第347話)うちの子は何も話してくれない | 幸せのDNA …… 学校では教えてくれない大切なこと

幸せのDNA …… 学校では教えてくれない大切なこと

心理相談員/生きがい・子育て講演講師の みやた あきら です

人はひとつでも居場所があると、生きていけるといわれています
居場所とは、ありのままの自分を受け入れてくれる場所、
「今のままでいいんだよ」と言ってもらえる場所です
あなたの居場所はどこですか?

不登校、リストカット、オーバードース、摂食障害、家庭内暴力……
思春期の子どもの問題行動には、「家庭を子どもの居場所にする」。
居場所にするためのは、「信じて見守る」 ――というところまでお話ししました。
(「 第346話)追い詰められる子どもたち 」のつづきです)

 

********************************


子どもが苦しんでいる時、親との関係は、次のどちらかです。

1)何も話してくれない
親をさけるようにして、自分の部屋に閉じこもります。親から話しかけても、無視されるか、「べつにぃ」とか「ほっといて」と言われます。反発や不満をもっているらしいことはわかるのですが、何を考えているのか分かりません。

2)苦しい気持ちをぶつけてくる
子どもは、ネガティブな気持ちを吐き出すように話してくれるのですが、それを聞くのがつらくなります。「お母さんのせいだ!」などと、親を責める場合もあります。親としては、いたたまれません。

「何も話してくれない」と「苦しい気持ちをぶつけてくる」を、行ったり来たりする場合もあります。聞くのがつらいので、「もう、いいかげんにして!」と拒否すると、子どもは何も話さなくなる、といった場合です。

 

 


<作品  by Akira Miyata>


いずれの場合も、基本は「気持ちを認める」ですが、それぞれの場合の対応方法を、具体的に見てみましょう。

◆「何も話してくれない」場合
「何も話してくれない」場合は、まず、「今は話したくないんだな」と、気持ちを認めてやります。

「いっさい口出しをしない」わけですが、「おはよう」などのあいさつや、「ごはんよ」などの声掛けは普通にしてください。テレビを見ながらの日常会話もいいでしょう。それに対して、子どもが返事をしなくてもかまいません。

腫れ物(はれもの)にさわるようにしない、特別扱いをしない、ということです。いつもどおり、また他の兄弟姉妹と同じように接することで、子どもは、「無理をして話さなくてもいいんだ」「今の自分でいいんだ」という安心感を持ちます。

日常会話ができるようになったら、少しずつ子どもから話を引き出します。最初は、親が聞きたいことではなく、子どもが興味を持っていることを話題にします。「今日の○○はどうだった?」といった感じです。

子どもが話し始めたら、『気持ちを認める聴き方』に徹します。

-----------------------------

『気持ちを認める聞き方』のポイントは2つです。

① 子どもがどう感じているかに意識を集中する。
「解決してやろう」と思って聞かない。何をアドバイスしようかと考えなくていい。

② 意見に賛成する必要はないが、そう思っていることは認める。
たとえば、子どもが「○○が好き」と言ったけれど、親は、それが大嫌いだったとします。

「○○が好きだなんて、センスが悪い」などと批判してはいけません。かといって、「私も○○が好きよ」と、無理をして合わせる必要もありません。

「そうか、○○が好きなのか。私は、△△の方が好きだな」でいいでしょう。「感情に善悪はない」わけですから、自分の「好き・嫌い」も、相手の「好き・嫌い」も認めます。
-----------------------------

「気持ちを認める聴き方」を続けていると、子どもは、「否定されない、批判されない」という安心感を持ちます。 だんだんと話してくれるようになります。

少し難しいのは、「うちの子は、もともと自分の気持ちや意見を言うことが、ほとんどない」という場合です。( 「第348話」へ つづく)

 

 

 

◆少しでも多くの人に見てもらえるよう「人気ブログランキング」に登録しています。
1日1回、ここをクリックして応援(投票)してもらえるとうれしいです。

 

 

◆ 「親も子も輝く子育て」の記事一覧
子どもへの接し方を少し工夫するだけで、子どもの目は輝き始めます。親も、優しい気持ちと自信を取り戻します。

 

 

◆ 「バックナンバーへようこそ」
過去記事をカテゴリーに分けて、読みたい記事を見つけやすくしてあります。

 

 

◆ 心に寄り添うメッセージ集~シリーズ「君へ」 
生きる希望を探している子どもたちに贈る、私からのメッセージ集です。
でも、子どもたちが一番求めているのは、お母さんやお父さんから、こう言ってもらえることではないでしょうか。

 

 

◆講演のご依頼をお受けします
子育て講演、PTA講演、生きがい講演、中高生向けのキャリア講演をうけたまわります。心あたたまる感動と、やさしい気持と、夢と希望をお届けします。

講演の詳細はこちら
講演に関連する記事一覧はこちら
講演のご依頼方法はこちら

 

 

◆みやた あきらの facebook はこちら