MENU
カテゴリー
ダイビング初級ライセンス(OWD)講習はこちら

「アズキウミウシ」ダイビングで出会えるウミウシ図鑑

こんにちは、なぎさひろい(@nagisahiroi)いのこです。

頭部に2本ある触覚が、目を奪われるほどに美しい青色をしているアズキウミウシについて書いてみました。

目次

アズキウミウシの生態情報
『分類、学名、大きさ、生息地・生息域・分布域、豆知識』

分類

嚢舌目
チドリミドリガイ科
ゴクラクミドリガイ属

学名

Elysiaーamakusana
(Baba,1955)

大きさ

~2.5cm

生息地・生息域・分布域

本州以南
南西諸島

豆知識

シオグサ科などの海藻(緑藻類)が大好きと思われる。

海藻(緑藻類)が大好きです!?

アズキウミウシと出会うためには、好みの海藻(緑藻類)を探すことがコツです!

好む海藻(緑藻類)の仲間

シオグサ科
ミル科

シオグサ科の海藻に居つくアズキウミウシ

海藻がある所にアズキウミウシあり!?

_

シオグサ科の海藻に居つくアズキウミウシ

体を固定しにくそうなシオグサ科の海藻にも巻き付くようにして着生しています。

水底の転石上に居た方が休憩出来そうなのに、意地でも海藻の上に居ようとする熱意が凄い!!

アズキウミウシと好む場所が似ているウミウシ!?

僕がアズキウミウシを探していると出会いやすいウミウシが2種類います。

出会いやすいウミウシ2種

僕が愛してやまない「ヒラミルミドリガイ」
ミル科に多く着生する「クロミドリガイ」

3種とも海藻のミル類に着生することが知られていますので、好む場所が似ているんですね!

アズキウミウシとクロミドリガイの違い・見分け方

アズキウミウシとクロミドリガイの両種は姿が似ているのですが、触覚を見れば違いが一目瞭然!

_

シオグサ科の海藻に居つくアズキウミウシ

アズキウミウシは目を奪われるほどに美しい青色をしているんです。

これが、この子が持つ最も魅力のある特徴になるのかな。

_

アズキウミウシの触覚・青色

本当に綺麗ですよねー

この子と出会ったら必ず眺めてしまいます 笑

「アズキウミウシ」ダイビングで出会えるウミウシ図鑑まとめ

「アズキウミウシ」ダイビングで出会えるウミウシ図鑑

☆今回お伝えしたかったこと

1.アズキウミウシの生態情報
  『分類、学名、大きさ、生息地・生息域・分布域、豆知識』
2.海藻(緑藻類)が大好きです!?
  シオグサ科やミル科の海藻が好きみたい
3.好む場所が似ているウミウシ
  僕が愛してやまない「ヒラミルミドリガイ」
  ミル科に多く着生する「クロミドリガイ」
4.アズキウミウシとクロミドリガイの違い・見分け方

アズキウミウシと出会えましたら、青く美しい触覚を眺めてみてくださいねー

きっと癒されますよ♪

参考文献

↓クリックするだけで更新通知が届くようになります。

 

「アズキウミウシ」ダイビングで出会えるウミウシ図鑑

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次