とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

潮騒(新潮文庫): 三島由紀夫

2020年09月10日 17時05分21秒 | 小説、文学、一般書
潮騒(新潮文庫): 三島由紀夫

内容紹介:
文明から孤絶した、海青い南の小島――潮騒と磯の香りと明るい太陽の下に、海神の恩寵あつい若くたくましい漁夫と、美しい乙女が奏でる清純で官能的な恋の牧歌。人間生活と自然の神秘的な美との完全な一致をたもちえていた古代ギリシア的人間像に対する憧れが、著者を新たな冒険へと駆りたて、裸の肉体と肉体がぶつかり合う端整な美しさに輝く名作が生れた。(ウィキペディア
1954年6月初版刊行。

著者について:
三島 由紀夫(みしま ゆきお、本名:平岡 公威〈ひらおか きみたけ〉: ウィキペディア
1925年〈大正14年〉1月14日 - 1970年〈昭和45年〉11月25日)は、日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家である。代表作は小説に『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』『鏡子の家』『憂国』『豊饒の海』など、戯曲に『近代能楽集』『鹿鳴館』『サド侯爵夫人』などがある。晩年は政治的な傾向を強め、自衛隊に体験入隊し、民兵組織「楯の会」を結成。1970年(昭和45年)11月25日、楯の会隊員4名と共に自衛隊市ヶ谷駐屯地(現・防衛省本省)を訪れ東部方面総監を監禁。バルコニーでクーデターを促す演説をしたのち、割腹自殺を遂げた。この一件は社会に大きな衝撃を与え、新右翼が生まれるなど、国内の政治運動や文学界に大きな影響を与えた。(詳細は三島事件を参照)

三島由紀夫の作品(新潮文庫): Amazonで検索


なぜだかわからないし、これと言ったきっかけを思いつかないのだが、急にこの小説を無性に読みたくなった。三島由紀夫が作家デビューしてから10作目として書いたのが『潮騒』である。彼の作品の中では異色のピュアな恋愛小説だ。若い男女が一緒にいるだけで友達からは揶揄され、世間からは非難されていた時代背景、閉鎖的なムラ社会の規律が残っていた離島で繰り広げられる美しい純愛小説である。そう、恋は障害があってこそ想いがつのり、燃え上がる。面と向かえば気のないそぶりをし、ほんの些細なことで気持ちは浮き沈みをする。すっかり忘れてしまった恋心、若き日の記憶を思い起こすのにはちょうどよい。この作品を世に出した三島は当時29歳だった。

三重県鳥羽市に属する歌島(現在の神島の古名)を舞台に、若く純朴な恋人同士の漁夫と海女が、いくつもの障害や困難を乗り越え、成就するまでを描いた純愛物語。古代ギリシアの散文作品『ダフニスとクロエ』(Kindle版)に着想を得て書かれた作品である。この小説の舞台となった島は実在し、三島は1953年(昭和28年)3月と、8月から9月に、三島は取材のため鳥羽港から神島を訪れ、八代神社、神島灯台、観的哨、島民の生活、例祭神事、漁港、歴史、海女や漁船員の仕事や生活、台風などについてつぶさに観察してノートを取っている。どのような景色を三島が見ていたか、次のページでご覧いただける。

三島由紀夫の『潮騒』をたずねて~神島散策プラン~
https://www.iseshima-kanko.jp/course/1849/


三島の作品には耽美的、思索的なものが多いが、この小説はいたってシンプルで読みやすい。文才あふれる三島の名文に浸ることができる。文庫で実質180ページしかないため、読書の習慣がついていない人の「小説入門」としてうってつけだ。特に異性とはスマホで連絡をすぐ取れて、親や世間から邪魔されることがまったくない現代の若者たちに読んでもらいたい。僕が青春時代を過ごした1980年頃にはすでに恋愛は自由だったが、それでも固定電話しかなかったから、付き合っている異性と連絡をとるのは少し不自由だった。手紙を書いて想いを伝えることもあった。相手の写真は大切に手帳や定期入れに入れていた時代である。そう、不自由さと不便さは恋心をつのらせるのだ。

ほんの束の間、若き日の熱情(若き日の思い込み?)をかき立てられた時間を過ごすことができた。読後感がすがすがしい小説である。ぜひ読んでみてほしい。


『潮騒』各国語に翻訳されている。英語版とフランス語版のリンクを載せておこう。英語版は電子書籍として読むことができる。新潮文庫の三島作品はご遺族の意向により電子書籍化はされていないそうだ。日本語版の電子書籍化は著作権が切れる2041年まで待たなければならない。(参考ページ

潮騒(新潮文庫): 三島由紀夫
The Sound of Waves (英語): Yukio Mishima」(Kindle版)(紹介記事
Tumulte Des Flots (仏語): Yukio Mishima
   


『潮騒』の初版本

1954年6月に刊行された初版本にはプレミアがついていて高値で売られている。特に帯付きで状態のよいものは高価だ。掘り出し物がでてくるかもしれないので、検索用のリンクを載せておこう。

拡大


初版本の検索: Amazon.co.jp 日本の古本屋 ヤフオク メルカリ


映画化された『潮騒』

小説のほうを僕はお勧めするが、映画で観たいという方がおられることだろう。この作品は映画化しやすいストーリーで、これまで5回映画化されている。第1作は小説が刊行された年に公開されているのだ。

潮騒 (1954年) - 谷口千吉監督、久保明・青山京子主演。(ウィキペディア
潮騒 (1964年) - 森永健次郎監督、浜田光夫・吉永小百合主演。(ウィキペディア
潮騒 (1971年) - 森谷司郎監督、朝比奈逸人・小野里みどり主演。(ウィキペディア
潮騒 (1975年) - 西河克己監督、三浦友和・山口百恵主演。(ウィキペディア
潮騒 (1985年) - 小谷承靖監督、鶴見辰吾・堀ちえみ主演。(映画情報

このうち3つはYouTubeで予告編、Prime Videoで本編をご覧いただける。

1964年版: YouTube予告編 Prime Video
1975年版: YouTube予告編 Prime Video
1985年版: YouTube予告編 Prime Video

  

以下の2作品は、YouTubeだけでなく、Prime Video、DVDでもご覧いただくことはできない。映画のポスターをようやく見つけることができた。ネットで画像検索すると、映画のシーンをいくつか見つけることができる。

1954年版: ポスター拡大 画像検索
1971年版: ポスター拡大 画像検索
 


関連記事:

The Sound of Waves(潮騒): Yukio Mishima
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/4af6155f90a90a1547ee93cc4e78ec63

三島由紀夫『豊饒の海』の初版本
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/42650d60a4009468fe9d63e89083edb4

昭和45年11月25日―三島由紀夫自決、日本が受けた衝撃: 中川右介
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/aae6dd28574e06eb3c3c0c63791e80cc

三島由紀夫事件 50年目の証言―警察と自衛隊は何を知っていたか: 西法太郎
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/26e46953d5f32ad3bcfa7637e3470832


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すごい物理学講義: カルロ・... | トップ | Reality Is Not What It Seem... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
潮騒のメモリー (T_NAKA)
2020-09-11 03:17:04
NHK朝ドラ「あまちゃん」で「潮騒のメモリー」という曲の出だしが「来てよ その火を 飛び越えて」という歌詞でしたね。私は直ぐに三島の潮騒のパロディーだと思ったのですが、あまりそのことを言う人が居なくて。。「当然のことなので敢えて言わなくてもよい」ということなのか、それとも「三島の潮騒があまり読まれなくなって気付かない」ということなのか、迷ったのですが、ひょっとして後者かも知れないと思って愕然としたことがあります。私の若い頃は書店の文庫本の棚に三島作品がズラッと並んでいましたが、最近はそうでもないですね。
Re: 潮騒のメモリー (とね)
2020-09-13 00:15:00
T_NAKAさんへ

「あまちゃん」は好きで全話見ていましたが、「潮騒のメモリー」の「潮騒」や「来てよ その火を 飛び越えて」のパロディーは、まったく気がつきませんでした。というのもこの小説を読むのは今回が初めてだったからです。

> 若い頃は書店の文庫本の棚に三島作品がズラッと並んでいましたが、最近はそうでもないですね。

そうですよね。
ちなみに、地元のDORAMAの中古書を扱うコーナーには、三島作品はなんと1冊もおかれていませんでした。

紀伊國屋書店本店には、新潮文庫で昔と同じだけ三島作品が並んでいました。「潮騒」を含めて人気作品は5冊くらいずつ置かれていました。

地元にある紀伊國屋書店笹塚店(中型の店舗)には、本店の半分くらいの冊数が置かれていました。


三島作品は残るでしょう (T_NAKA)
2020-09-13 02:01:29
私はとねさんよりちょっと長くいきているのですが、ものごごろ付いた頃は「石坂洋次郎」さんとか「源氏鶏太」さんの文庫本が書店にたくさん並んでました。50~60年代のベストセラー作家ですね。時代とともに読まれなくなって今では見かけることはありません。三島由紀夫の作品の文庫が今でも簡単に入手できるのは、時代に左右されない普遍性をもった名作だからでしょう。村上春樹さんの作品は今後も残っていくのでしょうか?
Re: 三島作品は残るでしょう (とね)
2020-09-14 13:25:34
T_NAKAさんへ

三島作品は時代が経っても必ず残りますね。
源氏鶏太さんや石坂洋次郎さんの本は書店に並んでいたのは記憶に残っています。
あと、村上春樹さんの「ノルウェイの森」や「ねじまき鳥クロニクル」など初期の作品は読んでいました。彼の作品は残っていくと思います。というのもなぜだかわからないですが、英訳され世界的に知られているからです。

英訳される作品とされない作品は、どのように決まるのか不思議に思っています。

単純な切り分け方ですが、英訳される作品は時代が経っても残っていくのだと思ってしまっています。
Unknown (オライトイラオ)
2020-09-14 19:55:17
ブログ更新お疲れさまです。

三島由紀夫、申すまでもなく天才でかつ多才なイメージがあります。
ノーベル文学賞を受賞していたら、また違う生涯になっていたのかも知れませんね。

潮騒は1964年版の映画をBSプレミアムで観たことがあります。他の年の作品は残念ながら観ていません。

小説の方も読むべきとは思いつつも、結局読みませんでした。駄目ですね。映画の方も結末が思い出せないでいます。
その代わりと言っては何ですが、「三島由紀夫レター教室」という手紙小説を読んだことがあります。ユーモラスな筋なので息抜きには良いと思いました。

潮騒の初版本が高価で取引されるのですね。個人的には、どうも初版本の値打ちというのが分かりかねるのです。誤植もありそうですので。好事家や投資の一種、その作家の相当なファンがいるということなのでしょうか・・・。

(ー 地域によって違うかも知れませんが、今週BSプレミアムで映画・レッドサンが放送されますね。ご承知のとおり、仏映画に三船敏郎が武士役で出演しています。)
オライトイラオさんへ (とね)
2020-09-15 10:58:12
オライトイラオさんへ

三島がノーベル文学賞をとっていたら、おそらく三島事件はおきていなかったと思います。しかし、このあたりは判断が分かれるでしょうね。BSの番組で知りましたが、川端康成が三島にノーベル賞を譲ってくれと頼み、2人の関係が悪化したと番組で言っていました。三島事件の最中、防衛庁へ急行した川端の脳裏にはそのことがよぎっていたと思います。その日のことは、この本に書かれていました。

昭和45年11月25日―三島由紀夫自決、日本が受けた衝撃: 中川右介
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/aae6dd28574e06eb3c3c0c63791e80cc

ノーベル賞作家の川端康成は当時71歳。三島夫妻の仲人をつとめた人物だ。(参考動画:「川端康成氏を囲んで 三島由紀夫 伊藤整」)この日、川端は青山斎場で行われた細川護立の葬儀に参列していた。後の内閣総理大臣細川護熙の祖父にあたる。葬儀が終わり斎場の玄関に出てきたところで、川端は市ヶ谷での出来事を知らされた。喪服姿のまま市ヶ谷に直行することになる。その後、川端は自衛隊の裏門から出て、南馬込にある三島邸に向かう。

「三島由紀夫レター教室」はすでに持っていますが未読です。面白そうだからはやく読みたいですね。

映画・レッドサンは、東京でも放送されます。BS放送は、BSアンテナの向きが同じ人工衛星に向いているから全国共通だと思いますよ。

BSシネマ、放送予定
https://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html?now

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小説、文学、一般書」カテゴリの最新記事