←前回の続きです

 

やっとのことでインフォメーション(院内案内所)を見つけ

救急外来を教えてもらい

(前述の通り「なぁんだ」ってぇ場所にアリ)

駆けつけると

ばあちゃんは既に病棟に移送された後だった。

そこからまた5階に移動。

めちゃデカい病院はエレベーターまでたどり着くのが

 

 

また大変でございます。(慣れるまではね。)

 

フロアのナースステーションへ向かうと

まだ受け入れ態勢は整っておらず

「待合室でしばらくお待ちください」とのこと。

 

まぁ、これまでの経験上→とかとかとか

この『しばらく』は

ある程度の覚悟をもって望まねばならないくらい長い。

 

しかし今回は

病院から病院への『転院』だったせいか

それほどでもなかったかな?

 

それでも

担当医と看護師さんと病院の相談員さんから

代わる代わるの説明を受け

またまたぎょーさんの書類に必要事項を書き込み

やっと隔離病棟のばあちゃんと対面出来たのは

2時間近く経ってからだった。

 

A病院の隔離病棟は

意外にも一般病棟の一角にあった。

ただ、そこだけ二重の出入り口になっており

 

 

隔離病棟に入るには

AB二つのドアを通らなくてはならない。

 

AとBの自動ドアは

どちらか一方のドアが開いていると

片方のドアは開けられない仕組みになっている。

つまり

二つのドアの内側の空間が

一般病棟と隔離病棟の関所ということ。

空気の流出入をここでシャットダウンするのだ。

 

中にはロッカーがあり

例のN95マスクが入れてある。

 

入室出来るのは家族でも2名まで。

この2名は入院中ずっと固定。

としお氏はまだしばらく入院中だから

差し当たって入室するのはワタシだけということになる。

 

『関所内』のロッカーの棚には

各病室毎に1コ、小さなプラスチックケースが用意してあり

N95マスクは個々で袋に入れて記名。

退出時にはこのプラスチックケースに収めて

見舞いに来るたび同じ物を使う。

 

 

後で知ったけどこのマスク

高性能だけに結構お高い。(1コ400円前後)

(カシマ病院でも貰ったまま来ちゃったけど良かったかしら?)

変形したり汚れない限り

使いまわしが常のようである。

 

尚、ドアは勝手に開け閉め出来ず

看護師さんが操作することになっている。

 

さすが建って間もない病院だけに

ばあちゃんの病室は新しくピッカピカ。

(もちろん個室。)

 

 

久しぶりにシャバへ出ての大移動に

疲れちゃったか

ウツラウツラと眠っているばあちゃん。

 

正直言って

窓に面していなくて日が差さない

カシマ病院の病室とは格段に環境が良くなった。

(見た感じはね)

 

今後、ばあちゃんの最晩年が

どういう方向に行くのかはこの時点ではまだ分からない。

 

ただ

『死を待つだけ』のこの1年を経て

それがちょっとばかり向きを変えたことだけは確かだ。

 

 

「長生きすると

こういうこともあるのだよ。」と

ワタシに教えてくれるかのよう。

 

 

かくしてばあちゃんの

A病院での生活は慌ただしく始まったのである。

 

 

 

本 お知らせ 本

 

 

『13番さんのあな』が2017年7月28日

本になりました→

 

購入はこちら

 

Amazon↓

 

楽天↓

 

電子書籍の購入は→コチラ

 


          

山田あしゅら記事一覧

 

 

           

山田あしゅら記事一覧   

隔週更新の予定です

 

 

 


13番さんのあな ―介護家庭の日常―-ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村