めずらしく短期間での更新。
年も明けてあっという間に連休が過ぎ去っていきます。
連休中は実家に行く以外の予定は入れてなかったので、夫と息子と3人で久々にのんびり過ごしてます。

年末には息子初めての水族館に行って来ました。
アンパンマンのことば図鑑でその存在を知って、ある朝テレビで水族館の映像を見て「水族館行きたい!」と保育園に着いてからも泣きわめいていた事があったのですが、家関係の打ち合わせで毎週末埋まっていたのでずっと行けなかったのです。

駐車場に着いてから息子に「今から水族館に行くよ!」と伝えたら「えー!すいぞくかんー?!」と大喜び。
中に入ってすぐにイルカやシャチの水槽があって、じーっと見たり近くにイルカが来ると「わー!」と喜んだり、期待した通りのいい反応をしてくれて連れてきた甲斐がありました。
他にも「かめさんみる」「ペンギンさんみる」と連呼してて、色々見れて楽しんでくれたみたいです。

帰ってきてからも「すいぞくかんいったね」「イルカショーみたね」と事あるごとに話してて、「すいぞくかんいきたい」と言われては「また今度ね」となだめる繰り返し。
気に入ってくれて何よりだけど、水族館は遠いし高いから頻繁には行けないのだ息子よ。
でもまた行こうね。

初詣に行っておみくじを引いたら三人とも大吉だったという奇跡を引き当てました。
今年もいい年になりそうです。
ぽつぽつの更新になると思いますが、今年もよろしくお願いします。
1ヶ月ごとの記録はやめようかなと言ったとたん間が開きました。
あっという間に年末です。

最近はマイホーム建設に向けて毎週のようにどっかのビルダーと打ち合わせをしててろくに遊びにも行けてません。
実際建てるのはまだまだ先だけど、どこに頼むか決めるために色々と話を聞いている途中なのです。
家関係のことは別ブログでも立ち上げようかなとぼんやり考えてるけどどうなることやら。 

さて、ここ最近の息子の成長まとめです。

・おしゃべり進化中
・スケートにはまる
・例に漏れずパプリカ
・イヤイヤ期始まる
・クリスマスにサンタあらわる

最近の息子は言葉の成長が著しいです。
どこでそんな言い回し覚えてきたんだ、と思うこともしばしば。
こないだ夕食後に「みかん食べたい!」と言ったので「みかん食べるの?」と聞き返したら「どうしよっかなー」とか言うし、別の時は「いーからいーから」とか言ってるし、息子の前で迂闊なことを言えなくなってきました。

先日のフィギュアスケートのグランプリファイナルを見ていたら急に「(息子)くんもできる!」と言い出し、ダダダ、ダダダと左右に走ったかと思えばジャンプしてドヤ顔でした。
滑ってるつもり感半端ない。
そしてこないだの全日本では見る度毎日進化を続け、ジャンプは半回転成功、スピンを見ると両手をあげてくるくる回ったり片足を頑張ってあげてたり。
放送が終わってしまってもしばらく毎日のように「スケート見る!」といってて困りました。
スケート聖地の東海圏なので、これは大須スケート場に行かねば…!と親バカになりそうです。

世のお子さまの流行に違わず、突然パプリカを歌って踊るようになりました。
育休中はEテレでパプリカを見ることが度々あったけど仕事復帰後は全くだったので、明らかに保育園で覚えてきました。
まあ途中ゴニョゴニョ歌ってたり、踊りも所々をなんとなくそれっぽくやってるだけだけど、それでも2歳児にも刺さるパプリカすごい。

半月くらい前だったか、突然イヤイヤ期が始まったようで、夕飯時にお手本のように床に突っ伏して泣き始めました。
ただし言葉は「イヤ」ではなく「ちがうの」または「いらないの」。
なんとかイスに座らせてご飯を食べてたけど、途中ぐずぐずマックスになって「いらないの!」とご飯の入った器をこっちに押し出してくるくせに「食べないのね?」と下げようとするとギャン泣きで手を伸ばす。
じゃあ食べるの?と渡そうとするとやっぱり泣きながら押し出そうとするの繰り返し。
2日連続でやられて「これがイヤイヤ期か…精神削られる」と思ったけど、ここまでひどいのはあんまりないかな。
面白がりながら「おやついらないの」とか「ごほんよまないの」とかあまのじゃくなことは増えたけど、まだなんとかなる範囲が多いです。
まあ今後悪化していくのだろうな…と怯えてます。

初めてサンタクロースがまくら元にプレゼントを置いていきました。
今までもプレゼントはあげてたけど本人はなんだかわかってなかったし、今年が初めてクリスマスとかサンタの存在をなんと無く認識できるかな?と思ったので。
うちは土日で早起きの当番を交代制にしていて、プレゼントは夫担当の日曜日の朝に仕込みました。
クリスマス当日は平日だし後が大変になると判断し、あわてんぼうのサンタクロースがやって来たのです。
私は9時まで寝てる予定だったので息子がプレゼントに喜ぶ姿は見れないかな、でもまあしょうがないと思いつつ自分が寝る前にまくら元に置きました。
そして翌朝起きたら、そこにはもぬけの殻の息子の布団と置き去りにされたプレゼント入りの靴下が。
前の晩夫は寝落ちしてたのでなにも言わずに仕込んだけど、まさか二人とも気づかずにリビングに行ってしまうとは思わなかったよ。
あわてて「お布団にサンタさんからのプレゼントが置いてあったよ!」と渡したらとっても喜んでくれました。
そしてその日の晩、寝るために布団に連れて行ったら息子の一言「プレゼントないねえ」。
またプレゼントもらえる気満々でした。
やっぱりまだよくわかってなかったね。
かわいいよ息子。

さて、今年の更新はこれで最後と思われます。
この一年でほんとよく成長したなあ。
去年の今ごろはまだ歩いてなかったし、まだまだ赤ちゃん感が強かったのにすっかり幼児になりました。
来年もよい年でありますように。
1ヶ月の間に何があったか思い出せなくて書けない、を繰り返してこんな時期になってしまいました。
2歳を区切りに1ヶ月ごとの記録はやめようかな。

とりあえずめでたく2歳になりました。
あっという間過ぎる。
1歳の誕生日付近の写真とか動画とか見直したら小さくてかわいい。
今も小さいと思ってたけどずいぶん成長したなあ。
そんなこんなの成長記録です。

・歌を歌う
・ジャンプ!
・はじめての旅行
・2語文当たり前
・子供獅子に参加

前からかえるのうたを私が歌うと一緒に「くわっくわっ」とか言ってたけど、一人でなんとなく歌うようになりました。
保育園で習ったであろう童謡とか、アンパンマンの歌がお気に入りの模様。
基本的に音楽が好きみたいで歌ったり踊ったり太鼓たたいたり色々忙しそうです。

母が遊びに来てたときに、話の流れでジャンプできる?となって「ジャンプ!」と声をかけてみたらちゃんと地面から浮いてジャンプできてました。
少し前までは飛んでるつもりでも足の裏はついたままだったのになあ。
体感がしっかりしてきたんだろうな。
階段も手すりとかてを繋いだりの支えはいるけど大分上手に登り降りできるようになりました。
数段なら支えなしでも出来てたけど、踏み外すのが怖くてたくさんはやらせてません。

前回の記録の時にちらっとかいたけど、はじめての旅行に行って来ました。
もっと別記事でちゃんと書く気だったのにこれも書いてない…。
南知多に行って温泉宿に泊まってきました。
気兼ねなく入れるように奮発して部屋付露天にしたけど、温度が熱すぎて息子ギャン泣き…。
冷めてくると勝手に追い焚きされてしまうのでぬるめることもできず、息子は内風呂で体洗って終了。
一緒にのんびり浸かりたかったなあ。
でもお陰さまで私は2年以上ぶりの温泉を楽しめたのでよしとしよう。
息子は2回目のビーチランドを楽しんでくれたみたいだし、初めての海を見て泣いたりとか色々経験できてよかったです。

2語文を当たり前に話すようになりました。
「まんまたべる」「ねんねする」とか言うし、「おかあさんのまんま」とか「(息子)くんのくつした」とか使いこなしてます。
道も覚えてるみたいで、車で走ってると「おばあちゃんちいくの?」とか行き先わかってたり賢くなってます。
息子すごいよかわいいよ。

実家近所の子供獅子に参加しました。
私も子供の頃に参加してたやつ。
法被着て鉢巻きして、獅子を持って歩きます。
ただ息子は1時間ずっと歩けるとは思えず、そうすると長時間抱っこする羽目になるので最初からベビーカー参加。
旦那がいれば抱っこでもよかったけど、祝日は仕事なのです。
途中階雨が降ってきたりして大変だったけど、拍子木を持たせてもらってカンカン楽しそうでした。
法被も嫌がらずに来てくれて写真とりまくりました。
かわいいよ息子。

2歳のお誕生日会はおうちで飾り付けて、ケーキはホットケーキを焼きました。
去年に引き続きデコレーションに悩んで(この時期いちごが売ってないので)、バナナとキウイでなんとか飾り付け。


ご飯もいっぱい食べたあとだったけどもりもり食べてくれて嬉しかったです。
来年からは市販のデコレーションケーキかな?

そんなこんなの2歳でした。
毎日かわいくて、成長が楽しみです。


週末は保育園の運動会でした。
園庭は狭いので、少し離れた公園で開催。
1歳クラスの息子の出番は入場行進と親子競技、最後の親子フォークダンスのみとのプログラム。
午前中のみで終了なのでお弁当いらず。
こどものは月イチお弁当の日があるので作ってるけど、大人のお弁当なんて作ったことがなかったのでこれは助かりました。

入場と親子競技で私と夫どちらが出るかを相談したところ夫が2つとも立候補。
でもそしたら私と息子の思い出がないじゃんよ…この日のためにビデオカメラも買ったのに一緒に映れないじゃんよ…と抗議して、入場は私、親子競技は夫となりました。

が、お父さん大好きっ子の息子、入場前に整列してる間からずっと「おとーさん?」と夫を探し、入場する頃にはぐずぐず。
カメラ撮影する夫の姿を遠くに見つけて手を伸ばしてました。
おかあさんさみしい…悲しい…。

そのあといくつかの演目をはさみ、1歳クラスの競技開始。
こどもたちがおさるさんの耳をつけて、トンネルをくぐったり飛び石を渡ったりして、最後に抱っこしてもらって木になるバナナを取る、と言う内容でした。
上手に出来てる子がいる中、息子はまずさるの耳をつけるのを嫌がったらしく赤白帽のまま、トンネルも嫌がり抱っこされてスルー、飛び石はなぜかその上を歩くのではなくまたぐ、そして最後はバナナを取ってゴールでした。
初めての場所とか苦手なタイプだから、大勢が見てるなかで自分で歩けただけすごい。
がんばったねー。
競技が終わったあとにはなんとか耳をつけてくれてかわいかったです。

またいくつかの競技が終わってお茶タイムになり、本物のバナナが配られたのでおさるのまま食べてたけどお腹がすいてたらしく「まんま」と言ってたし、疲れて元気が無くなってきてたので途中だけど帰宅することに。
最後のフォークダンスもしたかったけど、この時点で11時過ぎててあと1時間半くらいかかりそうだったので。
先生からメダルとお土産をもらって、ランチしてから帰宅しました。

ちなみに家に帰ってから撮影したビデオを見たところ、夫の撮影が下手すぎてフレームアウトしたりなぜかひたすら足元が映ってたりで残念な仕上がりに。
天気が良くて明るすぎて液晶画面が見えなかったとか言ってたけど、同じ条件で私はちゃんと撮ったぞ。
普段も私が写真取ることがほとんどで、私と息子のツーショットがあんまりないから楽しみにしてたのに…。
そこだけは残念だけど、初めての運動会は楽しかったです。

涼しくなったかと思いきや暑くなったり、また涼しくなったと思ってもなぜか汗だくになる息子のためにいまだにクーラー生活の今日この頃。
恒例の成長記録です。

・ドラムソロ披露
・法事参加
・乗り物ブーム
・かいじゅうさんがあらわれたぞ!
・社長あらわる
・かーしゃんからおかーさんへ
・アンパンマンミュージアムデビュー

ある日保育園にお迎えに行った時、帰り支度をして玄関に向かってるときに担任の先生二人ととばったり会い「息子くん今日すごくご機嫌だったんですよ!」と言われて話を聞いたら、ホースのおもちゃをスティックがわりに、ドラム演奏を披露してたらしい。
普段から線路とかを持って壁とか叩いてたらしいんだけど、この日はよりスティックに似た形状のものを発見して「これは!」と思ったらしく、さらに色んな物を叩いて音を確かめ、お昼寝布団の金属ラックを見つけてものすごい勢いで叩いてたらしい。
「すごすぎて他の子供たちもみんな見てました!」とか「ちゃんと最後にカン!てキメてました!」(家で最後にシンバルを叩いて締めてるのでそれだと思われる)とか、先生方も興奮しながら教えてくれて爆笑しました。
太鼓好きすぎだよ息子。

祖母の四十九日法要でお寺に行きました。
通夜、葬式でギャン泣きだったのでどうなることやら…と思ってたけど、全く泣くことなくおとなしくしててくれました。
なんだろう、お葬式は人がいっぱいいる雰囲気が嫌だったのかな。
ちなみにお経が始まる前、お堂の片隅にあった和太鼓に興味津々で、更にお経の間も木魚の音に反応してた気がします。
やっぱ太鼓好きすぎだよ息子。

働くくるま的なものに反応するようになりました。
サイレンが聞こえると必ず「きゅうきゅうしゃ!」と反応し、バスを見ると「バスだ!」と喜び、踏切近くを通るとひたすら「でんしゃ、でんしゃ!」と言う。
くるまに乗ってるときに真横を救急車が通っていったときは大興奮でした。
ちなみに消防車のことは「ぼうぼうしゃ」と言う。
舌ったらずかわいい。

たまに「がおー」といってるときがあったので、おもちゃをバラバラに壊してるときに「かいじゅうさんが暴れてる!がおーって言って」とか言ってたら「かいじゅうさんがあらわれたぞ!」と言うと手のポーズ付きで「がおー!」と言ってくれるようになりました。
寝ぼけてご機嫌が少し悪いときにも弱々しいながらも言ってくれてかわいい。
あと忍者ブームも来ているようで、よく「にん!」と言って忍者のポーズもしてくれます。
キッチンペーパーの芯を渡したら気に入ったらしく、「にんじゃ!」と言いながら振り回してたりもするし、男の子らしさが出てきたなあ。

最近の口癖で「これ、なんだ?」と言ってたのが、ある日突然「これ、なんだね」と偉そうな社長になりました。
なぜだ。
私もつられて「なんだねなんだね」「これは◯◯だね」と社長口調になります。
だからますます直らないのか。

かーしゃん呼びだったのが、いつのまにかしっかり「おかーさん」と呼べるようになりました。
前回も書いたけどおとーさんも言えるようになり、夫が席を外すとひたすら「おとーさん?」と言う。
おかあさんがいるじゃんと言っても「おとーさん?」と言う。
さみしい。
かと思えば、私が所用で離れると夫が側にいても「おかーさん」と言ってるらしい。
二人とも揃ってないとダメなんだな。 さみしがりやさんめ。

最近話す言葉の半分が「アンパンマン!」だったので、満を持してアンパンマンミュージアムに初めて行って来ました。
が、車で眠くなったせいもあってか初っぱなからぐずぐず。
抱っこから降りるのも泣いて嫌がるという予想外の展開に。
あれー、そこら中にあるアンパンマンを指差して「あ!アンパンマン!」て喜ぶと思ったのになあ。
バイキンマンの水かけショーもやってたけど案の定怯えて泣きました。
大きなボールで遊べるところやミュージアム部分を見てる間に落ち着いてきて、その後お昼ごはんを食べたら一応機嫌はなおったらしく写真とったりできました。
ちなみに一番楽しんでたのはお土産ショップの片隅のキッズスペース。
市販のおもちゃが遊べるのが楽しかったらしい。
あれ、わざわざここまで来なくてもよかったんじゃないか?

もう2歳まで1ヶ月切ってしまった。
誕生日プレゼントは最近興味津々の三輪車にしようかなと思ってたけど、実家から立派なお下がりをもらってしまったので考え直し。
さてどうしよう。

ちなみに先日初めての旅行に行ってきたので、それはまた別で書く予定です。
セミの代わりに鈴虫の声が聞こえ始めてすっかり秋めいてきた今日この頃。
前回の記事がアメトピに載ったようで、数日間は過去無いほどのアクセス数でした。
ここでこまめに更新しとけば読者が増えるんだろうなと思いつつも結局いつものペースで更新です。
アクセス数もすっかり平常運転です。

さて、成長記録。

・ドラムしゅぎょう
・坊主嫌い
・滑り台
・プール始めました
・2語文…
・とーさん

あいかわらず太鼓がお気に入りだったので、夫がアンパンマンのドラムセットを買ってあげました。
大きさの違うドラム3つとシンバルのセット。
大変気に入ったらしく、毎日叩いて遊んでます。
ただ、立っても座っても叩けるような高さが中途半端に感じるのか、私の膝に座って叩きたがるのが困り者。
おむつ変えたり着替えさせたりしようと近くの床に座ると、すかさずドラムを引き寄せて膝に座って来るのです。
そして何気なく歌った「おおきなたいこ」の歌が好きみたいで、何度も「こ!こ!」と催促される
歌うと一緒に「どん!どん!」と言って太鼓をたたくのがかわいいけどエンドレスはつらいよ…

私の祖母が亡くなったため、通夜とお葬式に参加しました。
通夜に出た際、始まるまではおとなしく膝の上で遊んでたのに、お経が始まったとたんギャン泣き。
結局私の焼香が終わり次第控え室に退散しました。
翌日のお葬式では、お坊さんが出てきた瞬間から泣く。
やっぱり焼香が済み次第、夫と共に退散。
お経が終われば泣き止んだので、お棺にお花を入れたりバイバイはできたのでよかった。
まあね、保育園が仏教系なんだけど、入園式の線香をお供えするセレモニーでも泣いてたし予想はしてたよ。
今後の法事が思いやられる。

滑り台が大好きで、実家にいくと室内用の小さな滑り台をエンドレスで滑ります。
もともと一人で階段を登れなかったのが、少し練習したら上れるようになって成長を感じました。
滑ってきたのを受け止められるように正面に座ってるんだけど、滑り終わると一度私の膝に座ってから再び滑りにいくのはなんなんですかね。

保育園でプールが始まって楽しんでるようです。
最初から怖がる様子もなく遊んでいたとの事。
そろそろおしまいで水からあげようとすると嫌がるので最後まで遊んでたりするらしい。
家では水遊びしたことないから様子見てみたいなあ。
でも基本、お風呂の時と同じような遊びをしてるっぽいです。
じゃあいいか。

前回「2語文が出てきた」と書いたけど、その後増える様子もなくむしろほとんど聞かなくなりました。
なぜだろうと考えたとき、私があんまり2語文ぽいものを話してないからでは?と思い当たりました。
絵本とかで息子が「ぞうさん!」と指差して言うと、私は「ぞうさんだねえ」と言い、「いた!」と言われれば「いたねえ」と返してたけど、ここは「ぞうさんいたねえ」と返すべきだったのではと。
とりあえず最近から気を付けてるので結果はまた来月だな。

1歳10ヶ月になった日の事なので正確には次回に書くべきだけど。
ついに「とーさん」と言えるようになりました。
今まで「かーしゃん」はたくさん言ってたけどかたくなにおとうさんの事はニヤニヤするばかりだったのに。
夫は大喜びで何度も言わせてました。

こないだ1年前の写真や動画を見直してみたら、ぷにぷにの手足でゴロゴロ転がってました。
まだずりばいもせずに基本寝返りと寝返り返りで移動してたもんな…。
それが歩くのはもちろん走るようにもなって、ほんと成長しました。
2歳が近づいてるのでそろそろプレゼントとかお祝いの事を考え始めなければ。
1年あっという間だよ。
雨ばっかりですね。
例年今くらいの時期には梅雨明けてるイメージなんだけど。
布団がなかなか干せなくて困ります…。

さて、成長記録です。

・再び手足口病にかかる
・スプーンで自ら食べる
・やっぱり太鼓が好き
・歌っぽいものを歌う
・「かーしゃん」
・2語文ちょこちょこ

先月の成長記録にも「手足口病にかかった」と書いたはずなのに、またもやかかりました…。
手足口病はウィルスの種類が色々あるからすぐに別のウィルスでかかることがある、と言うのは知ってたけどまさか我が身に降りかかるとは。
お陰さまで今回も熱は一日で引いたので仕事には影響無しでした。
発疹は手足にはほとんど出ず、したやらほっぺたの内側やら歯茎やらの口のなかがメイン。
お医者さんには「あんまり歯茎とか出来ないんだけどねー、珍しいタイプだね」と言われました。
前回も足の発疹がナンバーワンだねと言われたし、なぜいつも一般的な症状ではないのだ息子よ。
口内炎がひどいわりには食欲もほとんど落ちなかったので助かったけど、歯磨きする度にすぐ流血。
ただでさえ歯磨き嫌いなのにますます難易度が上がりました。
発症から2週間たった今ではすっかり落ち着いてよかったです。

先月もちょこちょこ出来てたけど、最近はすっかり自分でスプーンで食べるようになりました。
まあすくう量を調節とか出来ないからこぼしまくるけど。
それでも自分で食べてくれると私も自分の食事がはかどるので助かります。
保育園でも自分で食べてるらしいのだけど、たまに隣の子の器にスプーンを突っ込んでるらしい…。
申し訳ない。

あいかわらず太鼓のおもちゃが大好きです。
バチでトントン叩きながら歩き回ったり、両手でトコトコ叩いたり。
それだけではあきたらず壁やら机やらも叩いてまわるし、保育園ではみんなが線路のおもちゃを繋げて遊んでいるところ、息子は長めの線路を両手に持って壁をリズミカルに叩いて遊んでたらしい。
ひとり遊び方が違う…。

歌が大好きでよく手を叩いて催促されるんだけど、最近一緒に歌ってるっぽい時があります。
カエルの歌の「クワックワックワックワッ」のところを小さい声で一緒に言ってたりしてかわいい。
あと保育園で習ったのか手遊び歌もちょっと出来てたり、きらきら星を歌うと両手をきらきら振ったり。
一緒にできると楽しいです。

ついに言ってくれました。
「かーしゃん」
前も私が言うのを真似ては言えてたけど私を呼び掛けることばとしては言えてなかったのが、最近は私を見て「かーしゃん」と言ってくれます。
まあ用事があるときに呼び掛けるために使う事はないけれど。
ちなみになぜかかたくなに「おとうさん」は言いません。
私が「お父さんのところ行こー」と言うと嬉々として夫のところに行くので意味はわかってるはずなのに、夫を指差して「これ誰?」と言ってもニヤっと笑うだけで何も言わない。
普段はおとうさん大好きっ子なのにこのこだわりはなんなんだろう。
夫は毎回悲しみにうちひしがれてます。
夫のだっこが大好きで、私が抱っこしようとすると拒否されててさみしかったので、これにはちょっと優越感。

2語文出てきました。
私は花柄の服を指差して「おはないっぱい」と言ったのしか聞いてないんだけど、夫の前では「ぼうしかぶる」とか「かーしゃんいた」とか言ってるらしい。
単語も増えてるし、少しずつ意思の疎通ができるようになってきて成長を感じます。
まだべらべらしゃべってるところが想像できないけど、いっぱいお話しできたら楽しいだろうなあ。

昭和のお父さんとか、よく「子育ては妻に任せっきりで全く関わってなかった」とか聞くけど、こんなにかわいい時期を見てないなんてもったいないなあと思ってしまう。
ほんと毎日かわいいです。
今が一番かわいいんじゃないかと思うけど、毎日更新されてくからきっとこの先もずっとかわいいんだろうな。
段々暑くなってきましたね。
これからは虫刺されが心配な季節です。
去年は刺されたところが何度もぶり返したり変色したりして大変だったから、今年はなるべく刺されないように対策せねば…。

以下成長記録。

・手足口病にかかる
・アンパンマンことばずかんにハマる
・応答の指差し
・だるまを積む
・太鼓ブーム
・お父さんが大好きすぎる

保育園に通いはじめてから鼻水、咳は常にあれどほとんどお休みなく順調だったけど、ついに呼び出しの電話が。
昼寝前から少し熱が高くなり始めてたらしく、様子を見てたけど37.9度になったとのこと。
そして保育園で手足口病の子が数人出てて、息子の手にもあやしいぽつっとしたものが…という訳で終業まで後一時間のところで早退。
うちは時間給の制度はないからこれで半休扱いだよ…。
お迎えに行ってそのまま病院に行って順番を待ってたら、少しずつ発疹が増えてきて見事に手足口病と診断されました。
熱が下がって一日経てば登園可能とのことで、幸い一日休むだけで済みました。
ただ足の発疹がかなりひどくて、再診に行った時にお医者さんに「これはひどいね。君がナンバーワンだ」と太鼓判を押される始末。
かさぶたみたいになってたので炎症を抑える軟膏をもらいました。
かかってからちょうど1ヶ月経つけど、発疹だったところが色素沈着みたいになってます。
少しずつ薄くなってるけど早く消えるといいな。

評判がいいと聞いてアンパンマンことばずかんを購入。
見事にどハマりしました。
専用のペンで付属の本をタッチすると色々言葉を読み上げてくれるやつです。
最初はペンをトントン叩きつけてたけど、しばらくしたら上手にタッチして遊ぶようになってました。
これにハマってくれたおかげで、料理とかトイレとかでそばにいなくてもおとなしく遊んでてイタズラが減りました。
言葉も真似っこしたりしてどんどん覚えてる様子。
アンパンマン様々だ。

そしてその結果か、応答の指差しができるようになりました。
一緒に遊びながら「ぞうさんどこ?」とか聞くとしっかり指差してくれます。
知ってるものなら100%できるようになりました。
ただ「お母さんどこ?」と聞くと自分のアゴを指差す…。
あるあるです。

母の旅行のお土産にだるま落としをもらったら気に入ったらしく遊んでます。
だるまを積ませたら4段くらいは積めて、積み木も積めるようになりました。
これで1歳半検診の引っ掛かった項目はクリアだ。
ちなみにだるまよりもトンカチが気に入ったらしく、壁やらおもちゃやらトントン叩いて歩いてるのが地味に困ります。
軽いやつだから壊したりはしないだろうけど、賃貸だから壁から音が伝わるのがね…。

先月近所の公園でやっていたお祭りに行ったとき、ステージで太鼓を叩いてる一団がいました。
息子は最初はその音に泣いちゃったけど、そのうちテーブルを叩いたりしてじっと見てました。
そしてその日以来トントン叩くしぐさをよくするようになったのでおもちゃの太鼓を与えてみたところ大ヒット。
付属のバチで太鼓はもちろん壁やテーブルなどあらゆるものを叩いて回る。
太鼓も左右同時だったり交互だったり片手だったり、色々な叩き方で遊んでます。
100均の太鼓なんだけど踏み潰したりしてすでに何度も壊されてるから、こんなに気に入ってるならもっとちゃんとしたやつを買ってあげるべきか…。
とりあえず次壊されたら考えよう。

無類のお父さん子になりました。
平日は私一人なので私に甘えるけど、土日は常に夫に抱っこを求めてます。
抱っこされないと泣く。
代わりに私が抱っこしようとすると拒否られて地味に傷つく…。
フードコートでごはん食べるとき、前は夫に買ってきてもらってもその間に私が息子に離乳食を食べさせ始める、という感じでやってたんですが、今は夫がお水取りに行ったり少しでも席を外すと泣くので私が色々動く羽目に…。
基本的なお世話は私が全部やってるのになんか悲しいんですけど。
たぶん私は普段家事とかやらなきゃいけないからあんまり相手できないことが多いけど、夫は家にいるときはがっつり息子と遊べるので気に入られてるんじゃなかろうか。
ずるいずるい。
まあお陰でここぞとばかりに「お父さんに遊んでもらいなー」と夫に任せてのんびりタイムが確保できるのでよしとしよう。

大分単語も増えたり、意思の疎通ができるようになってきてますますかわいい今日この頃。
なにあのかわいさ反則じゃない?
成長も楽しみだけどずっとこのままでいてほしいなあとも思ってしまいます。
令和になって初更新。
普段西暦しか使わないから馴染まないなあ。
平成生まれの息子の成長記録はこちら。

・じわじわ言葉増える
・1歳半検診終了
・保育園大分慣れました
・ミニトマトブーム到来
・ジュースデビュー
・帽子かぶる

主に動物の名前が多いけどじわじわ言葉が増えてます。
保育園の玄関に動物の絵というかレリーフがあるんですが、その前を通る度に「ぞう!」と言ったり、お風呂場の亀のおもちゃがお気に入りで「かめ!かめ!」と言ったり。
あとキャンディチーズが大好きで、ごはんを食べさせたあと「お腹いっぱいになった?」と聞くと「ちー」と要求。
渡すと満面の笑みで食べるのがかわいい。

一歳半検診終わりました。
待ってる間はとってもいい子で、私の半径2メートル以内をうろつく程度。
最初に歯科検診があったのだけど、案の定ギャン泣き。
そのせいか後の身長測定のとき横にしただけでギャン泣き。
希望者のみのフッ素塗布のときもギャン泣き。
歯磨きも嫌いだからなあ…。
定番の積み木はもともと家でもひとつしか積めないから無理だろうなあと思ってたけど、用意されてた積み木がサイコロ程度の大きさしかなくて余計に無理でした。
指差しも一瞬できてるかと思いきや関係ないのも指差して、「いつもこんな感じですー」と保健師さんに言ったら2歳前に様子伺いの電話が来ることになりました。
まあ予想通りです。

保育園がんばってます。
GWの連休明けはやっぱり振り出しに戻ったけど、今は朝預けるときに泣くことはなくなりました。
保育士さんに託してお別れするとき、必ず「バイバイ」と言ってくれます。
泣いてるときもバイバイだけは言えるので、いろんな保育士さんに「すごいね!」「かわいい!」と言ってもらえて私もうれしい。
お迎えの時は私の顔を見ると泣きながら寄ってくるのは相変わらずです。
さみしい思いをさせて悪いなあと思いつつ、私を求めてくれるのがうれしいなあ。

外食時のサラダバーにあったトマトを食べさせてみたら大ヒットしてバクバク食べました。
家でも夕食時ミニトマトを出してみたら、「早くそれを寄越せ」騒いで「こっちも食べようねー」と別のおかずを食べさせようとするとギャン泣き。
どんだけ好きなんだ。
お母さんはトマトが一番嫌いだと言うのに…。

外食したときにベビーセットを頼んだらリンゴジュースがついてきたので、食べ終わったあとにあげてみました。
気に入ったらしくごくごく飲んでて、途中お水にすり替えてみたら「なにこれ、ちがう!これじゃない!」とばかりにすごい顔になって泣き出して面白かった。
普段は麦茶しかあげてないから甘いジュースは美味しかったんだろうな。

ずっと帽子嫌いで被らせても即投げ捨ててたのが、ある日突然部屋のすみにおいてあった帽子をみずから被ってました。
ここぞとばかりにほめまくったらニコニコ。
それ以降お外でも被ってくれるようになりました。
たぶん保育園のお陰だ。
保育園でも最初は投げ捨ててたらしいけど、根気よく慣れさせてくれたのと他の子の存在もきっと大きいんだろうな。
夏前に間に合ってよかったです。

平日は朝もバタバタだし帰ってからもごはん作って食べさせてお風呂いれてであっという間に寝る時間。
ふれあいが減ってさみしいけど、その分遊べるときはおもいっきり構うようにしてます。
離れる時間が長い分かわいさが増していく気がする。
とりあえず何しててもかわいいです。
はやいはやい。
去年の今頃はハーフバースデーとかやってたんですね。
一年あっという間過ぎ。
息子成長し過ぎ。
寝返りようやくし始めたのが、今じゃドタドタ歩いてるよ。
早歩きもできるよ。

その他の成長記録はこちら。

・ローテーブル、ソファー登頂成功
・「いないいないばあ」ブーム
・なでなでしてもらう
・カラスを気にする
・アンパンマン通過中
・保育園がんばってます

なんでもよじ登るようになりました。
部屋の隅っこにローテーブルを置いてるんだけどそれに上って立ってたり、ソファーにも立ってたり。
落ちるのも怖いけど、ますます手の届く範囲が広がっていろんなものの避難場所がどんどん削られていく…。

少し前までは「ばあ」しか言えなかったのが、「いないいなーい…ばあ」と言えるようになりました。
ごはん中にエプロンをめくり上げてやったり、寝かしつけの時にトントンしながら子守唄を歌ってるときに布団で顔を隠してやったり、なにこれかわいすぎ。
でもちゃんとごはん食べようね。
ちゃんと寝ようね。

私の密かな野望であった「息子になでなでをしてもらう」ことに成功しました。
最初「なでなでしてー」って言ったら自分の頭をなでてたので、「息子くんなでなでー」と言いながら息子をなで、「お母さんなでなでー」と言って私の頭をなでてたらやってくれるようになりました。
これでなんでもがんばれるわ。

朝ごはんを食べてるときによくカラスが鳴いてて息子が気にしてたので、「カラスさんだねえ。カーカー鳴いてるね」と言ったら、そこからカラスが鳴く度に外を指差して「カーカーね!」と言うようになりました。
息子の動物バリエーションはわんわんの次はカーカーか。
ちなみにパンダも好きみたいでパンダの絵を見ると「ぱ!」と言います。
こないだ玄関で指差しながら「ぱ!」と言ってたのでパンダいないよーと言いながら見てみたら、サカイ引越センターの段ボール指差してました。
パンダいたわ。かしこい。

だれもが通る道、アンパンマンについに目覚めつつあります。
アンパンマン見つけると「パンパン」だか「アンパ」だか必ず言う。
ほんとになにがそんなに乳幼児を引き付けるんだろう。
とりあえずそのうちアンパンマンミュージアムにつれてってあげよう。
でもこないだ南知多ビーチランドのEテレキャラの催し物に行ってきたんですが、もともと眠くてご機嫌斜めだったのもあって最初ギャン泣き、慣れてきても笑顔は無いままで終了。
アンパンマンも同じ道を辿らないかが不安…。

なんと言っても一番大きな変化は保育園。
前回少し書いたけど、朝もお迎えもギャン泣きでした。
でも持ち前の食いしん坊を発揮して給食初日から完食、お昼寝も最初は30分で起きちゃったみたいだけど次からはほぼ2時間しっかり寝てました。
とりあえず食べれて寝れれば泣いてても預かりに問題はないらしいので安心して仕事復帰。
相変わらず朝ギャン泣きだなぁと思ってたら、3週目にあたる今週から泣かなくなりました。
おお、すごい!と思ってたら火曜日には更なる進化を遂げ、泣かないどころか部屋に到着したらおもちゃに一直線、諸々の準備が終わって私が部屋を出る前に最後に抱っこしようとしたら、おもちゃに集中したままバイバイと言われた…。
なにこれさみしい。
切り替え早いよ息子。

でも家に帰るとベッタリで、常に抱っこを要求されます。
ごはん作りたいんですけど。
お風呂上がりも泣きながら離れないから保湿しづらいんですけど。
やっぱり保育園は楽しいけど疲れるしさみしいのかな。
休みの日はいっぱい遊ぼうね。