遠隔授業 | 熊本県甲佐町 谷田病院 事務部長ブログ 藤井将志『いい病院をひとつでも多く』

熊本県甲佐町 谷田病院 事務部長ブログ 藤井将志『いい病院をひとつでも多く』

熊本の甲佐町という片田舎にある小さな谷田病院ですが、キラッと輝く病院を目ざします!
国内外の医療業界でinnovativeなことを楽しくやりたい人声かけてください☆
楽しいことめちゃできます!

中国やアメリカなんかはコロナ禍で
遠隔授業に一瞬で切り替わったけど
日本はノロノロですねー

学校で先生たち何してるんですかね、、、
若い先生とか、スマホとか動画とか
簡単にできるんでしょうが

セキュリティーだとか著作権だとかで
なかなか進まないんだろうなぁ


そんな類のことを書いた
ヘルスケアレストラン5月号もよろしくお願いします!


遠隔授業やっても、パソコン開いて
動画流してるけど、実際は勉強してないって
のもありますよね。。
強制的な仕組みが必要!だと痛感

って、言ってても仕方ないので
うちでやってるこども塾で試し始めてます


動画で教えるのではなくて
ちゃんとやってるかの確認や
やってることを褒めることを
毎日1時間オンラインでやってます

漢字や英単語は無料アプリを活用
でも単にアプリをやるんじゃなくて
ノートとハイブリットで書くことで
やったことを可視化します!

デバイスやツールは使い方次第ですね

大人がこんなふうに使ってもらいたい
ってことを想定した仕組みなんて
その通りにいくはずがないです

なので、こども感覚でできる仕組みに
少しずつ試行錯誤して変えてます

といっても、私がやってるのではなく
地元の小学校の元校長先生が考えてくれてます



こんな感じで
先生からの指導が毎日入ります
この強制力がないと小学生低学年なんて
遊びしかしませんよ。。

これって、他のことにも応用できるなぁと
組織の作り方とか

学習方法なんかは
もう完全にオンラインでいいなぁと思ってます

単なるオンラインと、ライブのオンラインは
効果に差があるとは思う

録画されたやつだと
本買ってうちの書棚に読まずにホコリかぶってる
みたいな状態になりかねないです。。
今見ないと見れなくなるって強制力が必要

あと、リアルタイムで手が挙げられて
質問できるのはライブの良さかなぁ
インタラクティブ性

ちなみに、講演会の場所だと質問する人少ないけど
オンラインだとみんなたくさんしますね
なんでだろう、この違い

そもそも一方的に教える系の学び方って
減ってくだろうなぁ。。

オンラインzoomで診療報酬改定対応の
ディスカッション形式の勉強会とかやろうかな

などなど、コロナで暇すぎて
いろんなこと考えてます