BlogPaint


 実に45年ぶりでしょうか。いや、もっと。46年ぶりです。(^^ゞ

 久々に出雲大社へお参りです。

 毎度おなじみの旅の仲間と総勢3人で、クラブツーリズムの格安ツアーでやって来ました中国地方。

 中学校3年に上がる時の春休みに、祖母、兄、私の3人で島根県、鳥取県を旅して以来です。この時は飛行機は贅沢な乗り物だった時代。懐かしの寝台特急「出雲」で来ましたが、今回は今や容易に手の届かない寝台特急ではなくて、飛行機です。

 自分で手配したら、断然出雲空港か、米子空港着ですが、ツアーなので、広島空港から長距離ドライブを経ての到着です。

 非常に久しぶりに来て、前と違うなと思ったのは、参道がとてもきれいになっていたこと。一方で、本殿が自分の記憶ほどは大きくなかったことです。
IMG_4705


BlogPaint


BlogPaint


 中3の時点の私は、今とサイズがあまり違わないので、背が低かったから大きく見えたというのは通じません。敢えて言えば、それからいろいろなものを見て、当時は巨大と思っていたものが、そこまでには見えなくなったというところでしょうか。

IMG_4687


 ↑ 昔NHKが深夜まで放送をしていなかった頃、番組終了後に流れた画面の日の丸はこちらの旗だったそうで、畳47畳分とか、とんでもないサイズですが、あいにくとぐってりしていまして、その後、小雨が降り始めて、いつの間にかしまわれていました。

IMG_4709


 確か歌手の竹内まりあさんのご実家はこのお宿だったかと。由緒正しき感じを漂わせている一等地です。

 ここからゆるい下り坂で土産物店などが並んでいますが、既視感がたっぷり。

 3人の感想は甚だ失礼かもですが「鎌倉みたい」でした。鎌倉の一の鳥居から八幡宮にかけての感じに似ています。段葛はないし、交通量も違うけれど・・・。

 ツアーならではの昇殿祈祷もあり、地元ガイドさんが建物や地域の歴史をはじめとする説明をしてくださいましたが、境内には大国主の尊のオブジェや因幡の白兎エピソード像にウサギ像など、やっぱり昔にはなかったものがたくさん増えていました。

 滞在時間は180分と長め・・・の筈でしたが、土産物をゆっくり見たり、名物に舌鼓を打つまえでの余裕がなかったというのが本当のところです。

 今回のツアーとお値段も同じようで、同じ場所を回った上、更に松江城まで見るコースが他社でありましたが、松江城による分、出雲大社の滞在時間が短縮されていました。友人たちは松江城にも興味がありそうだったので、心が動きましたが、滞在時間が短すぎる懸念から選ばなかったのは正解だったようです。

  拝観前にドライブインでいただいたツアーにセットの昼食はこちら。

IMG_4681


IMG_4682


 二枚目右側の出雲そば3段が、この定食の目玉みたいです。(^-^)

 さて、うとうとしたりしつつ、バスは松江市内に移動。45年ほど前の旅行の時、ガイドブックで見て心惹かれながら参拝が叶わなかった八重垣神社へ。

 ここで大人気なのが、水占い。雨がちな夕方という事もあって、境内はほぼ私たちツアーの総勢42名+添乗員さん、ガイドさんだけだったので、混まない状態で奉納出来ました。

IMG_4721


IMG_4713


 百円をお納めして、水占い用の紙をいただき、境内奥の院の池にまで進みまして、池の面に紙を浮かべ、そこに10円ないし100円を載せて、沈み方で占うのです。もちろん10円を乗せた私・・・そのせいかどうか、なかなか沈みません。沈むの時間がかかると、ご縁が得られるのに時間がかかるとか。

IMG_4719


 同行の友人の分は日ごろの行いを反映してか、10円玉でもすっと沈みました(笑)。私は結構時間がかかりましたが、その分、しっかりご神託が読めました。

 そう、マイペースで行けばいいんです。そして、吉方は我が家からはまさに八ヶ岳の方ですよ。

 という事で、なかなか沈まなくても大満足でした。

 今回は添乗員さんとバスガイドさんの二人三脚のツアーでしたが、バスガイドさんがとても面白い方で、ホテルへの移動中、当地では珍しい渋滞に遭遇出来ましたとか、皆様方は飛行機の本数が少ない空港から飛び立つ飛行機を見られてラッキーですなどと言われるので、車内は和気あいあいでした。

 スタート時点で飛行機が若干遅延したこともあって、ホテルに到着すると6時過ぎていたので、お風呂は後回しにすることにしました。

 部屋でひと休み後にバイキングをがっつく! いつものパターン。(^^ゞ 一番気に入ったのは大山の牛乳を使ったという牛乳プリンです。

IMG_4725


 我々以外にツアーが何組か、そして外国人の方もいらしていて、バイキング会場の大広間は大賑わいでした。

 食後、大浴場で移動の疲れをいやして、おやすみなさ〜い。

人気blogランキングへ