フォローしてね!

 3連休最終日、メインの目的は昨日書いた半田山植物園でしたが、その他にもいくつかのスポットに立ち寄り。

 

◆初めて下車した赤穂線・邑久駅から徒歩数分で瀬戸内市民図書館へ。ちなみにこの3連休で倉敷、高梁、瀬戸内、岡山県立と図書館を4つはしご(^^♪

 

◆「もちより・みつけ・わけあう」基本理念の頭文字をとった「もみわ広場」からもわかる通り、図書館の概念を超えた独特の取り組みをしているとの情報も聞いていたんですが、館内のつくりを見る限り割と最近ありがちな印象でした。運用面なりイベントなりを含めて見てみないとわからないものなのかもしれません。

 

◆図書館近くの神社と菜の花。

 

◆岡山駅に戻ってきて、3月にリニューアルオープンしたさんすて岡山(南館)へ。広々とした空間で、ほとんどの店が13時を過ぎても入店待ちの行列ができていましたが・・・おひとりさま焼肉に海鮮三崎港にからふね屋cafeに博多とんこつラーメン(これは以前からあった)と、他県の店ばかりが進出していて岡山の独自性は?と首をかしげたくなってしまいました・・・

 

◆一方さんすて北館の方は南館と入れ替わりで改修工事へ。ちょうどこの日(22日)が営業最終日の店も多く、本屋の脇にあった改札もこの日をもって閉じられたようです。岡山の友人との待ち合わせ場所にしてたから、別の新たな場所を決めとかないと。

 

◆半田山植物園の最寄り駅・JR法界院駅。典型的な郊外住宅地の駅ですね。ここから岡山大学も徒歩圏内だったのが来てみて初めて実感できました。次回来るときはキャンパス潜入レポート?(その前に京都の大学みたいに一般住民が自由に出入りできるんかしら?)

 

◆JR岡山駅構内にあった「おかやまスゴロク」。岡山の観光スポットや食の魅力を伝えるつもりが、やたら1回休みが多くてスゴロクとしては結構難易度高し(苦笑)。

 

◆岡山県立図書館に行く途中いつも前を通過する「倉敷ぎょうざ」の店。アピールしてる食材は全部岡山県外からだし店舗は岡山市にあるのになんで「倉敷」?と思ったら・・・一応本店は倉敷なんですね(でも天城だからどうりで見たことないと思った💦)