シニア用のスマホに機能制限が欲しい | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

長年、写真のアーカイブに使ってる note なんですが、最近は利用者も増えていてメジャーなサービスになってきました。久しぶりに機能を確認してみたら、できることがすごく増えていてびっくり。もうちょっと活用できるように考え中です。とっちらかってる情報をまとめるのに良さそう。

 

それはさておき、先日の話。おそらく父のAndroid登録用に作った、ほとんどというか全く使っていないGmailアドレスがあるんですけど、そこに突然メールが届いて(一応メールチェックは私がしている)、何事かと思ったら某電気店のポイントカードの登録通知。

 

ちょうど、そのときに両親がその電気店に行ってたので、そこで何かを登録させられたのだと想像は付きましたが、なぜこのアドレスで登録した? 父よ。

 

後日、父に確認してみたら、たしかに、らくらくスマホにアプリを入れてポイントカードを登録したとのこと。それはいいのだけど、「なんでこのアドレスにしたの」と聞いたら、ぽかーん。

 

「アドレスにメール届いてるの見た?」と聞くと「見てない」とのこと。母によれば、父は登録方法がよくわからないので、その場で店員さんにやってもらったそうです。

 

メールは、登録確認メールと登録完了メールの二通。最初の登録確認メールに記載されているURLをクリックしないと登録完了メールは届かないはず。なので、父ではなく、店員さんがメールを確認してURLをクリックしたということのようです。

 

父は、普段はGmailを使っていないしそのアドレスのメールの確認の仕方も知らないので、メールの存在すら気付いてなかったみたい。

 

父のスマホを確認したら、らくらくスマホのメールアプリではやはりGmailは受信できていなくて(受信設定されてない)、別のところにあるGmailアプリで確認できました。

 

手順としては、まず某電気店のポイントアプリをインストール。そのあとメール送信(このとき、自動でGmailに送信されてしまったのかも)、メール確認して登録。これを店員さんがやってくれたようです。

 

…いいんですけどもね。

 

怖いなと思うのは、この過程で、なにか別のアプリなどをインストールされるとか、個人のメールを見られちゃうとか、そのほかの個人情報を盗み見られるとか。

 

高齢者がやり方がわからなくて店員さんに操作してもらうこと、よくあるとは思うのだけど、アプリのインストールや会員登録、メールの確認までお任せしてしまうのはちょっと危ないかも。

 

クレジットカードのスキミングの例もありますし、店員さんが全員いい人とは限りません。

 

↓参考記事

 

 

以前のらくらくスマホは、アプリをインストールできない仕様になっていて、その安心感で両親にも利用を勧めていたのだけど、最近のらくらくスマホはアプリがインストールできちゃう。利便性を考えればそのほうがいいのだろうけど、今回のようなことがあるとやっぱり危ないなぁと思います。

 

父は、マイナポイントのアプリもインストールするのに2日くらいかかってるので、店頭で簡単にはインストールしない(できない)という安心感があったのだけど、そうか、店員さんという抜け道があったか。

 

母のらくらくスマホは古いのでアプリはインストールできないのだけど、以前、お友達とファミレスに行って、ファミレスのアプリをインストールしようと試みて、結局できなくて(そういう仕様)帰宅してからそのことを報告されたことがありました。アプリをインストールできないということすら、認識できてなかったということです(知ってたけどやってみたのかもしれないけど)。

 

で、この話は続きがあって、母のスマホにはLINEが入っていたのだけど、そのLINEのアドレス帳同期の機能、母には必要ないし危ないからオフにしてあったのに、お友達同士のやりとりのなかでオンにしてしまったと。おいおい…。

 

アドレス帳に登録してある、ほとんど付き合いのない昔の知り合いとかまでLINEに表示されてしまって困惑する母。…だからオフにしてあったのに。とりあえずいらない人は全部消しましたけども、一度オンにしちゃうとアドレス帳がネット上にアップされちゃうからセキュリティ面からはよくないです。まったくもう。

 

↓参考記事

 

 

そんなこんながあるので、両親にはそのたびに、危険性を説明してます。全部は理解できてないと思いますが、ともかく、アプリを入れちゃダメ、勝手に設定を変えちゃダメ、わからないことはしなくてよし、と言ってます。

 

そして今回の電気店のポイントアプリは、あまり行かないお店だしよくわからないから削除していいとのこと。削除するにしても、まずは会員登録を解除(退会)してからアプリを削除しなくちゃいけません。これも、店員さんにやってもらわないと分からないような高齢者が自分でできるとは思えない…。なんて考えつつ、父のらくらくスマホからは私がサクサクっと1分くらいで削除しました。

 

次に作るときには紙のポイントカードにするそうです。そうしてください。

 

お店としてはアプリ化を進めたいのはよくわかるのだけど、高齢者には無理です。少なくとも、自分で登録ができないくらいのスキルの高齢者には無理です。

 

子ども用のフィルタリングみたいに、シニア用の機能制限も付いてたらいいのになぁ。…ついてるのかな。

 

↓iPhoneは、アプリのインストールなどの機能制限ができるのですよね。両親の使ってるiPadでは設定してます。

 

 

↓Androidの場合はアプリのインストールを制限するアプリをインストールしないといけないとか。うむ。

 

 

↓ドコモのらくらくスマホ。新機種が出るみたいです。

 

 

【今日の撮影機材】

カメラ:Canon EOS 9000D →価格.com

レンズ:EF-S60mm f/2.8 Macro USM → 価格.com

date:2020/9/9

※写真は縮小しています。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ