音声録音と文字執筆。

 

どちらでも、アウトプットした方がいいと思うが、

どのように、生活に取り入れたらいいだろうか?

 

考えてみます。

 

情報を自分のものとし、それを、さらによくすると考えると、

 

 

・改善案を参考に、アウトプットする

・聞き(見)なおして、改善案をだす。

 

上記を、繰り返す事が大事。

 

そこには、整理する事も必要だろう。

 

と、すると、

 

近々のものは、聞きなおせるとしても、

多くを聞きなおすのは、時間的に難しい。

また、検索もしにくい。

 

と、考えると、「整理」と、「のちに見返す」のは、

少なくとも、文章がよさそうだ。

 

とすると、

 

・話して録音する

・聞いて改善案をメモする

・メモを整理する

・メモを見返す

 

これが、かなり自然かも知れない。

本当は、話した内容を文字お越しして記録に残すのがいいかも知れないが、

意外と、自分にとって、さほどポイントではない情報が膨大な量になりそうだ。

改善案(よかったこと)を(短い文章で)書いたものをは、見返したり、データベースにするに値しそうだ。

 

また、話した内容を録音しておけば、万が一の際には、文字お越しもできるだろう。

(文字お越ししながら、録音できるアプリなどがあれば、それを使ってもいい)

 

とにかく、執筆のみではなく、

話す力も磨くことを考えると、上記の流れがよさそうだ。

 

 

 

※あ、あと、このブログはもちろん「書く」ことをいきなりしている訳ですが、これも、データベースに残した方がよさそうだ。

(また、せめて、私自身のデータベースにメモとして残すくらいの価値がある事はかかないといけない 笑)

 

情報をできるだけ一元管理するのもポイントですね。

まだ、完璧なのがないので、三元管理くらいにはなると思いますが。

 

 

ということで、このあたりで・・。