分量の目安>

・水:50ml
・めんつゆ(2倍濃縮タイプ):25ml
・お酢:25ml
・食器用洗剤:2~3滴

適当な容器(使わんくなったコップ・ゼリーのカップなど)に上記の材料を入れて混ぜるだけです。

出来上がったコバエトラップをシンク台など、コバエの多く居る場所に置くだけです。

食器用洗剤を入れない方も多いようですが、入れることで洗剤の界面活性作用で水に引っ張られ、コバエは逃げられなくなります。

 

コバエトラップ

このトラップの中にコバエが落ちて死にます。

見た目にも気持ちのいいものではありませんが効果は大きいです。

一週間程度置いておいて、処理するときはトイレに流すなどしましょう。

 

③市販品「コバエホイホイ」を使う

市販品でお勧めなのが、アース製薬の「コバエホイホイ」です。

コバエホイホイ

定価:655円
メーカー:アース製薬
スーパーやドラッグストアで購入可能です。


通販だとAmazonが一番安く、458円で購入できます。
※2020年6月10日現在

 

コバエが好きなニオイの角切りゼリーが容器内に入っていておびき寄せ、もぐりこみたがるコバエの習性を利用して捕獲・殺虫します。

この「コバエホイホイ」は腐敗しないので、ずっと使うことが出来ますが、飛び回るコバエが居なくなったら捨てましょう!


④ 市販の「ハエ取りリボン」を使う

①除菌スプレー②コバエトラップ③コバエがホイホイを使っても除去できないコバエが居る時は昔ながらの「ハエ取りリボン」を使用することをおすすめします。

 

ハエ取りリボン

 

定価:418円
メーカー:桐灰
スーパーやドラッグストアで購入可


ネットで購入する場合は、Amazonで285円で買えます。
※2020年6月10日現在

ニオイでコバエを寄せ付ける②コバエトラップ③コバエホイホイとは違い、「ハエ取りリボン」は、コバエが茶色や黄色の場所にとまる習性を生かした商品です。

昔はどこのご家庭の台所にもぶら下がっていたのを見たことがあると思います。

 

コバエ発生の予防策

三角コーナー

やっとコバエを退治したと思っても、発生原因を消さないことにはキリがありません。

ここでは、コバエを駆除した後の予防対策をご紹介していきます。

台所でのコバエの発生原因は、2つ考えられます。

一つは生ゴミや食料品、もう一つは排水口(排水溝)です。


ここからは、手間を掛けずにコバエ対策ができる予防方法をご紹介します。

 

① 三角コーナーを使わない

三角コーナー

 

三角コーナーに生ゴミを放置しておくと、コバエの発生原因となるだけでなく、ヌメリが臭いのもととなり、コバエが寄ってきます。

そのため、コバエが発生しやすい時期だけでも、三角コーナーを使わないようにすることで、コバエの発生を防ぐことができます。

でも生ゴミを捨てる場所が無いとと言う方のために、三角コーナーの代わりに利用できるものをご紹介します。

 

あわせて読みたい

こんにちは、うーたんです!今日は生ゴミの臭い対策の話をするよ。 生ゴミの臭いが気になる季節になってきましたね。今回は、生ゴミの臭いが一番出やすい三角コーナーについて話をします。皆さんも三角コーナーを使っていると思い[…]

生ゴミの臭い対策、三角コーナーを使わない方法を紹介します!

 

〇 新聞紙で代用する

新聞紙で代用する

新聞紙で作るゴミ箱です。

新聞紙で作るため意外と丈夫で、ゴミも捨てやすく、水分も吸い取ってくれ三角コーナーの代わりになります。

作り方は、下記の動画を参考にしてください。

使用後は、ビニール袋に入れて密封して捨てることができます。

簡単で便利な方法ですね。

 

〇 水切りネットを使う

水切りネット

排水溝にかぶせて使う水切りネット。

排水口の受け皿には細かなゴミが溜まりがちです。

受け皿の網目にゴミが詰まると、このお手入れは本当に面倒になります。

そのため、受け皿に、網目が細かいストッキングタイプのゴミ取りネットを取り付けて、洗い物が終わったら取り替えるようにしましょう。

百均やスーパー、ドラックストアなどで購入できます。

 

〇 水切りゴミ袋を使う

水切りゴミ袋

 

水切りゴミ袋は、ビニール袋の下の方に、水切り用の穴が開いているため、手を汚さずにゴミを処理できます。

自立タイプを選べば、ゴミが捨てやすく、三角コーナーの代わりになります。

捨てるときは、新聞紙などに包んで、ビニール袋に入れ密閉して捨てましょう。

 

水切り ゴミ袋 ごみっこポイ

ネクスタ 水切り ゴミ袋 ごみっこポイ スタンドタイプ ミニダイヤ柄

amazonで116円で購入出来ます。

 

〇 排水溝をキレイにする

排水溝

シンクまわりをキレイに掃除していても、掃除がしづらい排水溝の奥などに、コバエの卵や幼虫が潜んでいる可能性があります。

掃除のときは排水溝も一緒に清掃をしましょう。

本格的に清掃がベストですが、ここでは手軽にできる方法をお伝えします。

まずは、水回りの清掃が終わったら、排水溝にハイターを流し込んでおきます。

ハイターは優れモノで、卵や幼虫を退治してくれるだけでなく、臭いのもととなる汚れやヌメリも落としてくれるから良いですよ!


次に、排水口に氷を大量に置く方法です。

コバエは極端に熱かったり寒かったりする環境では生きていけません。

そこで排水溝に氷を置くことで寒い環境を作ると言う方法です。

熱湯を流す方法も考えられますが、熱湯ですと排水管が変形したり破損する原因となったり、やけどの心配もありますのでおすすめできません。

排水管の塩ビ(ポリ塩化ビニル)は60度くらいしか耐えられないので熱湯は要注意です。

〇 フタがしっかり閉まるゴミ箱を使う

コバエは生ゴミなどの臭いに集まってきます。

ですので、ゴミ箱はフタがしっかり閉まり、ニオイがもれないものを使いましょう。

また、生ゴミ以外の缶・ビン・ペットボトルなどのゴミにもコバエは寄ってきますので、生ゴミと同じようにしっかりとフタのできるゴミ箱を使いましょう。

 

〇 食材は冷蔵庫で保存しましょう

冷蔵庫で保存

台所には常温で保存している野菜や果物、調味料などの食料品があります。

この様な常温保存の食料品はコバエの発生源となります。

一般的に常温保存の食品であっても傷んでくると臭いが出てコバエが寄ってくる原因となります。

使う量だけを購入したり、残ったら冷蔵庫に入れるなどの工夫をしてください。

また、ごま油やはちみつ、醤油なども通常は常温保存ですが、これらもコバエの好きな臭いが出ます。

ですので、これら調味料関係は密閉容器で保管するか、冷蔵庫に入れるようにしましょう。

 

生ゴミ処理機を使うことでコバエがいなくなる!

ここまで読んでわかったと思いますが、コバエが発生する主たる原因は生ゴミです。

生ゴミ処理機を使えば、生ゴミ自体がなくなるため、コバエの予防になり、ゴミ箱や三角コーナーから生ゴミのイヤな臭いもなくなります。

簡単に苦労もなく、コバエのいない快適な生活をしたい人は生ゴミ処理機の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

こんにちは、うーたんです。今日は、生ごみ処理機を選ぶ時に知っておきたいポイントを説明するよ。おすすめの生ごみ処理機も一緒に紹介してるよ! 生ごみの量を減らせるだけではなく、ニオイやコバエ対策にもなる「生ごみ処理機」。[…]

生ごみ処理機おすすめ10選

 

まとめ

今回は、台所のコバエを撃退する方法と予防方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

台所をブンブン飛び回っているコバエには「コバエトラップ」「コバエがホイホイ」が簡単ですし手軽にできるのでおすすめです。

また、コバエを退治した後は予防もしっかりと行っていきましょう。

コバエがいない清潔で気持ちがいい台所を取り戻すために、今回お伝えした内容をぜひ試してみてくださいね。

 

あわせて読みたい

こんにちは、うーたんです!生ゴミの臭いを簡単に消す方法を教えるよ! 生ゴミの臭いってすごくイヤな臭いがしますよね。特にゴミ箱を開けた瞬間とか、三角コーナーの生ゴミを捨て忘れた次の日とか・・・そして、この嫌な臭いにつ[…]

生ゴミの臭いを簡単に解決する7つの方法

 

うーたんのお家で使っている生ゴミ処理機「ナクスル」

生ゴミ処理機「ナクスル」

効果あり!4種類のコバエ対策・撃退法と予防方法
最新情報をチェックしよう!
>うーたんのイチオシ!

うーたんのイチオシ!

食に関する情報を配信しております。食べることから飲むこと、飲食後の片づけなど、気になる情報とお勧め情報をタップリとご覧ください。