インデックス投資で絶対にやってはいけない7つのこと

インデックス投資で絶対にやってはいけない7つのこと 投資
<br>

インデックス投資がうまくいくか心配だなぁ。
投資に時間をかける余裕がないけど大丈夫かなぁ。
気を付けること、やってはいけないことは何だろう。

こういった疑問に答えます。

インデックス投資で絶対にやってはいけない7つのこと

インデックス投資で絶対にやってはいけないことを知り、避けることができれば、勝てる可能性がグッと上がります。

投資で勝てない人の多くは、投資に時間を掛け過ぎていることにあります。
投資していることを忘れていた人や、亡くなってほったらかしになっていた口座ほど、リターンが高かったというデータもあるぐらいです。

投資は毎月1回積立てて毎年1回評価額を確認するぐらいヒマなのが、ちょうど良いのではないでしょうか。

今回は、インデックス投資で絶対にやってはいけない7つのことを紹介していきます。

①借金や生活防衛資金で投資する

投資の格言『命金(いのちがね)には手をつけるな』
生活に支障をきたすお金(生活防衛資金)で投資はせず、損をしても良いお金(余裕資金)で投資するべきだという意味です。

生活防衛資金と余裕資金の関係はこちらです。
貯蓄-生活防衛資金=余裕資金

生活防衛資金と余裕資金

借金、信用取引、生活防衛資金で投資すると、精神的に余裕がなくなって冷静な判断ができなくなり、損をする可能性が高くなります。

勝っている時は、強気になって追加投資をし、損失になるという負けパターンが多いそうです。
負けている時は、負け分を取り返そうと必死になり、さらに損失額が多くなるという負けパターンが多いそうです。

どちらも精神的に余裕がない状態で投資をしているのが原因です。

精神的に安定した状態で継続的に利益を出すためには、余裕資金で投資することをおすすめします。

②投資商品を紹介された金融機関で投資する

投資の格言『他人を頼るべからず、自力を頼むべし』
長期で見ると他人に任せるほど負けるので、最も安全に勝つことができる自分の力で投資するべきだという意味です。

銀行、証券会社、保険会社、ファイナンシャルプランナーなどの金融機関から紹介された投資商品はリターンが低い商品です。

金融機関の営業にはノルマがあり、利益が高い投資商品を投資家に紹介するので、投資家だけ損をします。

投資家にとって一番重要なのはリターンが高く、リスクの低く、コストの低い投資商品です。

本当に条件の良い商品に投資できる金融機関は、ネット証券会社しかありません。

おすすめのネット証券会社はこちらです。

楽天証券

●国内外の株、投資信託、ETFなど商品が豊富
●ネット証券だからコストが安い
●楽天グループと連携でき、楽天ポイント投資ができる
●口座開設が無料

SBI証券

●国内外の株、投資信託、ETFなど商品が豊富
●ネット証券だからコストが安い

●iDeCoの取扱商品が良い
●アメリカ株・海外ETFのコストが業界最安
●口座開設が無料

③人にすすめられた投資商品に投資する

投資の格言『乗りやすい馬を選べ』
よく分からない投資商品を選ばず、理解できる投資商品を選ぶべきだという意味です。

理解している投資商品であれば想定外のことはほとんど起きないので、いつでも冷静に判断できます。
「有名な投資家が投資しているから」とか「友達がすすめているから」だけの理由で投資すると、想定外のことが起こった時に対処の仕方がわからなくなります。

有名な投資家が突然情報を公開しなくなってしまうかもしれません。
大暴落が起き大損して人のせいにしてもお金は戻ってきません。

自分で本当に良いか判断してから投資することで、失敗した時に人のせいにすることもなくなり、反省を活かして成長もできます。

自分で本当に良いと思った商品に投資することをおすすめします。

④とりあえずハイリスク・ハイリターンの投資をする

投資の格言『資力相応に仕掛けるべし』
必要以上のお金を投資する必要はなく、自分の資産・リスクに見合った投資をするべきだという意味です。

将来3,000万円の老後資金が欲しいと思っている人の貯金がすでに3,000万円ある場合、リスクを取ってまで投資をする必要はありません。

将来3,000万円の老後資金が欲しいと思っている人の貯金がゼロの場合、リスクを取って投資をしなければ、老後資金を貯めることができないかもしれません。

いつまでにいくら稼ぎたいかによって、リスクの取り方が変わってきます。

リスクコントロールのおすすめの方法は、株式型インデックス投資をし、リスクは現金比率で調整することです。

ローリスク・ローリターンの投資をしたい人は現金比率を高くし、ハイリスク・ハイリターンの投資をしたい人は現金比率を低くするのがおすすめです。

自分の状況に応じた適切なリスクを取ることをおすすめします。

⑤タイミングを見て短期売買を繰り返す

投資の格言『辛抱する木に金がなる』
短期的な株価の変動で一喜一憂することなく、長期保有で辛抱強く耐えた者だけ利益を得ることができるという意味です。

短期売買を繰り返すとコストがかかりすぎて損をする可能性が高くなります。
短期投資は長期投資に勝つことができないという統計データもあります。

レバレッジ型の商品や信用取引は長期投資に向かないので、短期投資と同様に勝てる可能性が低くなります。

2020年に実際にあった具体例をあげます。
コロナショックで株価が大暴落したことが原因で、資産が減った投資家が多かったそうです。
資産が減った投資家のほとんどは、株価が大暴落した時に売ってしまったそうです。

S&P 500
出典:Googleファイナンス

アメリカの株価指数を見てわかるように、コロナショックなどの大暴落が起こっても今まで必ず元の株価水準に戻っていますので、売らずに持っているのが正しい選択になります。

バイ&ホールド(買ったら売らない)で長期投資することをおすすめします。

⑥一つの国に投資する

投資の格言『卵は一つのカゴに盛るな』
一つの国や銘柄に集中して投資すると下落した時に損失が大きくなるので、国や銘柄をできるだけ分散して投資すべきだという意味です。

インデックス投資をすれば銘柄は分散されるので良いのですが、国も分散しないとリスクが高くなります。

全世界株式や市場規模の大きいアメリカなら良いのですが、市場規模の小さい中国日本などの一つの国に投資するのは分散投資としてリスクを低くする効果が少ないのでおすすめできません。

上海総合指数
出典:Googleファイナンス

中国の株式指数を見てわかるように、市場規模の小さい国の株価はタイミングによっては大損する可能性があるリスクの高い投資先です。

銘柄だけでなく国の分散投資をすることをおすすめします。
おすすめの国は『全世界』と『アメリカ(米国)』で、おすすめの資産クラスは『株式』です。

⑦一度にたくさんのお金を投資する

投資の格言『もうはまだなり、まだはもうなり』
もう下がらないと思った時ほどさらに下がり、まだ上がると思った時ほど下がる。
投資は予想に反したことが起こるという意味です。

米国大統領選挙で大統領が誰になるか予想できないように、人間は短期的な株価の変動を予想することはできません。

一括でたくさんのお金を投資すると、株価は低い時であれば良いですが、株価が高い時だとなかなか株価が上がらずリターンが低くなることがあります。

投資初心者が退職金や相続によって得たお金をいきなり一括投資し冷静な判断ができなくなって失敗するというケースも良く聞きます。

投資は精神力との闘いでもあるので心が揺れないように少しずつ積立投資していくのが良いと思いますが、たくさん余裕資金があるにもかかわらず何年もかけて積立投資をしていたら機会損失になります。

たくさんの余裕資金がある場合は、1~2年に分けて積立投資するのがおすすめです。
毎月収入ある人は、毎月余裕資金をコツコツと積立投資するのがおすすめです。

まとめ

絶対にやってはいけない7つのこと
①借金や生活防衛資金で投資する
②投資商品を紹介された金融機関で投資する
③人にすすめられた投資商品に投資する
④とりあえずハイリスク・ハイリターンの投資をする
⑤タイミングを見て短期売買を繰り返す
⑥一つの国に投資する
⑦一度にたくさんのお金を投資する

絶対にやるべき7つのこと
①余裕資金で投資する
②ネット証券会社で投資する
③自分で本当に良いと思った商品に投資する
④自分の状況に応じた適切なリスクを取る
⑤長期投資をする
⑥分散投資をする
⑦積立投資をする

日本人みんなが投資を知り、勝てる投資をして、豊かな人生を送ることを願っています。


おすすめ書籍

投資で絶対にやってはいけないことを具体的に解説しているインデックス投資の名著です。

投資
よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
フォローする
たけしの資産運用ブログ