不登校 ”よかれと思っての自信剥奪の連鎖” | 頑張ってるのに満たされない・このまま自分の人生諦めたくない40代50代女性へ~後悔のないフルネスライフ実現!~悩み根本解消セッション

頑張ってるのに満たされない・このまま自分の人生諦めたくない40代50代女性へ~後悔のないフルネスライフ実現!~悩み根本解消セッション

不登校・ひきこもりの子どもに一喜一憂、不満だらけの夫婦関係…もう「変わりたいけど変われない」を卒業して楽ちんに幸せになりましょう!感情エネルギー変換×潜在意識×世界観変容を起こすセッションで、悩みの本当の原因から解決します。

おはようございます。みわです。

 

自己紹介はこちらブルー音符

 

*************

 

今日は、植松さんの記事をリブログ。

 

ちと長いけど、お時間ある時に是非読んでみて~


以下に、一部、抜粋させて頂きます。

 

~・~・~・~・~・~・~・~

 

・・・

では、なぜ自信が奪われるのか。

それは、「くらべる自信」のおかげです。
僕らは、小さい頃から「比較」されます。
歩き出すのが、はやいの、おそいの。
しゃべるのが、はやいの、おそいの。
おむつがとれるのが、はやいの、おそいの。

学校の成績が、何位だの。
スポーツの成果が、何番だの。

 

そして、人よりたまたまちょっと上手にできることが「取り柄」と言われて、ほめられて、
それを頑張れ!一生懸命やれ!と言われます。

成果を上げたら、ほめられて、おだてられます。
そうじゃなかったら、がっかりされて、ため息つかれて、怒られます。

大人を不愉快にさせないために、必死に頑張って、それでも成果が出なかったとき。
そこには、絶望しかありません。

また、大人が「やれ!がんばれ!」と言うことに興味がなくなって、
他のことをやりたくなったら、「もったいない」と言われます。
または「お前がやりたいと言ったんだぞ!最後までやれ!」と言われます。

大人は、自信を増やそうとしているのだと思います。
よかれと思って、支えているつもりなのです。
しかし、実際には、自信を奪う行為になってしまっています。


このような「くらべる自信」は、世界一にならない限り、かならず敗北します。
しかも、その世界一も、一生保たなければいけません。
どんなにいい成績だとしても、常に怯えることになります。

また、「夢を追え」「夢を持て」とさんざん言われるのに、
その夢は、「職業」「資格」「進学先」の中から、1つだけを選べ、と言われます。
自分のやりたいことを「夢」だと言っても、それを聞いた大人が知ってる夢しか許されません。
しかも、「過去の成績」によって、「できそうな夢」しか許されません。

過去の成績は、変えることが出来ません。
その変えることの出来ない過去によって、未来をあきらめさせられるのです。
それは、

「努力してもムダだよ」
「お前の未来は、お前が頑張らなかったせいで、所詮こんなもんだよ」
と言っているのと、まったく同じなのです。

これで、自信が増えるわけないです。

これらの現象は、学校でも生じますし、家庭でも生じます。
親も、先生も、この「自信剥奪の連鎖」の中で育ってしまっていたら、
年齢が若い子ども達や、後輩に対して、「間違った自信」の増やし方をしてしまいます。
それは、連鎖して濃縮していきます。


でね、とっても残念な事ですが、
自信が無い人は、産業にとっておいしいお客さんなのです。
コンプレックス産業というものが存在します。
「学歴がないと、大変なことになりますよ」
とあおれば、愛する子どものために、親はお金を絞り出します。
これは、親の子どもへの愛情を利用した、恐ろしい産業です。



この状況を打開するには、
もうすでに「比べる自信」にとらわれた人達を変えるのは難しいです。
だからこそ、まだ比べる自信に汚染されていない子ども達を支えるのが一番です。
不必要な受験産業や資格産業から子ども達を守ることが大事だと思います。
そもそも、いまの日本の受験システムは、採点を容易にする努力をした結果、
ロボットに負ける人間を作る物になってしまっています。
もはや、「素直・まじめ・勤勉」だけでは、ロボットに負けるのです。
「暗記の量と正確さ」で勝負しても、ロボットに負けるのです。

 

・・・・

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

って抜粋しても長くなっちゃったけどあせる

 

 

ホント、私たち親は、『良かれと思って』無意識に

 

 

子どもから自信とか、自己肯定感とか

 

 

大事なものを奪ってしまっていることって

 

 

沢山あるんだと思います。

 

 

そしてそれは何故かっていうと

 

 

やっぱり親である自分自身が、

 

 

そうやって他人軸の「くらべる自信」しか知らないから

 

 

なのですよね。

 

 

植松さんは、

 

 

“もうすでに「比べる自信」にとらわれた人達を変えるのは難しい”

 

 

と仰られていますが、もちろん難しいけれど、

 

 

でも、不可能ではないですよね。

 

 

自分一人が変わることは、自分が気付けば可能です。

 

 

きちんと自分に向き合い、自分を知ることで、

 

 

お母さんが、この『くらべる自信』から解放されると

 

 

子どもも、親子関係も変わっていきます。

 

 

そういう人が増えて、世の中が変わったら

 

 

とても素敵な未来になりそうですよねキラキラ

 

 

そんなお手伝いが、少しでも出来たら・・という思いを

改めて感じた記事でした。

 

 

ちなみに・・・ほんと、大卒っていう条件、やめたらいいのに。

そうしたら、高卒にこだわる人も減るだろうし、

そうしたら、むやみに不安になる親子も減るだろうし・・

 

なんてことも、個人的に共感した記事でした。

 

 

 クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

カウンセリングの個別相談など、

お問い合わせには、LINE登録をお願いします。


LINE限定のお知らせなども配信しております。

良かったらお友達登録お願いします。

下矢印

@849wzvv

 

 

ご提供メニュー

◆カウンセリングに関する個別無料相談60分
 ⇒詳細はこちら

 

 

 ◆UMIカウンセリング◆

【不登校】のお悩みを根本から解消する
3回コース・単発コース 
☟詳細はこちらをクリック!

 

 

 ◆LINEカウンセリング◆

 回数無制限 受付24時間♪
 LINEでのカウンセリング10日間
 ☟詳細はこちらをクリック

 

 

LINE限定のお知らせなども配信しております。

良かったらお友達登録お願いします。

下矢印

@849wzvv

 

【更新しましたビックリマーク人気記事ご紹介しっぽフリフリ

NEW不登校 どんな様子の子でも、心は葛藤しているとしたら…母としてすべきこと 

NEW不登校 不登校ママに多いタイプ、で感じたこと 

NEW不登校 久々の息子との険悪ムードから気付いたこと 

NEW不登校 親が子どものありのままを受け入れられないのは…P先生への私の答え。 

NEW不登校 行きたいけど行けないんです…ってそれ本当? 

NEW不登校 「学校、行かなくていいよ」の声掛けに潜むもの 

 NEW不登校 【今】を生きていますか? 

不登校 子どもの抱える生きづらさを受け止める 

不登校 大丈夫、の定義ってなんだろう 

不登校 進路の決断のその後… 

不登校 ゲーム依存症って・・私の思う事 

不登校 超えられなかったスクーリングと私の思い 

不登校 子どもの価値観を受け入れるには・・

不登校 「良かれと思って」は相手との境界線を越えること 

不登校 この世では逃げていいと伝えていきたい

不登校 ママ友との関係が変わったことで気づいたこと 

 

 

読んでいただき、ありがとうございましたしっぽフリフリ

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村