ローテク弁理士®ヤマダ(たまにスイーツ弁理士)

山田 龍也(クロスリンク特許事務所 代表弁理士/ネーミングプロデューサー)。ローテク製…

ローテク弁理士®ヤマダ(たまにスイーツ弁理士)

山田 龍也(クロスリンク特許事務所 代表弁理士/ネーミングプロデューサー)。ローテク製品の特許取得、中小企業や個人事業主の商標登録を代行します。 権利を取ること自体が目的になっていませんか?権利を取る前(商品企画・ネーミング)、取った後(権利活用・ブランディング)が大事ですよ!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】ヤマダPってどんな人

【山田 龍也/弁理士】化学メーカーで研究職を志すも挫折。特許の世界に活路を見出し、弁理士を目指すが合格までなんと15年! 独立開業したのは50歳! 中小企業の経営者さん向けに、センス不要のネーミング術・強みを活かしたブランドづくりのヒントを発信中! スイーツ大好き、スイーツ弁理士。 ▶弁理士・特許と商標(知財)の人2010年(平成22年)11月に弁理士試験に合格。2011年(平成23年) 4月に弁理士登録をしました。日本弁理士会会員(登録番号17578)。 特許実務の経験

    • 【事例紹介】ローテク特許|越後製菓の「切り餅」

      身の周りの「ちょいイラ」が発明の母。技術改良のきっかけになるローテク弁理士presents「ローテク特許の事例紹介」。 特許と言うと、高尚なもの、高度な技術に関するもの、ハイテクばっかり。 そんなイメージを持っている人が多いんじゃないですか? そんな誤解を払拭するべく、ローテク特許の事例を紹介していきます。 今回の事例は越後製菓の「切り餅」に関する特許。 お餅を焼いていると、お餅がぷっくり膨らんできて、中身がブシャっと飛び出しちゃう。きれいに焼けない。こんな経験は誰で

      • 商標登録でネーミングやロゴマークと同じくらい大事な「アレ」の話

        商品名を決めるだけでは商標登録はできません!依頼者「『XYZ』って商品名を、商標登録したいんですけど!」 ヤマダ「で?」 商品名さえ決めれば商標登録できると思ってるでしょ? みんな、ネーミングのことしか話さないもの。 ヾ(˙꒳​˙ )ノンノンノン! 実は、商標登録をするときにネーミングと同じくらい大事なものがあるんです。 商標登録はネーミングと「アレ」のかけ合わせ。「アレ」を教えてくれないと、商標登録の可能性を調べる商標調査も、出願書類の作成もできません。 だから

        • 画期的な紙おむつの発明を開発。でも、良い商品が売れるとは限らない

          ネピアが子供用紙おむつから撤退王子製紙傘下の王子ネピアが子供用紙おむつの国内販売から撤退する。 子ども用紙おむつ撤退 少子高齢化、海外注力へ―王子ネピア これからは、ますます増えていくであろう高齢者向けに、そしてまだまだ人口増が望める東南アジア向けに注力していくようだ。 ベビーブームは今や昔。日本は少子高齢化。これも時代の流れで致し方ないのかもしれない。 でも、どこか寂しさを感じる。実は元勤務先の特許事務所で、ネピアの紙おむつの特許権利化に携わっていたからだ。 ロ

        • 固定された記事

        マガジン

        • 知的財産、特許や商標のはなし
          13本
        • ネーミング&ブランディング
          32本
        • 情報発信
          24本
        • 甘いもんと旨いもん
          10本
        • ものづくり
          16本
        • ビジネス
          9本

        記事

          事例「おいしい牛乳」:ヒット商品なのに商標登録できなかった名称

          商標登録は「早い者勝ち」だけでは決まらない商標登録は早い者勝ち。 さすがにこれは知っている人が多いと思う。 商標法は「先願主義」。早い者勝ちのルール。同じジャンルで、似たような商標を登録したい人が複数人いたら、特許庁に一番最初に商標登録の出願書類を出した人に優先権がある。 先に使っていようが、ちょっと有名だろうが関係ない。特許庁は一番最初に手を掲げた人に商標権を与えるんだ。 でもね。「まだ誰も出願していないぞ」、「自分が一番だ」と思って出願しても商標登録できないケース

          事例「おいしい牛乳」:ヒット商品なのに商標登録できなかった名称

          事例「ボクササイズ」:普通名称のように見えて実は商標登録されている名称

          商標登録しろとは言わない。せめて商標調査くらいはしようよ 「商標登録なんて自分には関係ないよ」 会社勤めの方はそれでもいい。 何かあっても、会社が対応してくれるだろうから。 ただ、ご自分で事業を営んでいる人はどうかな? こういうことを言うと、「どうせ弁理士が商標登録を売り込みたいだけでしょ(苦笑)」と思われるんだろうね。でもさ、あなたが興味なくたって、やってる人はやってるんだよ。商標登録。 あなたが歩いているビジネスの大地には商標権と言う名の地雷がたくさん埋まっ

          事例「ボクササイズ」:普通名称のように見えて実は商標登録されている名称

          商標登録は自分の財産を「見える化」してくれる。不動産登記に似た制度

          商標登録はした方がいいのか?正直どっちでもいい。 「した方がいいんですか?」と質問する裏側には、「できればやりたくない」、「必要と言うなら仕方ないからやる」という気持ちが透けて見える。 だったらやめときな(笑) そんな気持ちでやるなら、仮に商標登録に成功して商標権を取れたところで、その権利をろくに活用できない。ただ、登録証を額縁に入れて、自己満足しておしまい。 商標登録しないとしても、商標登録のメリットがなくなり、商標登録をしなかった時のデメリットを全て自己責任で背負

          商標登録は自分の財産を「見える化」してくれる。不動産登記に似た制度

          「伝え方が9割」佐々木圭一さんの極意。「クロスポイント」を見つける

          動画にはない「コトバ」の力動画は気楽に視ることができる。 でも、文章を読むのは面倒だ。 楽しくはない。 直感的にイメージできるものでもない。 その場で役立つものでもないかもしれない。 それでも…。 文章には、「コトバ」には、動画にはない力がある。 噛みしめれば味わい深く、 表面的な理解にとどまらない、本質的な理解を得られ、 漢方薬のように徐々に身体の中に浸透する。 一過性の楽しさではなく、読んだ人に行動を促す力がある。 もっと、「コトバ」の力を信じてみようよ。

          「伝え方が9割」佐々木圭一さんの極意。「クロスポイント」を見つける

          ポッドキャスト番組「経営者の志」に出演しました!

          弁理士/ネーミングプロデューサーのヤマダです。 経営者への音声インタビュー番組「経営者の志」に出演してきました。本日付で公開されています。今日は音声メディアや声の魅力について考えてみます。 ■ 声の魅力についてクーリスマスが今年もやーってくるー♪ 毎年この時期になると竹内まりやの歌声を思い出します。 旦那さんの山下達郎にも「クリスマス・イブ」という大ヒット曲があるじゃないですか。 毎年この時期に夫婦セットで思い出してもらえるのは良いシステムですね(笑) この「すてきな

          ポッドキャスト番組「経営者の志」に出演しました!

          私を泥沼の「受験ヴェテ」から救い出したのは恩師のたった一つの言葉だった

          弁理士/ネーミングプロデューサーのヤマダです。 「受験ヴェテ」。 受験生のベテラン。長い間、資格試験にトライし続けるも、なかなか合格することができない人を揶揄する言葉です。私もそう呼ばれる一人でした。 時は平成19年の夏。弁理士二次試験(論文試験)が終わった直後。この年の試験の結果も芳しくなく、合格は期待できない状況でした。 それまでも自分なりに努力をしてきたつもりでした。でも、どうにもうまくいかない。やむにやまれず、当時お世話になっていた受験ゼミの先生に時間を取って

          私を泥沼の「受験ヴェテ」から救い出したのは恩師のたった一つの言葉だった

          LinkedInのヘッドライン(プロフィール)の作り方

          LinkedInでつながりを増やしていくためにはヘッドライン(プロフィール)が大事です。投稿を見た人があなたのプロフィールに興味抱けば、つながりを申請してくれるからです。 「んなー事はおめーごときに言われなくてもわかってんだよ!」 「当たり前の事をいちいち言ってんじゃねーぞ!」 と思った方。では、あなたのプロフィールは100%完璧ですか? …。 「頭でわかっている」と「実際にできる」との間には広くて深い川があるんですよ。はい(笑) 前回の投稿でも触れましたが、ヤマダ

          LinkedInのヘッドライン(プロフィール)の作り方

          松本淳さんのLinkedInワークショップに参加!体験リポート!!

          他人の事は見えても自分の事は見えない。だからこそ、仲間からアドバイスしてもらおう。 弁理士/ネーミングプロデューサーのヤマダです。 ■LinkedInワークショップ in せんのみなと昨日(11/23)、LinkedInのワークショップに参加してきました! 開催地は千葉県香取市。築100年の古民家を利用して、キャリア相談を行っている「せんのみなと」さんで。 参加者は車、電車、高速バスと様々な交通手段を使って、せんのみなとに集結。 メンバーが揃ったところでまずはランチ

          松本淳さんのLinkedInワークショップに参加!体験リポート!!

          「毎週水曜よる9時」がファンを作る!

          「この時刻に行けば必ず会える」という約束がファンを作っていく。 弁理士/ネーミングプロデューサーのヤマダです。 ■ コミュニティ向け動画、定刻配信の効果 10月の半ばからコミュニティ向けにLIVE動画の配信を始めました。30分の番組です。昨日で6回目。最初はこんなのに需要があるのか?と思って始めたんですが、少しずつ視てくれる人も増えてきました。 その理由の一つは「毎週水曜よる9時」と配信時刻を決めていることだと予想しています。せっかくお店に行ったのに閉まっていた。そんな

          「毎週水曜よる9時」がファンを作る!

          目標の実現は小さな一歩から

          弁理士/ネーミングプロデューサーのヤマダです。 ■ 目標を実現するための第一歩・ベイビーステップ目標を決めたら、まずは一つ小さな行動を起こす。 目標の中の100分の1でも、1000分の1でもいい。前に歩を進める。大またの一歩でなくてもいい。ほんの小さなベイビーステップを。千里の道も一歩からという奴です。 僕は3日前、「57歳の一年は人と会う」と決めました。だから、まずは手始めに久しぶりの会食へ。 「なんだよ。飯を食いに行くだけかよ(笑)」というなかれ。こんな状況だから

          レベル57!昨日、誕生日を迎えました

          弁理士/ネーミングプロデューサーのヤマダです。 昨日、レベル57にランクUPしました。成長しているのか退化(老化?)しているのかよくわかりませんがw   この歳ですし、ひとりで仕事をしていますし、独り身ですし。誕生日だからといって、どこかに外食に行くわけでもなく、ケーキを食べるわけでもなく。普通に面倒な仕事に煩わされていました(苦笑) それじゃぁあんまりだということで、ウーバーの兄ちゃんにステーキ弁当を届けてもらいましたけどね。 56歳の一年は正直に言ってしまうと、非常

          レベル57!昨日、誕生日を迎えました

          情報発信でネタ切れしない方法

          弁理士/ネーミングプロデューサーのヤマダです。 「たくさん投稿したいけどネタがない!」とお悩みのあなたに。今日は情報発信でネタ切れしない方法をお届けします。 ■ ネタ切れしない方法。それは、投稿する日時を決めてしまうこと!noteの投稿、頑張りたいんだけど書くネタがないんだよなぁ…。 そんなあなたに朗報です! ネタ切れしない方法を見つけました。それは投稿する日時を決めてしまう事です。 ■ 日時を決めることでネタは絞り出される私は今、水曜夜9時にzoomでライブ配信を行