下矢印参道入口

 

 

車で鳥居を潜り、500mほど先の林道終点まで入ることが出来ます。

道路はすぐにダートとなり、枝葉が散らばっていて荒れた感じです😅

 

ついつい撮ってしまう桜🌸キラキラ

 

下矢印林道終点に車を置き、橋を渡ると、、、

 

下矢印二基の鳥居があり、山道の登りが始まります😅

 

下矢印石鳥居には天明七年(1787)と刻まれていました。

天明と聞くと、天明の大飢饉と浅間山の大噴火が浮かびますね。

 

下矢印ところどころに石段があります。

 

 

下矢印最後の上りと思われる長い石段が現れました。

石段の前にはかつては鳥居があったようですが、失われてしまったようです。

上に社殿が見える!と思って上っていってみると、、、

 

下矢印社殿ではありませんでした😅

この中に納められていたものは、、、

 

下矢印奉納された多くの狐でした。

 

下矢印一礼して鳥居を潜り境内に入ります。

 

 

下矢印こちらの建物には参拝者休憩所と書かれていました。

水道を出るはずないと思って捻ってみたら、ちゃんと出たので驚きました(笑)

 

下矢印拝殿

 

下矢印拝殿内部

施錠されていなかったので、失礼してお邪魔してきました。

 

下矢印本殿

 

下矢印本殿の向かって左側に小部屋があり、多くの絵馬が飾られていました。

 

 

 

 

 

 

 

参拝の様子が描かれたものが多かったです。

他には軍人が描かれたものも数枚ありましたが、撮影しませんでした。

目を背けちゃいけないんでしょうけど、戦争に関わるものは避けてしまう私です😅

 

 

簡単には行けない場所にありながら、多くの人々の信仰を集めてきたようです。

そんな人々の信仰心に触れられる、こういう神社が私は大好きです😊

 

 

下矢印拝殿側から見た境内

 

下矢印石段の上から見下ろしたところ

年配の方にはかなりキツイだろうと思われますが、

手摺が設置されているところを見ると、今でも参拝者は多いのでしょうね😊

 

 

ブログにアップした寺社・彫刻の一覧です音譜

神社寺社・彫刻リスト神社

 

 

気が向いたらポチってくださいね😊


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣