Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

近況もろもろ

2019-03-25 23:51:45 | 【アメリカ】生活全般
こんにちは。生きてます(´ཀ`」 ∠):

超絶時間がありません。
週3日朝から晩まで働いて
週3日実習に行って
週1日は家族のことや週の準備に追われて終了。

相変わらず体調崩したり
ストレスで持病が再発したり
そのせいで疲労がハンパないですが
生きてます_(:3 」∠)_

仕事は淡々とこなす日々。
肺炎や敗血症の患者さん担当したり
アルコール中毒や薬物中毒の患者さん担当したり
妊婦さんや出産直後の患者さん担当したり
HACA&CRRTのダブルコンボ担当したり
毎日学びながらボチボチとやってます。

面白かったのはHACAとCRRTのコンボ。
HACA単体(1:1)、CRRT単体(1:1)の経験はあるけど
コンボは初めてで良い経験させてもらえました。
ただ、コンボだからと言ってナース:患者の比率が
2:1になるってわけではないんですけどね(^_^;)
でも、妊婦さんを担当した時は
L&Dナースが1人付いてきたので2:1でした。
今まで妊婦さんは何回も担当しているけど
こんな事は初めてでラッキー(╹◡╹)♡

学業は上手くいってたんですが
3月に入って実習でコケました_(┐「ε:)_
今学期はFamily practiceとOBGYNの実習で
2月中はFamily practiceにかかりっきり。
新しい経験させてもらえて楽しかったです( ^ω^ )
3月に入ってすぐにOBGYN開始予定だったんですが
初日にクリニックへ行ったら
先生、私が来ることを忘れていて
すでに他の生徒さんがいましたΣ(゚д゚lll)ぇぇぇ
4月に出直すことになったんだすが
実習を終えるのが学期終了日ギリギリ( ´_ゝ`)
職場でそんな愚痴を吐いてたら
去年NPプログラムを卒業した同僚から
彼女のOBGYNプリセプターを紹介してもらい

先週から実習に入れました(^∇^)
この2週間(3月中旬 vs 4月上旬)はデカイです。

プリセプターを確保しても
直前にキャンセルされるクラスメートもいるし
私のようなケースもあるので
バックアップ・プリセプターを確保しておいた方が本当にいいですね(T_T)

家ではもうすぐ4歳になる長女に怒られるようになってきました( ̄▽ ̄;)
ポップコーンをボリボリ食べてたら
「お母さん食べ過ぎてるよ!」言われますた。
成長ですね。
そんな彼女は4月から日本語補習校へ通います。
(私の時間がさらに無くなるぅぅぅ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`))
毎週土曜日の4時間、
もうほとんど日本語が出来なくなっちゃったけど
少しでも日本語に触れ合う機会が増えて
日本の良い文化を吸収してくれればと思っています。

次女は8ヶ月にして寝返りしないのが面白い(=^▽^)
お座りしてる時にバランス崩してコロンと寝転がると
「え?起こしてくれないの?」って顔して見てきます。
やろうと思えば出来るんだろうけどヤル気がない(。-∀-)
長女もプクプクしてたけど
次女はアメリカ基準でもかなり大きくガッシリしてるので
寝返りやハイハイは遅くなること間違いなし。
と言うか長女はハイハイしなかったので
次女もハイハイしないで終わりそうな気も(・・;)

以上まとめでした( ̄^ ̄)ゞ


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当にお体に気を付けて! (Hit-chan)
2019-03-26 02:58:07
相変わらず怒涛のスケジュールで生活されていて、尊敬&ちょっと心配しちゃいます。この努力は将来必ず大きな成果で返ってくると思いますが、それまで体を壊したりなさらずにしてくださいね!!いつも応援してます!
アメリカの病院 (洋子)
2019-03-27 10:22:40
初めまして。奈良県で看護師しています。
少し教えていただきたいです。
アメリカの病院は夜間の病室は消灯は無く明るいままですか?以前テレビで日本とアメリカの違い!!ってので放送されていたのです。よろしければ教えてください。
Unknown (えいや(管理人))
2019-03-29 07:21:42
Hit-Chanさん

いつも応援ありがとうございます!出口が見えているトンネルにいるからこそ頑張れる事ですね。今は辛いですが頑張ります。が、妊娠を計画している時、妊娠中、乳幼児がいる時は、避けれるものなら避けた方がいいとつくづく思います。私は自分の年齢的に待ちたくなかったので強行突破しましたが(結局妊娠→つわり→流産→妊娠→つわり→しんどい中期&後期→出産→寝れない日々→以下自粛)もうこんな生活絶対にしたくないです.°(ಗдಗ。)°.
Unknown (アニー)
2019-03-30 03:00:36
えいやさん スーパーママすぎます!子育てしながらのそのスケジュール、本当に怒涛ですよね。泣 どうぞお身体お大事になさってください。

そうそう、えいやさんにお聞きしたいことがあります。あと1カ月でRNプログラム卒業なんですが、ICUに大変興味があります。現在senior preceptorshipのクリニカルをICUでやらせてもらっていて、そこのディレクターから「うちに興味ない?」とお声かけいただきました。えいやさん的に新卒でICUっておすすめしますか?普通のフロアから始めてICUにいったほうがいいのか、それとも思い切ってチャレンジするべきか、、、両方経験されたえいやさんのご意見ぜひお聞かせいただけると嬉しいです。
Unknown (えいや(管理人))
2019-03-30 06:44:05
洋子さん

アメリカでは日本のような消灯時間って無いです。個室が基本でたまに2人部屋とかありますが、患者さん各自で好きな時に電気を消す感じです。ICUで人工呼吸器につながれている患者さんなんかは担当ナース次第ですが、私のいる病棟では夜は暗く、日中は明るくするようにしています。でも、不安定な患者さんなんかは日夜にかかわらず部屋の中は明るいですね。
アメリカの病院 (洋子)
2019-03-30 21:48:27
えいやさんお返事ありがとうございます。日本も個室が多くなってきました。しかしやはり4人部屋の方が多いですね。アメリカの看護業務の事すっごく知りたいことあります。またお尋ねしてもよろしいでしょうか?
アニーさん (えいや(管理人))
2019-03-30 22:19:08
機会があるならICUおすすめします!私はMed/SurgからICUへ異動したので、Med/Surgで基本的なナーシングスキル(IV/NG/Foleyインサーションや医師との対応方法)を身に付けてICUに行けたのは利点だと思っています。ただ、最初からICU勤務の人も多くいますし、うちの病棟に入ってくる新卒達もそれなりに独り立ちしていくので、せっかくの機会だから前向きに検討していいと思いますよ!ICUって誰でも出来る場所ではないです。うちのICU病棟に採用されても、不適格だと見なされてIMCなどに移動させられる人、辞めていく人も少なからずいます(他の病院においてICU経験があってもです)。ですので、学生のうちに見込みがあると認められるのは素晴らしいですし、その病院自体&その病棟がアニーさんの求める規模やスキルレベルであれば、そのJob offer受けちゃいましょう!1つ私からのアドバイスとしては、アニーさんのなりたいナース像とその病院&病棟はマッチしていますか?例えば、世界最先端の医療にかかわりたい場合、小さな街の50床くらいの病院では無理ですよね。自分の行きたい所を目指して転職していく手もありますが、100を目指して1から始めるのではなく、50から始められるならその方が良いと思うんですよね。そういう視点で見て、その病院に就職する価値が少しでもあれば是非受けて良いと思いますよ~~~。
洋子さん (えいや(管理人))
2019-03-30 22:29:24
もちろんです!私は日本の医療や看護を全然知らないので、逆に私も色々質問させていただきたいくらいです。私の知っている事と言えば...コウノドリ(漫画)の中で行われている事くらいでしょうか(^^;)コウノドリ読んでいて「アメリカでは絶対無いな」と思ったのは医師が静脈ルート取るのと、CPR(心マ)するのと、超音波エコーすることでしょうか。アメリカは分業化が進んでいるので、日本の医師(もちろんナースさん達も)は色々なことをやらなければいけなくて大変だなぁとつくづく思います。
Unknown (アニー)
2019-03-31 12:13:11
えいやさん

お忙しい中、ご丁寧に返信ありがとうございます。涙

whyを追求できるICUの環境は私の性格?にすごいマッチしていて、点と点を繋げて線にしていくICUの看護は大変魅力です。 ただ卒業を目前にして、私にICUの看護なんて務まるのだろうかと不安と緊張が大きくなってまして。泣 えいやさんはICUで働き始めて、どれくらいで自分のケアに自信がつきましたか?

有り難いことに、プリセプターや他のナースからもディレクターに推薦していただいているんですが、うじうじ悩んでいました。笑 えいやさんのご意見聞いて、挑戦してみるのもいいかも!と思い始めています。

お忙しい中、本当にありがとうございます。いつもブログを拝見してやる気を奮い立たせています!笑 お身体にはお気をつけて、無理なさらないでくださいね。
Unknown (えいや(管理人))
2019-03-31 12:36:38
アニーさん

私ビビリなんである程度慣れるまでに1年以上かかった気がします。本当の意味で自信を持てるようになったのは丸3年経ったくらいだと思います。この位になると患者の容体がどうなっていくか、かなり的確に推測出来るようになるから、前もって対処する方法がわかって患者マネージメントが楽になってきます。危機的状況(安定してた患者が突然大量出血して急変した時とか)もスリルで楽しく感じるようになりますよー( ̄▽ ̄)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。