鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

頭の高さを変える

3本立て



1本目



「完璧なフォームやストロークを追い求めようとしてしまう」っていう病気には、誰もが一度はかかるんじゃないでしょうか。


入れが堅いだとか、キューを利かせやすいだとか、再現性が高いだとか、撞きづらの球に対しての応用もきくだとか、求めたい長所は色々あるけれど、全ての長所を持ち合わせたフォームやストロークなんぞ存在しません。


たとえばありがちな例で言えば、入れは堅いがキュースピードが出しづらいとか、その逆だとか、入れもそこそこキュー切れもそこそこ出しやすいが安定感が無いだとか。長所と共に短所もあるのが普通。短所が無いフォームやストロークは存在しない。


後はどれを選ぶかというだけの話。完璧を求めるのは無駄なことです。


そんなわけで、全てのフォームやストロークは一長一短。。。。と私は良く言っています。今日の3本目のネタでも言っています。


でも、一長一短なのは「全てのフォームやストローク」ではないな、と思いました。


長所しかないフォームやストロークは存在しませんが、短所しかないフォームやストロークはあるなと思ったからです。


非常に申し訳ない話ですが、とあるBクラスプレイヤーのストロークを見ていて「今まで真面目にストロークのことを考えたことがあるんだろうか?」「長所が何1つ無い」「短所しかない」「さすがにこれは、もっとちゃんと考えてストローク改造した方がいいぞ」って思わされました。


完璧を求めて考え過ぎるのは無駄ですが、考えなさすぎもやはり駄目ですね。


結局のところ「バランス」「程度の問題」という、いつも通りの結論に落ち着きます。





2本目



その昔、当時のランキング1位のプロがランキング3位のプロとの練習風景を「今日は久しぶりにトッププロ同士の練習!」とSNSに挙げていました。


私はその1位のプロが前日にランキング8位のプロと練習していたのを知っていたので「あれ。。。?」って思っていました。そうか。ランキング8位は「トッププロ」ではないのか、と。


「トッププロ」って言ったらどれくらいなんでしょうかね。5位以上とかでしょうか。分からん。私からしたら全員上手すぎて分からん。



世界ランキングだとしたら。もう上位50人くらいは全員トッププロで良いじゃないかって思うんですけど、そういうわけにもいかないんでしょうかね。


錦織選手がランキング上位にいる時なんぞ、相手が20位台30位台とかなるとマスコミは楽勝モードを出して「格下の相手」とかなんとか書きますしね。。。


なにはともあれ、「トッププロ」がどの程度の範囲を指すのかは置いといて、ランキングのトップ10となればそれはもう説得力ありまくりの実力だと思います。


今トップ10の顔ぶれがどんな感じなのか全く知らないんですけど、納得が行く名前が並んでいるに違いありません。


では、私がブログで「ランキングで10指に入っているプロが、こんなことを言っていた」と書いたとしたら。どの程度の説得力がありますでしょうかね。


私が書くとなると、私が話を盛ってるかもしれないし、私を経由することになるので微妙なニュアンスの違いが出てくるかもしれないという疑惑が湧いてきてしまいますが、私が一言一句間違えず、真実を語ったとします。


それこそ「この球はセーフティーに行くのか、バンクで入れに行くのか」みたいな問いかけに対して「ランキング10指に入っている某プロは、バンクに行くと言っていた」というような、間違えようも盛りようもない話だったとしましょう。


どの程度の説得力があります??


そういう段となると、やっぱり「ランキング10指に入るプロっていうけど、具体的には誰??」って話になっちゃいません??



一旦話変わります。


先日都内某所で球を撞いておりました、近くのテーブルで女性プレイヤーが球を撞いておりました。


その撞き姿を見て「どっかで見たことがあるな」と思いました。知り合いではないですが、どこかで見かけたことがあるような気がする。


「うーん。どこで見たんだっけな?」と一生懸命に頭を捻っていたら、判明しました。「林元君だ」


林元君 リン イェンチェン Lin Yuan-Chun - ビリヤード・ウォーカー ビリヲカ


当然、本人がいるわけがないですから、単に林元君に似ているっていうだけでした。


しかも「似てる」と思った判断材料が、私が良く球動画を見ていた10年くらい前の林元君の髪型や髪色に似ていただけな気がするんです(フォームもなんとなく似てるような感じはしましたが)


昔I氏が、大井Pやパグラヤンが髪型を変えただけで「誰ですか?」と人物を特定出来なくなってて「判断材料が髪型だけかい!」ってツッコミを入れた覚えがあるのですが、私もあまり人のことは言えないらしい。


林元君に似ていると私が勝手に思った人に出会った時、「似ていると言われて果たして嬉しいのかどうか」ってな話になりました。


その人は歴がそんなに長くはなさそうだったから、たぶん林元君を知らないと思う。なので似ているって言われても何も反応のしようがないでしょう。しかも、ルックスの話だからビリヤード関係ないですしね(;´∀`)


皆様がもし、フォームやストローク、タッチや組み立て方などに関して「〇〇プロに似てるね」って言われたとしたら。嬉しく思うのは、その〇〇プロが好きだった場合だけじゃないですか?


特に好きでもないプロに似ていると言われても微妙な顔しか出来ませんし、嫌いなプロだったりしたら不快ですらあると思う。


また話が脇道に逸れてしまいますが、かなり特徴的な癖のあるA級プレイヤーのAさんという人がいて、ある時I氏がそのAさんと同じような動きをするもんだから「なんか今、Aさんみたいな動きしてたよ」って言ったらですね。



I氏「Aさんじゃないです!!!!!!!」



って全否定した上に、しまいには涙目になるんですよww


そんなに嫌か。Aさんみたいと言われるのはそんなに嫌か。


似てると言われたら涙目になられてしまうようなプレイヤーにはなりたくないですね。。。



やっと話戻ります。「ランキングトップ10に入っているプロ」というだけじゃ、説得力を得られないよねっていう話。


「この球をバンクで入れに行くかセーフティーに行くかについて、トップ10に入っているプロはバンクに行くと言っていた」という話があったとして。


「自分もバンクに行く」と思っていた人であれば、「トップ10のプロがバンクに行くと言っていた」と聞いたら恐らく「やっぱりね」って思うはず。同じ意見だった人は「トップ10に入っているプロ」というだけで説得力があると感じるはずです。


しかし「自分はセーフティーに行く」と思っていた人は「トップ10って、具体的には誰よ?」って思うんじゃないでしょうか。


で、具体的な名前を聞いて、そんなに好きなプロではなかったとしたら「人それぞれだよね」と言ったり「それはあのプロだからであって、自分はセーフティーに行く」と結局持論を曲げなかったりするんじゃないでしょうか。また「トップ10の他の9人は別かもしれないだろう」と言うかもしれません。


一方で、出てきた具体名が好きなプロだったら「自分もそうした方が良いのかなぁ?」「今度から意識してみよう」などと、考えを改める可能性が出てくると思います。


他人の意見を聞く時、内容や相手の実力以上に「好き嫌い」は大きな要素なんだよなっていう話でした。





3本目


そこそこ歴がある人で、フォームにおける頭の高さ(懐の広さ)を考えたことが無い人はいないと思います。


スヌーカープレイヤーのようにキューと顎がくっ付くくらい頭の位置が低い人。スリーのプレイヤーのように頭の位置が高い人。その中間くらいなどなど。


人によりけり、色んな頭の高さのフォームがあります。


低いフォームも一長一短。高いフォームも一長一短。


どんなフォームも一長一短であり、完璧なフォームなんてもんはございません。後はどれを選ぶかだと思います。


私は、かつて「フォーム改造が趣味」と言っていたくらいなので、それはもう色んな頭の高さのフォームを試してみました。


で、色々試した結果として今のだいぶ低めな頭の位置に決まったんですけどもね。


今でも、特定の球を撞く時は頭の位置を変えて撞くことがあります。


手球と先球が近すぎて厚みが見づらい時ですとか、ハードに撞いて手球を弾かせたい時ですとか、短いキュー出しで引き球を撞きたい時ですとかetc.


シチュエーションは色々あるんですけど、デフォルトの頭の高さから変化をつけて撞いていることがあるのです。


その事に関して「そうするのが正しいのかどうかは分からないけれど、特定の球の時だけだし、撞きやすいように撞いても良いんじゃないだろうか」と考えていました。でもちょっとだけ「邪道なのかなぁ」「そういうことやってるからフォームが安定しないんだろうか?」という思いもありました。


しかし、ある時、とある日本人なら誰でも知っているビッグネームのプロが!!


っていう話をするから、2本目のネタを書いたんですけどw


「具体的には誰なのよ?」って言われてしまいそうですが、秘匿(前に書きましたけど、何かあった時にプロに迷惑をかけたくない)


有名プロがアマチュアプレイヤーの練習風景を見て「今のは、そんな高い頭の位置で撞かなくても良いんじゃないですか?」とアドバイスをしておられました。


その後のやり取りからプロの言葉を抜粋すると「頭の位置が高い方が撞きやすい球、低い方が撞きやすい球がある」「私は毎回頭の高さを変えている」「私は同じ(頭の高さ)で撞くことは無い」とな。


なぬっ!そういうもんなのかっ!?


私はその話を聞いたからって、別段今までと何かを変える気はないんですけど、球によって頭の高さを変えることを「邪道なのかな?」と気にする必要はないようだと安心しました。


「フォームは常に同じであるべきだ」と考えている人も少なくないと思います。そういう人達は、配置によりけり若干変化をつけるってのも念頭に置いた方が良いかも?