「とうもろこし」ご飯 作り方のコツ

「とうきび」って何だ?

憧れの地『北海道』に従妹がいる。

毎年新鮮なとうきびを送ってくれる。

北海道ではとうもろこしを『とうきび』と呼ぶそうだ。

「とうもろこし」ご飯の作り方

とうきび送ったよ~!
従妹のくーちゃん
従妹のくーちゃん

今年も届いた!

新鮮なとうきび!

花子さん
花子さん
どうやって食べようかなあ?

今回は2回に分けて食べたよ。

皮ごと蒸かして がぶっと食べた

「とうもろこし」ご飯を作って食べた

「とうもろこし」ご飯のレシピは義理姉から教わった。

こんな感じで作ってね。
花子の義理の姉
花子の義理の姉

「とうもろこし」ご飯 材料(4名分)

◎米2合 

◎とうもろこし(生)1本

◎塩小さじ3/4

「とうもろこし」ご飯 作り方

①洗米後、30分以上水に浸す。

◎水:炊飯用(炊飯器の目盛り2)+とうもろこし用(大さじ2杯)

②とうもろこし(生)を3等分に切る


③とうもろこしの粒を包丁で実をそぐようにして切る


④炊飯器に塩を加え混ぜる

◎塩(小さじ3/4)


⑤炊飯器の米の上にとうもろこしの粒を入れる


⑥最後にとうもろこしの芯をのせて普通コースの炊飯を選択。


⑦出来上がり。


⑧美味しそう!

「とうもろこし」ご飯 作り方のコツ

初めての「とうもろこし」ご飯!

とうもろこしが甘くてシャキシャキ!

「とうもろこし」ご飯の作り方のコツは、

とうもろこしの芯も一緒に炊き込むこと

新鮮じゃないとできないけど、

香りも旨味もスペシャルな一品でした。

「とうもろこし」栄養価について

とうもろこし可食部100g当たりの成分については下記のとおり。

「とうもろこし」一般成分

 一般成分を分析すると、とうもろこし可食部の70%は炭水化物である。

◎エネルギー:350kcal

炭水化物:70.6g

◎水分:14.5g

◎タンパク質:8.6g

◎脂質:5g

◎不溶性食物繊維:8.4g

(出典)日本食品標準成分表2015年版 七訂

食物繊維について

 厚生労働省は「日本人の食事摂取基準」(2020年版)において、食物繊維の1日の目標量を下記のとおり定めた。

 50~64歳までの女性であれば、1日で18g以上の食物繊維が必要となる。

 ちなみに、とうもろこし可食部100gで、食物繊維総量は9gなので、目標量の半分を摂取したことになる。

 また食物繊維は、2つに分類。

不溶性食物繊維

 ◎水に溶けない食物繊維

 ◎食材:穀類・豆類・ごぼう・きのこ

 ◎お腹の調子を整える:便の量を増やし腸の働きを刺激する

水溶性食物繊維

 ◎水に溶ける性質

 ◎食材:果実・野菜・芋類・大麦

 ◎糖質の吸収を抑える:食後血糖値の急な上昇を抑える

 ちなみに、とうもろこし可食部100gには、不溶性食物繊維が8.4gが含まれているので、お腹の調子を整える最適な食材である。

「とうもろこし」ミネラル

無機質を分析すると、ミネラル分が豊富である。

 特にリンが豊富である。リンはカルシウムと共に骨の主要な構成要素

◎カリウム:290mg

◎マグネシウム:75mg

リン:270mg

(出典)日本食品標準成分表2015年版 七訂

「とうもろこし」ビタミン

 ビタミンを分析すると、ビタミンE、B1が豊富である。

◎ビタミンE :5.1mg

◎ビタミンB1:0.3mg

(出典)日本食品標準成分表2015年版 七訂

「とうもろこし」脂肪酸

 脂肪酸を分析すると、リノール酸が豊富に含まれている。

 リノール酸は、オメガ6脂肪酸の必須脂肪酸である。

◎パルミチン酸:870mg

リノール酸:2,200mg

(出典)日本食品標準成分表2015年版 七訂

「とうもろこし」植物学上の特徴

「とうもろこし」原産地

 原産地はメキシコ・ボリビアなどの中南米。起源は5500年~7500年前。15世紀末、コロンブスがアメリカ大陸からスペインに持ち帰り、世界中に広まった。

 初めて日本に持ち込まれたのは1579年。ポルトガル人が江戸時代の日本に持込んだ。全国に普及したのは明治時代。アメリカから種子を導入し、北海道で栽培されたのが始まり。

「とうもろこし」分類群

◎目:イネ目

◎科:イネ科

◎属:トウモロコシ属

◎種:トウモロコシ

「とうきび」って何?

◎方言:とうきび

◎北海道・山形県・石川県・福井県などで「とうきび」と呼ぶ

◎「唐から伝わった黍(キビ)に似た穀物」が由来

もしかすると、
唐きび ⇨ 唐もろこし ⇨ とうもろこし?
マナブ君
マナブ君

「とうもろこし」主な品種

◎スイートコーン

◎味来(みらい):糖度12度。

サニーショコラ:生食可能。糖度15度以上。

ピュアホワイト:白色粒種。糖度17度以上。栽培が難しく「幻のとうきび」と呼ばれていた。

とうもろこしの記憶

子供の頃、庭に卓球台があった。

父と兄が遊んでいた。

いつの間にか、台が無くなり囲いだけが残った。

気が付くと、その長方形の囲いの中が畑になっていた。

すくすくと伸びる植物。

小学生の私にっとって

見上げるくらい大きかった。

それが、とうもろこしだった。

 

食べた記憶はないけど

青々と茂ったとうもろこしは覚えている。

今日の復習問題

最後に今日の復習問題をします。

とうもろこし

今日のテーマの復習だよ
クイズ とうもろこしの秘密?

Start Quiz ボタン
を押してね!
クイズが始まるよ。
花子さん
花子さん

 

最後まで読んで頂いて
ありがとうございます!

☆ 人気ブログランキング ☆
このブログに投票する!

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

 

えごま油と納豆 簡単レシピ|オメガ3脂肪酸が選ばれる理由