GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

【ゴルフ】コースを読む力を養う

f:id:tetsute:20200924165020j:plain

 

正確なコースリーディングでスコアアップ

 

コースリーディングの意味

読んで字のごとく「コースを読んでいる」でしょうか?

一般的には「コースを読む」でしょうか?

前日にコース全般の概要を調べることもそうだし、ティーイングエリアでコース(ホール)を目視して調べることもそうでしょう。

スポンサーリンク

 

何を調べるの? 

PAR3で167y打ち下ろし、手前と左が池で、奥は狭くOB、バンカーの位置や風はどう吹いている?とかの情報を正確に読むこと(調べること)です。

この情報をもとに、打ってはいけないところを決め、「ミスをしても」最小限のミスで済むようなクラブ選択と方向取り(アライメント)をし、「打ちたい場所を設定」するマネジメントが必要になります。

 

いつものコースなら、既に情報が入っているので簡単に済みますが、初めてのコースだとそうはいきません。

かといって、時間もかけられませんから、早くコースを読むことが大事です。

その為に毎ホール実践して力を養うようにしましょう。

 

ルーティンに取り入れる

前のホールでダブルボギー「やっちゃたよ~(;゚Д゚)」といいながら、次のホールに持ち越さない(感情を)ためにも、コースリーディングはルーティンに取り込みましょう。

頭を切り替える意味でもいい方向に持っていけます。

 

アドレスをするまでに

ティーイングエリアで「コースリーディング」でコースを読み、「打ってはいけない場所」を設定します。

そして「打ちたい場所」(万が一ミスが出ても最小限のミスになるところ)を探し、そこに打つために自分の持ち球をイメージしながらアドレスに入っていきます。

全て一連の自然な動きで、です。

 

まとめ

OB、ハザード、池、バンカー、木、林、風や天候

もっと言えば、傾斜、狙える地点、フェアウェイ.....

を、 

自分の球筋からイメージし分析することをお勧めします。

そこで初めて見えてくるものもあります。

 

場合によっては、クラブをチェンジすることもあるでしょう。

なんでもかんでも、「ピンに少しでも近づけるんだっ(-_-メ)...」では、マネジメントどころではありませんし、そんなゴルフではいつまでたっても「大たたき」はなくなりません。

冷静にコースを読む力をつけましょう。

「たかが1打」がいずれ「されど1打」になる日が来ます。

 

合言葉は、「コースを読む」です。

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


ゴルフランキング

TOP