川越雑記帳2(川越見て歩き)

八幡宮いつのまにやら花手水(川越八幡宮)


以前、川越八幡宮の手水舎に樋が付けられたことを書いた。

1ヶ月ほど前八幡宮に行ってみると、木の樋は同じだったが、水面に何か浮いている。



中央の白木の樋の両側の水には、色々の花が浮いていた。



花手水を見るのは、天然寺以来である。

花手水は流行っているのだろうか?


最近、竜口の後ろがどうなっているか気になる。

この竜はほぼ頭部だけで、下は石の中を通る水道管につながっているだけである。



花手水はその時だけかと思ったが、1週間ほど前に立ち寄ったときも、花が浮かべられていた。

よく晴れた日で、明暗が出来て少し見にくいが、全体の花の色は以前と変わっていた。




花手水を見て、八幡通り側の鳥居を潜ろうとして、あれっと思った。

3本の石柱の中央には、銀色のハトの像があるはずだったが、何にもない。



ハトのあった所は、白くなっているだけである。



最初見たとき、どうやって石の上に固定しているのか分からなかった。

不安定な感じがしていたが、しっかり固定することができずに、撤去されたのだろうか?

それとも、再挑戦はあるのか?


1ヶ月前の写真を見ると、その時はすでにハトはなくなっていた。

うっかりしていて、見逃していたようだ。



とりあえず、今は、以前の姿に戻ったということである。

ただ、石柱の上の白い跡を除いて。

 鳩なくて白き跡のみ残りけり

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事