第350話)話を聞いてやるだけでいいの? | 幸せのDNA …… 学校では教えてくれない大切なこと

幸せのDNA …… 学校では教えてくれない大切なこと

心理相談員/生きがい・子育て講演講師の みやた あきら です

人はひとつでも居場所があると、生きていけるといわれています
居場所とは、ありのままの自分を受け入れてくれる場所、
「今のままでいいんだよ」と言ってもらえる場所です
あなたの居場所はどこですか?

子どもが話してきたら、『気持ちを認める聴き方』( 第347話 )でした。 

グチや不満を聞くのが辛くなったら、「ごめん、聞くのが苦しくなってきた」と、”私”を主語にして、自分の気持ちを伝える――でした。(「 第349話)子どもの話にイライラします 」のつづきです)
 

********************************


『気持ちを認める聴き方』でネガティブな気持ちも認めてもらうと、「そう感じることは、ダメなことじゃないんだ」と安心します。

また人は、苦しい気持ちを言葉にして誰かに伝えることで、自分の気持ちを整理できるようになります。

とはいえ、「話を聞くだけいいの?」と不安になる時もあるでしょう。


親なら、なんとかその苦しみから救ってやりたいと思うものです。


「そんなこと思う必要ないのに」とか、「なんでこうしないんだろう」と歯がゆくなることも多いでしょう。
 


<夕日に向かって  by Akira Miyata>


人は、気持ちを受け入れてくれた人の話なら、聞こうと思います。
子どもの気持ちを受け入れることで、はじめて、子どもへのアドバイスが有効になります。

「気持ちを認める聴き方」ができるようになったら、情報提供や選択肢を示してあげてください。

悩んでいる人、苦しんでいる人は、視野がとても狭くなっています。「これしかない」という思いにとらわれ、それがうまくいかないと、人生が終わったような気持ちになります。

それに、反抗していてもまだ子どもです。経験も知識も十分ではないので、他の選択肢があることを知らない場合もあるでしょう。

ですから、「他にもこんな道があるよ」と、選択肢を広げる手伝いをします。また、「お母さんはこう思うよ」と、いろいろな意見や考え方があることに気づく手伝いをします。「○○かも知れないよ」と、他の解釈(可能性)に気づく手伝いもいいでしょう。

例えば、部活で先生に叱られて落ち込んでいたなら、「そうか、それはイヤな気持ちになるよね。でも、なんで先生は怒ったのかねぇ。○○かも知れないし、△△かもしれないよ。あなたならできると期待していたからかも知れないね」と。

説教・説得・指示ではなく、子どもの意思を尊重した情報提供なら、子どもは聞く耳を持ちます。

その問題を解決したり、結論を出す必要はありません。

どの考え方を選ぶか、どの選択肢を選ぶかを決めるのは、子どもです。そして、子どもが決めたなら、それを応援してあげてください。(「第341話」へ つづく)

 

 

 

 

◆少しでも多くの人に見てもらえるよう「人気ブログランキング」に登録しています。
1日1回、ここをクリックして応援(投票)してもらえるとうれしいです。

 

 

◆ 「親も子も輝く子育て」の記事一覧
子どもへの接し方を少し工夫するだけで、子どもの目は輝き始めます。親も、優しい気持ちと自信を取り戻します。

 

 

◆ 「バックナンバーへようこそ」
過去記事をカテゴリーに分けて、読みたい記事を見つけやすくしてあります。

 

 

◆ 心に寄り添うメッセージ集~シリーズ「君へ」 
生きる希望を探している子どもたちに贈る、私からのメッセージ集です。
でも、子どもたちが一番求めているのは、お母さんやお父さんから、こう言ってもらえることではないでしょうか。

 

 

◆講演のご依頼をお受けします
子育て講演、PTA講演、生きがい講演、中高生向けのキャリア講演をうけたまわります。心あたたまる感動と、やさしい気持と、夢と希望をお届けします。

講演の詳細はこちら
講演に関連する記事一覧はこちら
講演のご依頼方法はこちら

 

 

◆みやた あきらの facebook はこちら