サイドスローでパームを投げる方法

変化球

パームを投げたい人「空振りを取るために落ちる球を覚えたいけど、指が短いからフォークは握れないし、チェンジアップはすっぽ抜けて使い物にならないなぁ…。代わりにパームはどうだろう?投げる人は少ないけど、投げ方を知りたいので教えてください。」

こんな疑問に答えます。

今回のテーマ

  • パームの投げ方を学習する

私は中学生2年生の時に、縦の変化球を覚えようと色々試してみたのですが…フォークは指が短くて無理、チェンジアップも右バッターの背中の方へ抜けてしまうという絶望の毎日でした。

いよいよ限界だとあきらめそうになった時に、とてもしっくりきてすぐに投げれたのがパームでした。

そこで今回は、パームを投げる方法についてわかりやすく解説していこうと思います。

  • パームを投げれるようになりたい
  • 落ちる球を覚えたいけど、指が短くてフォークがはさめない。
  • 緩急を使ったピッチングがしたい
  • 他の人があまり投げない特殊な変化球を覚えたい

といった方は最後までどうぞ。

パームを投げる手順

今回はパームを投げれるようになるために下記の順で解説していきます。

  • ①:パームの握り方
  • ②:パームの投げ方

それではさっそく見ていきましょう。

①:パームの握り方

正面から見たパームの握り

上から見たパームの握り

横から見たパームの握り

上から見た画像で分かる通り、パームは手のひらでボールを包むような握り方をします。

ポイントは3つです。

  • ①:手のひらでボールをつかむように握る
  • ②:親指と薬指、小指でボールの両側を支える
  • ③:人差し指と中指を立てて、ボールに触れないようにする

握りの理由と狙いを解説します

上記した握り方を変更する理由と狙いは下記の通り。

  • ①の理由と狙い:回転を少なくする
  • ②の理由と狙い:すっぽ抜けないように、3本の指でボールを安定させる
  • ③の理由と狙い:ボールが抜けるところを確保する

①の握りはおおざっぱに言えばボールをわしづかみしているような状態。

手がボールに触れる面積を増やすことで回転を少なくします。

②と③で落ちるボールのリリース時に起こりがちな「すっぽ抜け」や「引っ掛かり」をなくします。

②:パームの投げ方

パームの投げ方のポイントは3つです。

  • ①:リリース時にスナップしない
  • ②:手首は指先から肘が一直線になるところで完全に固定する
  • ③:手のひらから立てた指先までボールを転がすように腕を振る

特に重要なポイントとなるのが、②の手首は指先から肘が一直線になるところで完全に固定するです。

肘から下は、骨折した際の添え木で完全に固定している状態で投げるように投げます。

そのように投げることで①と③も同時にクリアすることができます。

さらに詳しいパームの投げ方についての参考書籍をまとめておきます

まとめ

最後にパームの投げ方についてまとめます。

  • 手のひらでボールをつかむように握る
  • 親指と薬指、小指でボールの両側を支える
  • リリース時にスナップしない
  • 肘から下は添え木で固定しているイメージで投げる

こんな感じです。

パームは手が小さかったり、指が短い人でもフォークやスプリットと同じような変化を投げることができるありがたい変化球です。

スライダーやシュートといった横の変化と組み合わせることで「次は曲げてくる?それとも落としてくる?どっち?」とバッターは完全に後手に回ります。

縦横と方向の違う変化でバッターを攻めて、奪三振の嵐を巻き起こしてください。

また、下記にパームの特徴について下記にまとめましたので、興味のある方は参考にどうぞ。