それにしても眠れないのだ

日々の眠れない出来事を虚実織り交ぜて

それにしても「年賀はがき売り上げ左右はありがたみが重要なのかも」なのだ。

2020-01-23 22:40:06 | Weblog
 年賀はがきの売り上げが、2004年をピークに年々減っている。原因は、新年の挨拶を携帯電話やSNSで済ましてしまう人が増えた事や、年賀状を出す事がめんどくさいと感じる人が多くなったためだ。まだ年賀状を出し続けている人も、特に個人は、人付き合いの点から渋々続けていて、止める機会をうかがっている人も多いと聞く。
 そんな状況なので、年賀はがき販売元の日本郵政は売り上げ低下に歯止めをかけようと苦心している。その強い思い故に、職員の自爆営業を暗に強要している体質が問題になったことも度々あるくらいに。でも、その思いは、多分現実に打ちのめされ続けていく事だろう・・・けど、ちょっと筆者思いついちゃいました。年賀はがきの売り上げに貢献できそうなアイデアを。ま、売り上げが伸びる・・・というか、維持ができる・・・というか、低下速度が鈍るだろう・・・という感じかもしれないけど。
 で、そのアイデアはというと『お年玉付き年賀はがきのお年玉当落結果通知サービス』だ。これは、このサービスに加入した人に「当選/落選した可能性があります」と、結果通知はがきを送付するものだ。お年玉付き年賀はがきの抽選発表は、忙しい毎日を過ごしているとついつい忘れがちだ。また、他の宝くじのような自発的能動的購入した物でもないからくじの当落に対する意識も薄く、そもそもはじめから意識すらしていなかったりもする。でも、それはもったいない。折角手に入れたくじなんだから、当選の嬉しさを味わうべきだ!・・・と、まあこうすれば、年賀はがきのめんどくささより、ありがたみを感じるようになるのでは無いだろうか?
 ちなみに仕組みとしては、投函された年賀はがきが郵便局の機械で仕分けされる際に、お年玉番号をスキャンして、配達先毎にデータベースへ登録し、当選番号発表後に結果通知はがきを送付する。最近の郵便局の宛先読み取り機械はかなり優秀らしいから、お年玉番号をスキャンはプログラムをちょちょいのちょいでできてしまうだろう。それとデータベースは、全国の郵便局を結んで一元管理する必要があるだろうけど、そういったネットワークもサーバーも多分既にあるだろうから、そこにちょこっとハードディスクを一個足すくらいですぐに実現できる事だろうて。システム的な構築はそんなに大事じゃない気がする。ま、素人考えだけど。
 あとはルール作りだ。サービスは単年のみで、収集したデータはこのサービスのためのみに使用され、抽選発表後二ヶ月でデータベースの全データは消去される。サービス加入は、加入者の身分と住所を証明する物、登録料300円(予定)が必要で、申込期限は12月15日まで。結果通知は、年賀はがきに記載された住所へ送付される(なりすまし、かすめ取り対応のため)。ちなみに、あくまで結果を通知する物であり、当選した内容の通知や景品を自動発送する物ではなく、個別の当落問い合わせに対応するサービスでもない。・・・みたいな感じ。
 このサービスがあれば、世間の“お年玉付き”年賀はがきへの認識は上向くだろう。で、売り上げも上向くだろう!・・・って期待できるに違いない。こんな素晴らしいアイデアを日本郵政に売り込もうと思うので、企画書をまとめるために今日は寝ている暇なんてないのだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それにしても「自分が主人公... | トップ | それにしても「ケイジとケン... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事