福岡博多が総鎮守【櫛田神社】

お世話になっております。
KEI KANNONです。

日々感謝(合掌)
いつもありがとうございます。

 

今回で博多弾丸旅行の旅は編は最後になります!

 

『鎮座約1300年』

櫛田の歴史は博多の歴史

博多総鎮守

 

【櫛田神社】

福岡の櫛田神社の本殿

櫛田神社
〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町1−41

tel: +81922912951

  • 博多市営空港線『祇園駅』徒歩6分
  • 博多市営箱崎線『呉服町駅』徒歩7分
  • 福岡市営箱崎線『中州川端』徒歩6分
  • 博多市営空港線『博多駅』徒歩15分


〇目次

 

〇御由緒

天平宝字元年(757年)創建。

天正15年(1587年)豊臣秀吉に現在の社殿が造営された。

全国にいくつか存在する櫛田神社の御祭神は櫛名田姫であるが、博多・櫛田神社は違う。

総本山は不明。

 

〇御祭神

  • 天照皇大神(あめてらすのおおみかみ)
  • 盞嗚大神(すさのおのみこと)(祇園大神
  • 大幡大神(おおはたみぬしのみこと)(櫛田大神)

 

〇御神徳

商売繁盛不老長寿・夫婦円満

御祭神から考えるともっとたくさんの御神徳がありそうですが、

古くから上記3つが有名なようです!

天照大御神と素盞嗚大神がいらっしゃいますので、

基本的には開運厄除縁結びも期待できます!

 

〇境内散歩

福岡は友達がいるので年に2,3回は遊びに行くのですが、

何故かいつも過密スケジュールになってしまい中々ゆっくり時間が取れません!笑

毎回友達とは久々の再会になってしまうのでやりたいことが生まれます。笑

なので竈門神社や太宰府天満宮同様に何回もかけて

福岡の神社は網羅してゆきたいと思います!笑

 

福岡の櫛田神社の入り口

 

商店街から櫛田神社へ向かうとこのように少し華やかな雰囲気があります!

写真右手の自動販売機が少し写っている所には、

梅が枝餅」が売っているお店があります!

太宰府天満宮で食べ足らない方は更にここでお腹を満たせます!笑

 

福岡の櫛田神社の鳥居

 

少し大通りからの鳥居。

鳥居のすぐ前はご覧の通り車道です。

広角カメラを当時手にしてなかった私はここまで下がるしかありませんでした。。。

次行くときは万全に、

あと10倍はかっこよくお届けしたい!!

 

鳥居の両サイドの大きな提灯が特徴的ですね!

 

福岡の櫛田神社の楼門

 

鳥居を抜けるといよいよ本殿が見えてきます!

櫛田神社の境内は、

他の神社と比べると規模はかなり小さい方なのですが、

装飾品が境内に多く、華やかなのが良いですね。

 

絶えず人通りが多いので、

写真撮影は周りに配慮しましょう!

 

福岡の櫛田神社の本殿

 

コンパクトながら迫力のある社殿です!!

収まりがとても良いですね。

おそらく社殿は権現造り。

権現造りであれば手前は拝殿で、

奥に本殿があることになります。

※航空写真で見ると全体像が分かりやすくて神社仏閣巡りがまた一つ面白くなりますよ。

 

写真右手に少しだけ写っているのは

霊泉鶴の井戸

本殿地下から湧き出る霊泉で、

不老長寿のいのち水として古くから親しまれています!

 

 

福岡の櫛田神社境内にある山笠

 

ユネスコ無形文化遺産にも指定されている『山笠

後ろの人と比較してみてください!

とにかくでかいです!!

見たらつい「大きいな」って口から出てしまいます。笑

その装飾品はきめ細やかで美しく、

尚且つ豪華で迫力満点!!

櫛田神社で1番の名物だと思います!!

 

山笠について

山笠(やまかさ)は、神社の祭礼で用いられる神輿・山車状の祭具。おもに北部九州での祭礼でみられ、それらの祭礼の略称にも「山笠」が用いられる。通常会話などでは「ヤマ」と呼ばれることが多い。

「山笠」の呼称は博多祇園山笠から広まったものと考えられている。言葉の由来についてはよくわかっていない。博多において山笠の様式は何度か変化しており、それぞれの段階で他地域に伝播された結果、また各地域で工夫をこらした結果、現在のように多様な姿の山笠が存在している。その他、博多から伝播されたものではないが、呼称だけ博多にならい、祭の際運行するものをそう呼んでいるだけのものもある。

毎年祭の前に建造され、祭が終了すると即刻解体されるものが多い。山笠を巡行することで集めた厄を祓うという意味であるらしく、これは京都の祇園祭における山鉾とも共通する。しかし、場合によっては観光地や保存会館等に常設してあることもある。(Wikipediaより一部抜粋)

 

福岡の櫛田神社境内にある山笠

 

商店街の方から櫛田神社に入ると直ぐに目にするのが恵比寿神社です!

 

夫婦恵比寿神社

御祭神

  • 事代主大神(ことしろぬしのかみ)(恵比寿大神)
  • 玉櫛姫大神(たまくしひめのおおかみ)(玉依姫命)

 

御神徳

夫婦円満安産子育て子孫繁栄商売繫昌

 

あまり私は聞きなれない神社の名前です!

きっと全国にいくつも存在すると思うのですが総本山などは情報が少なすぎて不明です。

生涯をかけて探していきます!!

 

あとで知ったのですが、

どうやら本殿の裏に『竈門神社』もあるようです!!

全然きがつきませんでした。

次回必ずリベンジします!

 

境内には他にも見どころはたくさんあります!

今回は写真の都合もあり、また次回ご紹介させて頂きます!!

 

〇まとめ・アクセス

簡単まとめ
博多総鎮守の櫛田神社。櫛田の歴史は博多の歴史と言われるほど古くから親しまれている神社。ユネスコ無形文化遺産にも指定されている大きな山笠は圧巻。境内末社の夫婦恵比寿神社は夫婦円満のご利益で有名。博多にお立ち寄りの際は必ず挨拶しておきたい神社。

櫛田神社https://www.hakatayamakasa.com/61866.html
〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町1−41

tel: +81922912951

  • 博多市営空港線『祇園駅』徒歩6分
  • 博多市営箱崎線『呉服町駅』徒歩7分
  • 福岡市営箱崎線『中州川端』徒歩6分
  • 博多市営空港線『博多駅』徒歩15分