2020年8月8日土曜日

京都 奇妙な話

 京都には奇妙な話が数多く伝わっています。ここでは京都のあちこちにある、不思議な伝説のなかからいくつか紹介します。

最初の話は鉄輪(かなわ)の井戸。ここは烏丸線の五条駅から徒歩5分ほど、「命婦稲荷社(みょうぶいなりしゃ)」のなかにあります。命婦稲荷社は細い道を入った場所にあり、縁切りの利益でも知られているところ。

昔のこと、とある女性が自分を捨てた夫を、祈り殺そうと丑の刻参りをしていました。ただ途中で力が尽き、井戸に身投げしたという伝説があります。

相手にこの鉄輪の井戸の水を飲ませると、悪縁が切れることに。現在は枯れていますが、水を持ち込み祈願する人が後を絶ちません。



続いては弁慶石の話。京都市役所前駅からは徒歩約7分ほどの場所にあるのが、高さ1mくらいの弁慶石

かの有名な武蔵坊弁慶は、少年時代にこの辺りに住んでいました。この石をとても大事にしていたそうです。

弁慶の死後は、別の場所にこの石は移されました。ところがある日のこと、三条京極に行きたいと石が泣き声をあげました。

さらに熱病までが流行り始め、人々は驚きました。弁慶の祟りを恐れ石を三条京極に戻すと、石はピタリと泣きやんだと伝えられています。

さすがに京都には、色々な奇妙な話があるものですね。






0 件のコメント:

コメントを投稿

奇妙な話の中の、タクシー運転手の背筋が凍り付いたちょっと怖い話

  奇妙な話 には 怖い ものも多く含まれています。ここでは タクシー運転手 の男性が出会った、ちょっと怖くて切ない話を紹介します。 運転手の男性がある老齢の男性客を乗せたといのこと。乗車した時から 世間話 に花を咲かせます。その男性は、初めて 孫 が生まれたとのこと。早くに妻に...