社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験対策☆【法改正対応】横断整理編

 本ページはプロモーションが含まれています

【問題】
寡婦年金の支給要件と言えば?

①老齢基礎年金→支給を受けたことがないこと
②障害基礎年金→受給権者であったことがなこと

つまり、①障基礎は、お金をもらってなくても、寡婦年金はもらえない制度でした。

令和2年本試験までは、上記の論点で解答してました。
ひっかけ問題で有名な論点でしたね。

【法改正後】
①②共にシンプルに、
『支給を受けたことがないこと』
に統一されました。


初学の受験生としては、覚えることが一つになったので、ラッキーですね。
いままで、違いを理解して覚えてた経験者は、法改正の影響を受ける典型的なケースです。
令和3年本試験に向けて正しい知識にインプットしなおしが必要です。

【注意点】
脱退一時金に、類似の規定があります。
こちらは、上記の改正後も変わらず、

『障害基礎年金→受給権者であったことがなこと』のままです。

非常に紛らわしい論点ですね。

【横断整理学習の対策】
このような似て非なる部分を比較してまとめるのが、横断整理学習です。

下記の問題集は、#社労士試験Twitterでも評価の高いツイートがされています。
一問一答形式で、似た論点を比較して勉強する、比較認識法の問題集は、学習が進めば進む程、記憶が混乱して、『ひっかけ問題』にはまってしまう方には、特にオススメです。
問題はすべて、答えは『✕』のユニークな問題集です。
どこが、『✕なのかを』考えながら、問題を読むことにより、論点を見抜く力が身に付けられます。


【早出し法改正対策】
山川社労士予備校が素晴らしい内容を無料で公開されてます。
詳細は下記で学べます。
https://youtu.be/cmUrEkI_5aA

【今日の語呂合わせ】
寡婦年金と死亡一時金が重なった場合は、本人が、どちらかを選択になります。

『カフは一時に、お洗濯』

引用:LECカリスマ講師 澤井先生の鉄板 語呂合わせです。


☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。
参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】
この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング