アデノウイルスで下痢すると、熱はあまり出ないが腸重積と関連するかも

Print Friendly, PDF & Email

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。



アデノウイルスで下痢すると、熱はあまり出ないが腸重積と関連するかも

☑️はじめに

アデノウイルスと言うと、プール熱に代表されるように、咽頭炎で40℃近い熱が上がったり下がったり。それが3日から7日続くやっかいな病気と言うイメージがあります。

ところがアデノウイルスは血清型によって嘔吐下痢を主症状とする場合もあり、この時は熱がないか、あっても37℃程度です。

この疾患は腸管アデノウイルス胃腸炎と呼ばれます。

腸管アデノウイルス胃腸炎とはどんな疾患なのでしょうか。どんな経過を取り、何に注意すれば良いのでしょう?

わたしたちと一緒に見て行きましょうね。はじまり、はじまり。

プロローグ

👩‍⚕️小児科の胃腸炎が増えましたね。

👨‍⚕️自然治癒するけど気を弛めてはいけないよ。腸重積症はウイルス性胃腸炎が先行する場合がある。3歳未満では特に注意が必要だ

👨‍⚕️整復が遅れれば腸管壊死やショックに至る恐るべき疾患だ

👨‍⚕️間欠的腹痛、嘔吐、粘血便が3兆候だよ

👩‍⚕️カウンターで伝えるべきでしょうか

👨‍⚕️初期対応が重要なので、適切な助言が出来るのが望ましいと思う

出典: twitter.com

運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。

クローズドコミュニティが今後の主流になるたったひとつの理由

記事の続きをどうぞ。


Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意下さい。

☑️アデノウイルス胃腸炎で嘔吐下痢する場合がある

潜伏期間、感染経路、罹病期間など

アデノウイルスは57の血清型が知られていて、それぞれ咽頭炎や肺炎、出血性膀胱炎など多彩な症状を起こします。

胃腸炎を起こす血清型は主として31・40・41型で、腸管アデノウイルスと呼ばれる事があります。

潜伏期間は3~10日。食品中で増殖しないため、糞便などを介して人から人へ感染して広がります。

乳幼児に多く、37℃程度の発熱、腹痛、嘔吐、下痢を伴います。下痢は7日以上長引く事もあります。

自然治癒する疾患で、治療は他のウイルス性胃腸炎と同じく補水や整腸剤の投与等の対症療法になります。

アデノウイルス
Wikipedia

出典: ja.m.wikipedia.org

☑️続発して腸重積症を起こす場合がある

頻度は少ないですが、ウイルス性の胃腸炎に続発して、腸重積症を起こす場合があります。望遠鏡をスライドさせるように腸の中に腸がはまり込んで、蠕動する際に体をくの字に曲げるような激しい痛みを生じます。

特にアデノウイルスは、腸重積症を発症した患児の20~40%に感染を認めたとする報告があり、関連が疑われています。

腸の整復が遅れ、発症から48時間が経過すると、腸管壊死やショックを起こす場合もあります。恐るべき疾患です。

暫定的にウイルス性胃腸炎と診断されても、6歳未満、特に3歳未満では常に腸重積症の可能性を持ち続ける事が重要です。

エビデンスに基づいた小児腸重積症の診療ガイドライン

出典: minds.jcqhc.or.jp

☑️腸重積症は乳幼児に多い

腸重積症は乳幼児に多い疾患です。6ヵ月未満では殆ど起こらず、6ヶ月~2歳に多く、3歳以降は徐々に頻度は下がります。ですが5歳以降でも起こる可能性はあります。

1000人の出生に対して2~4人の頻度です。男児が女児の2倍多く起こります。

亀田メディカルセンター 医療ポータルサイト

出典: www.kameda.com

☑️粘血便・嘔吐・間欠的腹痛が3微

粘血便・嘔吐・間欠的腹痛が3微ですが、初診時に3微が全て揃うのは、10~50%とされます。

粘血便はイチゴゼリー状と例えられます。発症初期には血便は見られず、浣腸しても出ない事があります。

体をくの字に曲げるような激しい腹痛ないし啼泣は、数分間の腸の蠕動の都度、15~20分のインターバルをおいて繰り返し、間は元気に遊んでいる事もあります。

亀田メディカルセンター 医療ポータルサイト

出典: www.kameda.com

☑️診断と治療について

疑診されれば腹部エコー、重症でなければ診断的注腸造影が為される場合もあります。

診断が付けば、ミダゾラム等による鎮静下で整復が行われ、成功後は一晩は入院となります。

小児科ファーストタッチ

出典: product.rakuten.co.jp

☑️まとめ

腸管アデノウイルスにより起きる胃腸炎について概説し、続発症として腸重積症を起こす場合があることを見て来ました。

基本姿勢として、急激な腹痛は緊急を要する疾患の可能性があるので、必ず受診勧告が必要です。

今回見て来たように、腸重積症は緊急を要する疾患であり、アデノウイルスを始めとしたウイルス性胃腸炎が先行する場合があります。ありふれた病気のなかにも、命を左右する疾患が潜んでいます。

薬局の薬剤師は医療知識を持つ身近な相談相手。患児の家族から質問を受ける機会も多いです。適切な助言が出来るよう、研鑽を続けましょう。

小児科ファーストタッチ

出典: product.rakuten.co.jp

☑️会員のススメ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?気に入って下さったら、会員登録をお勧めします。会員限定の記事が閲覧出来るようになります。月々の購読料は、喫茶店で勉強する時に飲むコーヒー一杯の値段で提供しています。人生で一番価値のある資源は時間です。効率的に学習しましょう!値段以上の価値を提供する自信があります。

クリック👉会員について

会員になりませんか?

最終更新日2020年12月2日

☑️コラム

職場の悩みはありませんか?

わたしも最初の職場がどうしても合わず、1年足らずで退職。今の職場は上司や同僚に恵まれ、毎日楽しく働いています。

あなたが現状に悩んでいるのであれば、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?

転職を考える場合、現在の環境から離れることを一番に考えてしまいがちですが、転職先には現在の職場にない問題があります。

わたしはラッキーでしたが、転職後の方が辛い思いをしてしまった、と言う話も耳にします。

自分に適した職場を見つけるためには、頼れるスタッフに協力してもらうことが重要です。

回り道のように見えますが、転職を成功させるための最短の近道と思います。

あなたも1歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

迷っているならまずは登録してみましょう。

スポンサーリンク
完全無料!1分間の簡単登録
あります!今よりアナタが輝く職場
薬剤師の求人ならエムスリーキャリア

☑️参考文献

初期研修医・総合診療医のための小児科ファーストタッチ

保険薬局の薬剤師はカルテを見る機会が無いので、医師の鑑別の組み立て等の診断のプロセスを独力で学習する必要があります。

医師のように診断する訳ではありません。処方箋を妥当性を保ちながら解釈したり、疑義が無いか判断したり、的確な服薬・療養指導を行う為には、奥行のある診断プロセスの理解が必要と考えます。

本書は上述の目的を達成するのに十分な内容で、小児科の処方箋を受ける保険薬局の薬剤師に一番にお勧めしたい書籍です。

わたしも調剤室でいつも手元において参照しています。買って後悔させません❗

☑️推薦図書

小児科ファーストタッチ

スポンサーリンク

スポンサーリンク


☑️拡散のお願い

わたしのサイトが参考になったと思って下さったあなた、バナークリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

自分だけ知ってるのはもったいないと思って下さったあなた、SNSボタンでシェアをお願いします。