6496961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.12.15
XML
カテゴリ:国内旅行

■12月10日(月)~12月13日(木)、3泊4日で宮古島に行ってきた。
大阪から飛行機で2時間40分(帰りは2時間)
沖縄本島から40分かかる宮古島は、川がない。
宮古島の地質は、上から島尻マージ(赤土)、琉球石灰岩、島尻層泥岩からなる。
雨が降っても、透水性の琉球石灰岩で、地表に水がとどまらず、井戸を掘っても水が出ない。
水は、とても貴重なもの。

宮古の市街地には水のみを売る店があった。

本土では、旅館といえば、大浴場だけれど、宮古では、3日間の滞在のうち、無料で使用できるのは、1回のみ。
後は、大浴場を使うときには、1500円程度の使用料を払うことになっている。

洗濯などには、多くの水が使われるのでホテルでは、シーツの交換を不要という人には、ホテル内で使える金券を渡している。
シーツを替えないことによって、

*ホテルの従業員の仕事の負担が減る。

*客は、その分、一部屋、一泊1000円の金券がもらえる。

*島全体でも水資源の節約になる。

「売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よし」。

もちろん、私たちもこれで金券、2000円分をゲット。
お土産を買った。

宮古・名前の由来
「宮古(ミヤコ)」という地名は、元は「ミヤク」であったと考えられている。
池間島(字池間・字前里)・狩俣地区(字狩俣)に残された600年以上の歴史を持つアヤグ(宮古方言での詩歌のこと)によると、ミヤクとは「人(自分自身)の住んでいる所(地域・集落)」という意味である。
この場合、言葉の由来は言葉の音によって「ミ(自分)」「ヤ(住んでいる)」「ク(場所・村)」の意味に分けられる。
後述にあるように「麻姑山」と琉球王国時代には呼ばれており、約400年前にさかのぼる宮古上布は苧麻からつくられていることから、麻織物で築いた評判を由来とし、麻姑(mako)から宮古(mjɑːku [宮古方言])と推移したとする説もある。
16世紀頃から、宮古島に住んでいた人々は、自らの住んでいるところをミヤクまたはヒサラ(またはピサラ、平良。なだらかの意か)と呼ぶようになり、一時期は「ひさら島」とも呼んだ。


*宮古は、ヒサラともピサラとも言われていた。
ここでも、「ピ」が!!

シー・ブリーズ・カジュアル(ホテル)
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.15 15:18:47
コメント(2) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

『宮本常一 伝書鳩… New! Mドングリさん

私は告白する 山田… New! hoshiochiさん

涙のこぼれるチャイ… New! あけみ・さん

柏崎刈羽原発の経済… New! maki5417さん

もっと早く知りたか… New! ひより510さん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.