レビュー:トレーニングマッチ vs FC町田ゼルビア 3・4本目

2020/06/27

t f B! P L

前回の1・2本目のレビューに続き、今回もリーグ再開をポジティブな気分で迎える為、チームとして狙いがはっきりと見えた部分に注目して書きたいと思います。

町田ゼルビアの選手交代で試合の強度が落ちた印象はありますが、あくまでアントラーズがチームとして何をやろうとしていたか?を見ていきます。


参考:試合動画
※最初にピィーという音が流れますが、元動画がそうなっていて36秒後に切り替わります...


<3本目>
メンバー:開始時点
2本目終了時から3人交代。
永木in・三竿out、杉岡in・町田out、曽ヶ端in・スンテout
土居が右、染野がトップ下、2人のポジションが入れ替わりました。


3分    前プレからの速攻
この試合は直近の数試合に比べると前からプレスに行くのを抑えていた印象ですが、このシーンではGKまでプレスを敢行し、決定機に繋がりました。

①荒木・上田・染野に、永木・小泉・土居も加わり、6人が連動したプレスでGKにロングボールを蹴らせることに成功。広瀬はロングボールを受ける相手選手のトラップを狙う。小泉はロングボールが蹴られるや反転して落下地点にダッシュ!


②広瀬の狙いと小泉の頑張りが実り、こぼれ球の回収に成功。小泉のパスを受けた広瀬は、土居にパスを出すと同時に走り出す。パス&ゴー。
GKへのプレス直後にボールを回収出来た為、この時点で前線は3対3の同数になっている。


③パスを受けた土居からオーバーラップした広瀬へパス。長い距離をパス&ゴーしたことで広瀬は相手ディフェンダーを置き去り、余裕を持ってクロスを上げられる状態になっている。また、ゴール前では相手選手に後ろ向きに下がりながらディフェンスをさせることに成功、染野がシュートする時間とスペースが生まれた。(染野のシュートはGKがセーブ。こぼれ球に上田が詰めるもゴールならず。決めたかった!)


8分    サイドを崩すビルドアップのバリエーション
1・2本目のレビューで触れたサイドを崩すビルドアップのバリエーションの1つがこのシーンで見られました。

①何度か右サイドでパス交換した後、ボールが犬飼に渡る。(このタイミングで相手選手が杉岡へのパスを予想し動き出している)犬飼は、杉岡には出さず、左サイドを駆け上がる山本へロングパス。


②山本はロングパスをダイレクトで落とし、荒木は縦に抜ける動き。荒木はここではボールに触らず、ディフェンスを引きつけてスルー。フリーの染野にボールを通した。


※参考:1本目9分
選手は交代しても同じ動きが見られます。


10分    サイドを崩すビルドアップのバリエーション
これは1・2本目では(通っているシーンは)なかった形。相手のプレスが中途半端になれば、このようにシンプルに崩せています。山本のパスの精度、荒木の飛び出しのタイミングも見事です。


15分    ゴール(オウンゴール、土居から荒木へのシュータリング)
得点シーンですが今回は触れません。ごめんなさい。


28分     サイドを崩すビルドアップのバリエーション
これは1・2本目ではなかった形。10分の形と同様シンプルなプレーですが、こういうプレーを成立させてしまうところに、荒木の動きの非凡さが表れているのではないでしょうか。


メンバー:34分
34分: 伊藤in・上田out


34分    中盤からのサイドチェンジ
8分のシーンと同様、こちらも片方のサイドで作り、逆サイドへロングパスを通す形ですが、相手を少し押し込んだ状態で中盤の選手がロングパスを蹴る形です。

①左サイドで作り、永木が逆サイドを駆け上がる広瀬へロングパス。土居は動かずに相手を引きつける役割。


②広瀬がパスを受けると、今度は土居が縦に動き出して広瀬からのパスを受ける。


※参考:43分
なお、同様のシーンが9分後の43分にも見られました(この間に選手交代がありました)。

①左サイドで作り、小泉が逆サイドを駆け上がる伊東へロングパス。このシーンでは、遠藤が相手を引きつけており、土居はフリーになっているがやはり動かない。


②なお、その直後のシーンでこぼれ球を回収する時に、土居が動かなかったことが活きています。流石にこれは出来過ぎだと思いますが、少なくともサイドバックの選手が前に出てくるのを約束事にすることで、前線に人数に揃える意図があるのではないでしょうか。


メンバー:36分
遠藤in・染野out、伊東in・広瀬out
順番が前後してしまいますが、36分に選手交代があり、このようなメンバーになっていました。


44分    サイドを崩すビルドアップのバリエーション
ビルドアップの別の形です。1本目の16分でも、ボランチがダイレクトパスを出すまでは同じでサイドハーフが抜け出す形がありましたが、ここではフォワードの伊藤が抜け出しています。


<4本目>
メンバー:開始時点
4人交代。
松村in・荒木out、白崎in・小泉out、佐々木in・山本out、奈良in・犬飼out

松村が右に入り、土居が左へ。白崎はボランチ。
土居は、センター→右→左と、本日3つ目のポジションです。


メンバー:15分
船橋(鹿島ユース)in・土居アウト
船橋がボランチに入り、白崎が左へ。


30分    ビルドアップ:中盤からの縦パス
残念ながらこの日はビルドアップ時に中盤から前線の選手に縦パスが入るシーンがほとんどなかったのですが、4本目終盤で増えてきました。

船橋が前を向いて、伊藤に縦パス。縦パスと同時に、白崎が伊藤からの落としを受けに行く動き、佐々木が縦に抜ける動きをしており、3対1の数的優位の局面を作っている。(結果は、残念ながら、伊藤と白崎のプレーがかみ合わなかった)

船橋のこういうプレーを見ると、どうしても期待してしまいますね。


※42分
その後の42分にも同様のプレーが見られました(この間に選手交代がありました)。
今回は、白崎が中に動きながらポスト、伊藤が引いて受けて、抜け出した佐々木までパスが通りました。


メンバー:37分
柳町(鹿島ユース)in・永木out
ボランチが鹿島ユースの2人になりました。


41分    ビルドアップのバリエーション
この時間帯はボールが良く動いており、ビルドアップから中盤の選手が前を向いてボールを受けられる、前線の選手にボールが入る、シーンが続きました。
どちらのシーンでも鹿島ユースの2人がきちんと絡んでいるのが頼もしいですね。

奈良→伊東→遠藤のパス交換で相手を引きつけ、松村がサイドに流れることで中央寄りのスペース(ハーフスペース)を空ける。空いたスペースに柳町が入り、遠藤からのパスを受けた奈良がダイレクトで柳町へ縦パスを入れる。


※43分
奈良→伊東→遠藤のパス交換で相手を引きつけ、松村がサイドに流れることで中央寄りのスペース(ハーフスペース)を空ける。ここでは空いたスペースに伊藤が入り、遠藤からのパスを受けを受けるのは船橋。船橋がダイレクトで伊藤へ縦パスを入れる。


<まとめ>
私自身、ライブ配信でトレーニングマッチを見終わった直後は、内容にフラストレーションが溜まってしまいました。また、試合後の監督・選手のポジティブなコメントを聞いて「何呑気なことを言っているんだ!」という気持ちになりました。

しかし、今回改めて試合を見返してみると、(もちろんリーグでは相手のレベルも上がることも理解していますが)確かにチームとしての約束事がしっかりと共有されている様子が見え、いまは監督・選手のポジティブなコメントに、あながち間違ってはいないかも、という気持ちになってきました。

皆さんも、このレビューを読んで再度トレーニングマッチを見返して頂き、ポジティブな気分でリーグ再開を迎えて頂けたら嬉しいです。

ブログランキング

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

鹿島アントラーズ公式サイト

過去の記事

QooQ