ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

自然の宝庫:高尾山の春の花探し

 

 

こんにちは、hirokoです。

3月20日に植物に詳しい先生達と一緒に春のお花を求めて、高尾山から城山に登ってきました。主にこの時に出会ったお花を紹介します。

 

目次

 

 

高尾山

高尾山と言えば599mの低山で、最近ではフランスのガイドブック、ミシュランに載っているので外国人にも人気ですが、実は植物の宝庫でもあります。高尾山とその周辺では約1600種類の植物が確認されているようです。

特に春は日を追うごとに色んな花が咲いていき、その花を見たいために高尾山に登りたくもなります。

 

 

歩いたコース

蛇滝口バス停→蛇滝→高尾山ケーブル高尾山駅→薬王院→高尾山→高尾山大見晴台→もみじ台→一丁平園地→城山→いろはの森→日影沢キャンプ場

高尾山駅からバスに乗って蛇滝口バス停で降り、ハイキングを始めました。

植物を見つけるために、特に足元をキョロキョロしながら花を探して歩いて行きます。意外に小さな花が多かったです。

帰りは日影沢キャンプ場近くのバス停からバスに乗って高尾山駅に着きました。

 

今、高尾599ミュージアムでは「高尾山の野草探し」という、季節ごとに100種類の花を載せたA3を半分に折ったパンフレットがもらえます。これにはその野草が見られる場所や時期なども書かれているので、野草を探してはチェックしていくのも楽しいと思います。



TAKAO 599 MUSEUM

 

 

3月20日の写真

何スミレか分からないものは「スミレ」と書いています。

カタバミ

カタバミ

ハナネコノメ

ハナネコノメ

ユリワサビ

ユリワサビ

ネコノメソウ

ネコノメソウ

蛇滝への道

蛇滝への道

スミレ

多分ヒナスミレ

切り株アート 毎回楽しみです。

切り株アート 毎回楽しみです。

アオイスミレ

アオイスミレ

スミレ

タチツボスミレ

シュンラン

シュンラン

スミレ

スミレ

スミレ

スミレ

アブラチャン

アブラチャン

城山からの景色 富士山の下の方が見えています。

城山からの景色 富士山の下の方が見えています。

エイザンスミレ

エイザンスミレ

タカオスミレ

タカオスミレ 葉が暗赤褐色なのですぐにわかります。

ニリンソウ

ニリンソウ

ヨゴレネコノメ

ヨゴレネコノメ

コチャルメルソウ

コチャルメルソウ

キクザキイチゲ

キクザキイチゲ

カタクリ

カタクリ

 

 

終わりに

色んなスミレを見つけ、名前を教えてもらいました。花だけでなく葉っぱや花の後ろの部分、花の中の毛なども見て判断していきます。前からスミレの区別がつかなかったのでとても楽しい経験でしたが、家に帰ってみると分からなくなってしまうんですね(笑)

 

目的がなく山に登るとしんどいなと感じることもしばしばですが、花を探しながら登ると夢中になってしんどさが半減しました。

これからもどんどん新しい春の花に会うのがとても楽しみです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

感動と懐かしさが満載!葛飾柴又の魅力




f:id:hiroko_ny:20240406000826j:image

こんにちは、hirokoです。

初めて葛飾柴又に行きました。まだ「男はつらいよ」を見たことがありませんが、フーテンの寅さんで有名な町ですね。そのみどころを紹介します。

 

目次

 

 

柴又界隈

電車では京成金町線の柴又駅が一番近いです。駅前広場には「フーテンの寅」像と「見送るさくら」像があります。柴又は観光場所が近くにぎゅっと詰まっているので、短時間で色々と見て回ることができます。

①参道

まずは柴又駅から延びているこの参道を歩きましょう。200mほどあり、昔ながらのたたずまいの団子屋、川魚料理屋、土産物屋さんなどがひしめき合っています。食べ歩きをしながら歩くのも楽しいですよ。

 

私は「とらや」で土日祝日限定の焼草だんごを食べました。草だんごを醤油で味付けし、たっぷりの海苔がまぶしてある甘くないだんごでした。珍しくて美味しかったです。

 

②柴又帝釈天題経寺

 

彫刻ギャラリー

彫刻ギャラリー
庭園

参道の終わりにある、日蓮宗のお寺です。有料ですが、彫刻ギャラリーと回廊式の庭園もあります。彫刻ギャラリーはとても緻密な立体的な彫刻を見ることができて素晴らしいです。また、庭園の方は一周ぐるっとまわることができ、この日は弦楽器四重奏もやっていて、とても素敵な空間でした。

彫刻ギャラリーと庭園の共通券で、大人400円でした。

 

③葛飾柴又寅さん記念館 

 

懐かしい台所

懐かしい台所

 

駅の中

駅の中

 

ミニチュアの商店街

ミニチュアの商店街

 

 

汽車に乗った気になります。

列車に乗った気になります。


この記念館は柴又のメインの観光になると思います。入り口を入るとまず、プロローグが壁に映し出されます。ここを過ぎるといくつかの再現ジオラマがあり、撮影セットがあり、昭和のまち並みのミニチュアが続きます。それから列車の席を模したコーナーなどがあり、とにかく楽しいです!台所の再現もありますが、田舎の祖母の台所によく似ていて、とても懐かしい気持ちになりました。

私はまだ「男はつらいよ」を見たことがありませんが、是非見たくなりました。

同じ敷地内に山田洋二ミュージアムもあります。寅さんを生み出した監督さんですね。照明や機材なども展示されていました。

入館料は大人500円です。

寅さん記念館とは | 葛飾区観光サイト|寅さん記念館

 

④山本亭

庭園

庭園

 

洋間

洋間


近代和風建築で東京都選定歴史的建造物になっています。書院庭園があり、米国の日本庭園ランキングで全国3位に選ばれています。和室もあれば洋間もあり、庭を眺めながらお茶をすることができます。

入館料は100円ですが、葛飾柴又寅さん記念館とセット券にすると550円になります。

 

⑤矢切の渡し

右奥の方に船の乗り場があります。

荒川を臨む

柴又公園から江戸川を渡る渡し舟です。今回は行きませんでした。中学生以上は片道200円です。片道だけ乗るとかなり歩いて北総線の矢切駅に着きますが、ほとんどの人は往復で乗るようです。

次回はどんなものか乗ってみたいです。

 

 

食事

参道にある天ぷら屋さんで昼食を摂りました。

天丼にしましたが、魚とえび1つずつと青唐辛子の天ぷらがのっていて、甘辛いたれがかけられていてとても美味しかったです。

 

 

終わりに

初めて葛飾柴又に行きました。滞在時間は4時間ほどでしたがちょっと歩くだけで色々見て回ることができ、フォトジェニックな場所でとても楽しかったです。

特に葛飾柴又寅さん記念館は昭和好きにはたまらない場所だと思います。TORAsan cafeもあるので、次回はメロンクリームソーダを飲みに行きたいですね。

4月6日の18時半からBSテレ東で「男はつらいよ お帰り 寅さん」をやります。早速見てみたいと思います。結構調べると色んなエピソードが再放送されているようですね。

柴又に興味がある方は是非、柴又を歩いてみて下さいね。 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

【アンテナショップ 第4弾】地震復興支援としての「八重洲いしかわテラス」



f:id:hiroko_ny:20240326224844j:image


こんにちは、hirokoです。

先日、銀座から東京駅八重洲口方面に引っ越してきた石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」に行って来ました。アンテナショップをご紹介するのは4回目です。その時の情報をお伝えします。

 

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

目次

 

 

八重洲いしかわテラス

グレートマジンガー

グレートマジンガー

元々は銀座にあった石川県のアンテナショップが、3月9日に東京駅八重洲口近くに移転してきました。

まずは入り口で、能登半島地震で耐火したグレートマジンガーの像が迎えてくれます。東日本大震災の奇跡の一本松の様な存在です。

 

天井

天井



 

右:左のデコレーションを拡大したもの 「石川」の文字が見えますか?

店内はいろんなところに木が使われ、伝統的なとても明るい雰囲気があります。天井は傘を広げた時の骨を表し、お会計をする正面の壁には何か模様が入っていて、よく見ると石川の文字がデザインされています。

店は1階だけで、カフェ、モノの売り場、左奥には観光案内のデスクがあります。

漆や陶器や金箔などの高価な伝統工芸品もありますが、手ごろな値段の食べ物などもたくさんあります。まだ被災地からの物品は揃っていないかもしれません。

 

 

f:id:hiroko_ny:20240326230509j:image

小学校の時に親戚に連れて行ってもらった「ランプの宿」を思い出しました。全ての部屋がほの暗く、何を食べているのかさえ分からないほどでした。ただ、従業員の部屋には普通に電気がついていたのがショックでした。

今はどうなっているのでしょうか?

 

 

住所:東京都中央区八重洲2丁目1

営業時間:10:30~20:00

 

 

茶バル

いしかわテラスの出入り口から入って右端にある、カフェです。各種ソフトクリーム、クラフト生ビールセット、日本酒セットなんかを立ったまま飲食できます。

私は仕事帰りに寄って、お腹が空いていたのでまずはソフトクリームを食べました。

一番シンプルな「じろあめソフト」350円です。

じろあめとは米飴や水飴のことで、砂糖ではない甘味です。 私は観ていませんでしたが、「半沢直樹」の好物だったそうですね。

砂糖が入っているものと違い、後味がすっきりしていて美味しかったです。コーンが黒いのは少しじゃりじゃりしていたので、多分墨が入っているのだと思います。

 

他にはじろあめ醤油ソフト、ミックスソフト、五郎島金時ソフト、じろあめ金箔ソフトがありましたが、金箔がかけられたモノは1000円でした。金沢は金箔でも有名なので、ゴージャスにいきたいときはこちらも良いですね。

 

 

お気に入り

私が伺ったのは天赦日、一粒万倍日の強運開運日で、金運が良い日でした。そして仕事終わりの19時頃だったので、それまでにもきっとたくさんのお客さんが来られたようで、たくさんの商品が品切れになっていました。

ビーバー

北陸産もち米100%で作った揚げあられです。加賀生まれ北陸育ちで、食べるのは初めてです。昔食べたピーセンというピーナツが入ったスナックを思い出して、懐かしく思いました。ビーバーは日高昆布の破片がところどころに見え、その旨味についつい手が伸びてしまいます。色んな味があって、私は基本のただのビーバーと白えびビーバーを買ってみました。白えびはただのものに比べると昆布の上にえびの旨味が加わり、ちょっと甘味もあるような気がしました。どちらも美味しかったです。

 

 

カップ入りおでん

店には2種類あったようですが、私が伺った時は「金沢駅前おでん」しかありませんでした。プラスチックのカップに入っていて、電子レンジでカップのまま500Wで40秒温めるだけで食べることができます。常温保存ができるようになっているせいか、中の汁はカップ一杯に入っており、ふたを開けると汁が漏れるほどです。おでんの具はくるま麩、大根、しらたき、ちくわで、しらたき以外は柔らかすぎるほどでした。ただ、出汁の効いたお汁の味はとても美味しかったです。「いかいしる」という魚醬が入っていて、これも味の決め手のようです。

 手軽に食べられるのが良いですね。

 

チャンピオンカレー柿の種

f:id:hiroko_ny:20240327082401j:image

チャンピオンカレー味の味の柿の種です。チャンピオンカレーは食べたことがありませんが、元祖金沢カレーでドロッとした質感で、深いブラウンの色合いを持つ濃厚なカレーのようです。金沢県民のソウルフードで、カレールーの上にはとんかつが載っていてソースがかかっているそうです。柿の種はこの濃厚なお味のカレー味になっていて、美味しいです。

 

 

終わりに

NHKで、このいしかわテラスのことを知り、ちょうど買い物をするのにも良い日だったので訪れてみました。震災被害に遭われた方に少しでもお役に立つならという気持ちで訪れた人が多いように思いました。募金箱も紙幣でいっぱいになっていました。

次回はもっと早い時間に行って、人気商品も見てみたいです。それから、ほんもののチャンピオンカレーも食べてみたいですね。まずは買ったレトルトのカレーを食べてみます。

 

いしかわテラスは東京駅の八重洲口からは徒歩4分のアクセスの良い場所にあります。東京駅周辺に来られた方にはふらっと入ってみるのはいかがですか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

 

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

チェーンスパイクで挑む大山登山




大山山頂

大山山頂

こんにちは、hirokoです。

3月2日は憧れだった大山に登って来ました。チェーンスパイクもデビューしたのでその様子もお伝えします。

 

目次

 

 

大山(おおやま)

大山とは全国にいくつかありますが、私が登ったのは神奈川県の丹沢にある山です。

標高1252mで、日本三百名山、花の百名山、日本百低山の1つで、初心者でも登れる山です。ただ、歩く距離は長いし、急で歩きにくい石段もあるので、ふつう~きついのカテゴリーの山です。

山には大山阿夫利神社があり、江戸時代には大山詣りが大流行しました。大山の山頂からは相模湾や富士山が見えるはずでした。

 

 

ハイキングの様子

大山に登るルートはいくつかあり、多くの人は小田急線伊勢原駅からバスで大山ケーブルバス停まで行って、15分歩いてケーブルカーに乗るようですが、今回は小田急線秦野駅からヤビツ峠までバスで行って登山を始めました。

 

最初にヤビツ峠レストハウスを通り過ぎて行くときに素敵な暖炉を見せていただきました。天皇が浩宮様時代に大山を登った写真もありました。

 

 

途中の風景

富士山が見えません。

富士山が見えません。

 

大山頂上付近には残雪があり、初めてチェーンスパイクを登山靴に装着しました。滑らないので安心して歩けますが、より足に負担はかけそうです。

初めてのチェーンスパイクをつけたところ。足裏には爪がついています。

初めてのチェーンスパイクをつけたところ。足裏には爪がついています。

山頂付近は0℃でした。

山頂付近は0℃でした。

 

山頂付近は雲が多くて富士山は見えませんでした。ここに大山阿夫利神社本社があります。そして、何と雪が降ってきました。店で買った出来たてのタコ焼きはとても美味しかったです。

昼ごはん。タコ焼きが温かくておいしかった!

昼ごはん。タコ焼きが温かくておいしかった!

 

この寒いのにハンググライダーをしている人達が見えました。

この寒いのにパラグライダーをしている人達が見えました。

大山阿夫利神社本社

大山阿夫利神社本社 雪が舞っています。

 

下山は見晴らし台を越えて、まずは大山阿夫利神社下社まで一気に。ここにある「さくらや」という陣屋だった店で打ち上げをしました。私は疲れていたのか頭の中は甘いモノになっていて、クリームあんみつを頂きました。

さくらや 暖簾はラーメンを横にして裏から見たらたまたまこのように!

クリームあんみつ 疲れた体に沁みました

クリームあんみつ 疲れた体に沁みました

大山阿夫利神社下社を下から見たところ

大山阿夫利神社下社を下から見たところ

その後は大山阿夫利神社下社にさっとお参りをしに行って、下山は一気にと思いきや、ここが一番きつかったです。女坂と男坂があり、なだらかな女坂の方を選びました。

段々左膝の様子がおかしくなって、ついに痛みが出てきました。ストックをもち、いつものサポーターをし、昨年暮れから信用している靴のインソールも使っているのにも関わらず。。。ケーブルカーを使うことも検討しましたが、やはり最後まで自分の足で歩きたい。一緒に登って頂いた方の一人がとても良いサポーターを貸してくださいました。それを左膝に装着して、だましまだまし、何とか下山。最後の方の商店街になっているこま参道を歩くのも結構つらかったのですが。。。

 

 

 

次回へのモチベーション

とにかく、登山をするにあたって、最後まで左膝が痛くならないように何とかしたいという思いや方法が私の目標に変わりました。

 

今まではストックや簡単なサポーターをつけて試しました。次にインソールを買って、膝だけでなく、太ももやふくらはぎに力を分散させて歩くことを実感してきました。今回も下山後は5日間ほどふくらはぎや太ももが筋肉痛になりました。そして今回は良いサポーターを試させて頂き、これを買ってみることにしました。

ザムストのヒザ用サポーターEKー3です。試した結果はまた今度書きたいと思っています。

 

 

終わりに

憧れの大山に登ることができました。山頂近くには雪が残っていたので、チェーンスパイクをつけて歩くことができたのは楽しかったです。

また、下山時に膝が痛くなったにもかかわらず、最後まで自分の足で歩けたのも良かったです。次回はルートを変えて、大山ケーブル駅から出発して、ヤビツ峠レストハウスでカレーを食べて帰ることもしてみたいです。

まだまだ膝への挑戦が続きますが、何とかして克服したいと思っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

コスパ抜群!東京都港区図書館のみなと茶寮レビュー

 

 

こんにちは、hirokoです。

前からとても気になっていた、東京都の港区図書館の4階にあるカフェ「みなと茶寮」に行って来ました。何でこんなに手頃な値段なの?お味は?居心地は?の疑問を解消できました。

 

目次

 

福祉喫茶みなと茶寮

メニュー。季節限定のモノもあります。

メニュー。季節限定のモノもあります。

港区立三田図書館はJR田町駅や浅草線三田駅にほど近い札の辻スクエアの4~6階にあります。

昨日は久しぶりに平日休みを取り、図書館併設のカフェにお茶をしに、その後ランチもいただきました。

というのも、ここの営業時間は平日の10時半から16時まで(ラストオーダーは15時半)で、休みが土曜日や日祝日で平日は夕方まで仕事の私には行けないのです。

 

普段は図書館に行くついでに図書館の受付フロアと同じ階の、図書館から見たらエスカレーターの向かい側にあるこのカフェをのぞくと、カフェは閉まっていて、人々は思い思いのことをしながらテーブル席に座っています。そして、ある日、メニューを見て、平日に休みを取った時に行ってみたいと思っていました。

 

 


このカフェは名前を見たら想像がつくかもしれませんが、心の病を持つ人たちが集まっている、社会福祉法人港福会 就労継続支援B型事業所みなと工房が運営しています。

これで、このお手ごろな値段、営業時間の謎が解けました。

お食事の他に、手づくりのクッキーやビーズなんかで作ったちょっとしたアクセサリーなんかも置いています。お支払いは現金のみです。

みなと茶寮 - 検索

 

利用してみた感想

アップルパイとコーヒー

アップルパイとコーヒー

初めの頃は飲み物とケーキぐらいしかなかったようですが。今は豊富なメニューになっています。ドリンクはコーヒー、紅茶だけでなく黒豆茶や抹茶ラテなどもあり、アイスクリームがついているケーキ類の他にスープやカレー、スパゲッティなどもあります。席は多くはありませんが、余裕のある空間に、2人ずつ座れるようになっていて真ん中に透明なパーテーションがあるテーブルがぽつぽつとあり、窓際の席は横との距離が十分あって、充電用のコンセントがあり、何よりも札の辻の交差点が見下ろせる開放的な空間になっています。

 

私はまず、アップルパイとブレンドコーヒーを頼みました。番号札を渡されて席で待っていると、従業員の方が運んできてくれました。あまり慣れた様な感じではありませんが、温かい心遣いをしてくれました。

パイのお皿はおしゃれで、コーヒーカップは2重ガラスのグラスでした。パイは普通に美味しいし、コーヒーも美味しかったです。ケーキ類は単品で400円ですが、これにコーヒーをつけて500円でした。とてもコスパが良いです。各種コーヒー類のコーヒー豆は有機栽培とのことです。

 

 

スパゲッティナポリタンのセット

スパゲッティナポリタンのセット

お食事は最近食べていない,昔懐かしい、ナポリタンのセットにしてみました。スパゲッティにミニサラダがついて600円です。

スパゲッティは意外に美味しく、量は少々小ぶりでちょうど良かったです。

 

 

終わりに

窓際の席

窓際の席

前から気になっていたみなと茶寮にやっと行けて大満足でした。

食べ物は美味しく何と言ってもコスパが良いし、静かで明るくて清潔で、とても落ち着ける場所でした。

すぐ近くには品川ハローワークやオフィス街もあります。平日に図書館で過ごす時には利用価値大だし、ランチやお茶をしに行くのも良いと思います。

次の平日休みにも利用したいですが、そのうちに土日祝日なんかも営業して頂けるともっと良いですね。従業員の人達が社会につながる場所として、利用者は気軽に飲食できる場所として、ウィンウィンの関係を続けていけたら良いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

シダンゴ山の魅力とロウバイまつり



f:id:hiroko_ny:20240310193959j:image

こんにちは、hirokoです。

1か月ほど前のことですが、神奈川県足柄上郡にあるシダンゴ山に登り、その続きで蝋梅も見てきました。

 

目次

 

 

シダンゴ山

 

丹沢山地南部ある、758mの初心者向けの低山です。シダンゴ山は漢字では震旦郷山と書き、仏教をこの地に伝えに来た仙人がいて、その仙人のことをシダゴンと呼んだことから地名が起こったと言われています。

最寄りの電車の駅はJR御殿場線の松田駅か小田急線新松田駅です。そこから富士急湘南バスの「寄(やどりき)」行に乗り、終点で降ります。約30分です。

寄からはシダンゴ山に登ることもできるし、ロウバイ園に行くこともできます。この時点で、標高はすでに300mほどあります。

この日は天気が良く、山頂から富士山が見えることも期待しました。

 

 

松田町寄ロウバイまつり

 

2024年は1/13~2/12のおまつりでした。ロウバイまつりは松田町寄(やどりき)ロウバイ園でやっています。

シダンゴ山に行くのと同じ寄のバス停から8分ほど歩いて行くことができます。入園料は大人(16歳以上)500円です。

車で行く場合はロウバイ園を伴うなら「みやま運動広場」が無料の駐車場になっています。また、寄のバス停からロウバイ園へは坂になっているため、無料のバスもあります。と言っても、ロウバイ園に入れば、ずっと坂道を登ってロウバイを見ることになります。

 

このロウバイは平成17年に寄中学校卒業生が250株のロウバイを記念植樹したのが始まりで、今では3,000株20,000本以上あり、日本最大級です。ロウバイの黄色だけでなく、茶畑の緑、少しだけある梅や桜と一緒に見る風景も綺麗でした。

 

 

シダンゴ山の様子

特に危険な箇所はない山です。よく整備されていて歩きやすかったです。何回も山頂かなと思える場所がありながら、なかなか着きませんでした。

山頂からの眺めは360度見渡せてとても良かったのですが、雲が出てきて残念なことに富士山を見ることはできませんでした。たくさんの人が山頂でランチを食べていました。

 

途中、美味しそうな金柑がたわわに実をつけていましたが、無断で採ってはいけませんね。

途中、美味しそうな金柑がたわわに実をつけていましたが、無断で採ってはいけませんね。

鹿よけの柵

鹿よけの柵

最近はどこに行っても、このクマに注意の看板を見かけます。

最近はどこに行っても、このクマに注意の看板を見かけます。

ピンぼけですが、ミツマタの木を見つけました。

ピンぼけですが、ミツマタの木を見つけました。

 

頂上にある祠

山頂にある祠

綺麗な雪山もあります。

綺麗な雪山もあります。




 

相模湾の方も見えます。

相模湾の方も見えます。

 

シダンゴ山からの下山時にロウバイ園が見えました。

シダンゴ山からの下山時にロウバイ園が見えました。

 

ロウバイまつりの様子

入り口を入った所からたくさんの満開のロウバイが咲いていました。こんなにたくさんの花を見たのは初めてです。水仙の様な良い香りが漂っていました。

ずっとジグザグに坂道を登って行きますが、ところどころに学校で使っていると思われる椅子が置いてあり、レトロな写真を撮るのには良い雰囲気と、適当に休憩するのにもってこいでした。

上の方のはずれにははっさくの様なものもなっていました。でも、採っちゃいけませんね。

 



桜と茶畑とロウバイのコラボ

桜と茶畑とロウバイのコラボ

美味しそうですが、勝手に採ってはいけません。

美味しそうですが、勝手に採ってはいけません。

 

 

終わりに

家から現地に行くのには遠かったですが、本当は富士山が見え、山頂では良い景色を見ることができ、ロウバイの季節にはついでに花も愛でることができる、とても良いコースでした。他の山まで縦走する人も多いようですが、私にはこれで十分でした。

トイレは下の方にしかないのでご注意を。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

新しい発見!夜のパン屋さん体験記

 

f:id:hiroko_ny:20240228211216j:image

こんにちは、hirokoです。

先日、田町駅近くのスタバの玄関側ではなく、側面の方の窓際でお茶をしていたら、 「夜のパン屋さん」 看板の文字を発見!そういえば、テレビで見たことがあるなと思い、早速行ってみました。

 

目次

 

夜のパン屋さん

 

元々はホームレスの人達が自立のために駅近くなどで売っている、芸能ニュースなんかを扱う雑誌、「ビッグイシュー」から始まっています。

赤いベストを着た人が芸能人の表紙がついている、薄い雑誌を売っているのはご存知ですか?私はまだ買ったことはありませんが。。。

このビッグイシューに多額の寄付金があり、料理研究家の枝元なほみさんと相談して、この寄付金をホームレスの人達などの雇用につなげたのが夜のパン屋さんです。

 

夜のパン屋さんはパンを焼いて売るのではなく、契約しているパン屋さんが売れ残ったパンを夜のパン屋さんに預けて売る取り組みで、フードロスを防ぎ、SDGsを意識しています。

 

東京では大手町、神楽坂、田町にあり、提携しているパン屋さんは27店です。それぞれ出店する日時が決まっています。

田町店は毎週水、木曜日の17時半から20時までです。

 

パンを焼かない「夜のパン屋さん」。フードロス問題解決と雇用創出を目指す | 日本財団ジャーナル

 

 

夜のパン屋さんのメリット

・食べたこともないパン屋さんのパンを安く食べることができる。簡単にパン屋巡りもできます。

・破棄されそうだったパンを救って、SDGsの循環を作り出す。まだ食べられるパンがビニール袋に詰められて捨てられるのはとても切ないです。

・ホームレスの人たち、引きこもり、シングルマザーなどの雇用を生み出す。

・普通のパン屋さんより遅くまでやっている。

 

 

すずめベーカリー

f:id:hiroko_ny:20240228211255j:image

私が田町店の吹きっさらしの簡易テーブルの上を見たときは、色んな種類のパンが残っていた「すずめベーカリー」を選びました。

北海道の小麦粉を使った、吉祥寺にあるパン屋さんです。私が買ったのは高菜のおやき、あん塩バターロール、おさつホワイトでした。全部白っぽいパンを選びました(笑)

 

 

高菜のおやき

高菜のおやきはおやきのように平べったいパンの中に高菜が入っていて、他にマヨネーズやチーズも入っているのでこくがありました。

 

 

あん塩バターロール

あん塩バターロールは中にあんこが入ったパンですが、特に端っこはバターのしょっぱい味が感じられるのが美味しかったです。

 

 

おさつホワイト

おさつホワイトは中にサツマイモのあんこが詰まっていると思って買ったのですが、実際はサツマイモの皮がついたままの小さなサイコロ状のモノが入っていて、食べごたえがあって美味しかったです。

 

すずめベーカリー 吉祥寺通りにある焼き立てパンのお店です

 

f:id:hiroko_ny:20240228211716j:image

 パンは個包装で、販売者は(有)ビッグイシュー日本東京になっており、きちんとしています。

 

終わりに

f:id:hiroko_ny:20240228211402j:image

ホームレスというと、昔は自分に関係ないわと思っていましたが、実際には仕事がないと簡単にホームレスにもなるので、今では私も危機感を感じています。

テレビで見て知った夜のパン屋さんを実際に見つけた時はワクワクしました。こんな受け皿があることを知っておくのも大切ですね。

簡易テーブルの上にはいくつかのパン屋さんの商品が並べられていましたが、その中の1つは家の近くの人気のあるパン屋さんのモノで、何だか安心しました。

知らないパン屋さんで新しい味に出会うのは楽しみの一つです。これからも時間がある時は夜の「パン屋さん」田町店を覗いてみたいと思います。

皆さんも街で出会った時は足を止めてみるのはいかがですか。

 

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};