*障害を受け入れるということ* | *おひさまHUGHUGブログ*

*おひさまHUGHUGブログ*

発達障害や育てにくさを感じるお子さんの子育てをサポートにする情報をブログに書いています。心がホッと出来たり、子育てを楽しむヒントになりますように。
HUGHUGでは、 児発・放デイ・日中一時支援、B型、生活介護を、岡山、広島、兵庫、愛媛、高知県に展開しています。

 
 
 
 
こんにちはぽってりフラワー
 
いつもおひさまHUGHUGブログを読んでくださってありがとうございます乙女のトキメキ
 
 
 
今日は「障害受容」について書いてみたいと思います鉛筆
 
 

診断をうけたあとの心の葛藤

 
 
  • 普通の赤ちゃんだと思っていた
  • 少し育てにくいところがあるだけだと思っていた
  • グレーゾーン、疑いと言われていてまさか診断名がつくとは思っていなかった
  • どうしてうちの子が
  • この先この子はどうなってしまうのだろう…
 
 
診断をうけたあと
親御さんが感じる気持ちはそれぞれですが
葛藤が何もないという方はいないのではないでしょうか?
 
 
目の前にいるわが子は
診断を受ける前と後では何も変わっていないのに
全く別の何かになってしまったような感覚になる方もおられます。
 
 
 
 
こういったさまざまな葛藤の時期を
  • 1人で解決しようと試行錯誤したり、
  • 夫婦で話し合って、先へ進む道が見えたり、逆に溝を感じてしまったり
  • 友達に話したり
  • 専門家の方に話を聞いてもらったりして
 
 
 
自分の中の苦しい気持ちや目の前のわが子とどう向き合っていくかを試行錯誤されながら
少しずつ前を向いて行かれる親御さんをこれまでずっと見てきました。
 
 
 
 
 
たくさんの葛藤の中で
少しずつ受け入れられる部分が増えていき
「今、この子ためにできることはなんだろう」と思うことが出来た時
親子共に変化していく方が多かったように思いますぽってりフラワー
 
 
 
それでも
「今のこの子のままでいい。ゆっくり成長を見守ろう」
とようやく思えるようになったのに‥‥
 
 
入園入学で他の多くのお子さんと接する機会があった時に
つい比べてしまって落ち込んでしまったり、
 
友達とのトラブルがあった時に
「どうしてうちの子は」と怒りを感じたり‥‥
 
 
 
受け入れらたつもりがまた大きな波に押しつぶされそうになることもあると思いますショボーン
 
 
 
こういったご相談を、これまでたくさんのママたちからお聞きしてきました。
 
 
でも「障害のある子を育てるママの気持ちが分かりますか?」と聞かれたら
 
 
答えはNOです。
 
 
どれだけたくさんのお母さんのお話を聞いていても
本当の意味でママたちの気持ちが分かるかと言われると、
 
 
定型発達であろう子しか育てていない私は、
寄り添うことはできても、
同じように感じ悩み理解し、共感しあうことは
きっとできていないだろうと思います。
 
 
 
同じ悩みを持つママたちが
お互いの悩みを共有できただけで
こころが楽になり、笑顔で帰られる場面を見ると
こころの深いところで共感しあえることがどれだけ大切で、
ママたちの癒しと力になるんだろうといつも感じていますふんわり風船ハート
 
 
 
今日このblogでリブログしている浜田悦子さんは
発達凸凹の子をもつママ向けの講師をされていますが、
診断を受けた息子さんを育てておられます。
 
 
悦子さんの障害受容に対する考え方に私はとても共感しましたハート
 
 

悦子さんのブログから感じたこと

 
悦子さんはこのblogの中で
自分が葛藤していた時期のこと、そして今のことを書かれています鉛筆
 
 
その一部を抜粋します。
 

子どもの発達や年齢と共に

悩みは変化しますし、

今でもイライラして怒ってしまうこともあります。

 

 

「脳の機能障害」だと分かっていても、

頑張らせたり、無理させてしまう日もあります。

 

 

以前は、わたしも

あるがままを受け入れなければ!

障害のある息子を受容しなきゃ!

って思っていました。

 

 

そんな風に思っている時は

受容できていない自分がダメな気がしていましたし、

息子のできないことが

全て「発達障害のせい」な気がして

苦しかったように思います。

 

 

でもね、ある時思ったんです。

 

 

わたしは、「受容」というのは

一生かけてやっていくものなのかな?って。

 

 

息子と一緒に一歩ずつ進んでいく。

目の前の課題に、悩みながら向き合っていく。

こっちの方が自然だなって^^

 

 

こんな風に思えるようになってからは

「受容しなきゃ!」ではなく、

「ゆっくりいこうよ!」と

ちょっとだけ自分にも優しくなれました

 
 
 
読んでいてウルウルアセアセ
 
 
これまで、たくさんたくさんたくさん色んな感情の波を経験されてその度に、
自分の気持ちと息子さんに向き合ってこられていて
 
 
 
 
そしてきっとこの先も成長に合わせて
また心揺さぶられることもあるかもしれない。
 
 
 
でも
息子さんと一緒に一歩ずつ、悩みながらも向き合っていく

その静かで大きな覚悟を感じました。

 

 

 

 

そして

「受容」は一生かけてしていくもの

ゆっくりいこうよ

と言うことばは、ママたちの心をホッとさせてくれるのではないでしょうか?

 

 

 

 

よかったら悦子さんの記事読んで見てくださいねキラキラ

 
 
 
 
 

おひさま&おひさまkid's&おひさまきっずは児童発達支援・放課後等デイサービス・日中一時支援事業を展開しております虹

ご相談や見学、随時受け付けておりますハート

 

 
 
 

各事業所へお気軽にお問い合わせくださいおすましスワン乙女のトキメキ

 

 

 

株式会社HUGHUG

〒700-0975

岡山県岡山市北区今5丁目5-2

電話086-805-8989

FAX086-805-8980

HP:http://www.ohisama0130.jp/index.html

 

 

 


 

食パン たくさんの方にこのブログを知っていただけるとうれしいです メロンパン

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

 


障がい児育児ランキング

 


自閉症児育児ランキング